2019年07月27日
三依名物その② ~バカもん漬け~
ノムリエTです。
山菜入り辛子味噌に続く三依名物第2弾です。
(第3弾があるかはわかりません)
今回ご紹介するのは『バカもん漬け』でございます。
(Tにぴったりな名前の食べ物ですなww)
こちらがバカもん漬けです。

(お値段は税込500円也)
茗荷(三依は茗荷の産地です)と青紫蘇、青唐辛子を使ったたまり漬けです。
結構辛いですが茗荷の風味が楽しめて名前の通りにバカ旨です。
ちなみバカもん漬けは茗荷を食べると忘れっぽくなって馬鹿になるという俗説から取った名前だったかもしれません。
(茗荷食べたので記憶が曖昧www)
ご飯のお友に酒肴に薬味にと色々使える万能食品です。
Tは豆腐に乗せて食べるのがお気に入り。

(お茶漬けにしても最高ですよ)
こちらも山菜入り辛子味噌同様に中三依の『つちや食堂』さんで製造販売しています。
(品薄で三依で茗荷収穫が始まるまで欠品してるかも…)
バカもん漬けで馬鹿の三杯汁ならぬ三杯飯を食べてしまうノムリエTでした(笑)
山菜入り辛子味噌に続く三依名物第2弾です。
(第3弾があるかはわかりません)
今回ご紹介するのは『バカもん漬け』でございます。
(Tにぴったりな名前の食べ物ですなww)
こちらがバカもん漬けです。

(お値段は税込500円也)
茗荷(三依は茗荷の産地です)と青紫蘇、青唐辛子を使ったたまり漬けです。
結構辛いですが茗荷の風味が楽しめて名前の通りにバカ旨です。
ちなみバカもん漬けは茗荷を食べると忘れっぽくなって馬鹿になるという俗説から取った名前だったかもしれません。
(茗荷食べたので記憶が曖昧www)
ご飯のお友に酒肴に薬味にと色々使える万能食品です。
Tは豆腐に乗せて食べるのがお気に入り。

(お茶漬けにしても最高ですよ)
こちらも山菜入り辛子味噌同様に中三依の『つちや食堂』さんで製造販売しています。
(品薄で三依で茗荷収穫が始まるまで欠品してるかも…)
バカもん漬けで馬鹿の三杯汁ならぬ三杯飯を食べてしまうノムリエTでした(笑)
この記事へのコメント
これまた美味しそうですね♪
茗荷は栽培に挑戦するほど好物なので一度食べてみたいです
ちなみに僕はとても忘れっぽい人です
茗荷は栽培に挑戦するほど好物なので一度食べてみたいです
ちなみに僕はとても忘れっぽい人です
Posted by モンタナ
at 2019年07月28日 14:05

モンタナさんコメントありがとうございます。
茗荷栽培に挑戦したことあるとは凄いですね。三依は茗荷の産地なのですが昨今は鹿や猿の被害で生産量が減っているそうです。
Tも茗荷は大好きなので物忘れも激しいです(笑)
茗荷栽培に挑戦したことあるとは凄いですね。三依は茗荷の産地なのですが昨今は鹿や猿の被害で生産量が減っているそうです。
Tも茗荷は大好きなので物忘れも激しいです(笑)
Posted by ノムリエT
at 2019年07月28日 14:47

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。