ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
ノムリエT
ノムリエT
覗いてくれてありがとうございます。ノムリエTはこんなやつです。

◎浦和生まれ浦和育ち浦和在住の生粋の浦和っ子でしたが何を思ったか突如日光市三依へ移住。

◎年齢は四十路・性別は♂

◎好きなもの
 家族・テンカラ・お酒・旅行・陶器・手の
 りインコ・食べること
 (趣味多しw)

◎嫌いなもの
 仕事・煙草・お役所

◎NPO法人TUBASA認定バードライフアドバ
 イザー3級
 日本唐揚げ協会認定カラアゲニスト
 三依渓流つり場公認テンカラ指導員
 おじか・きぬ漁協三依支部組合員


日光市の山村で暮らすテンカラ好きです。
最近はテンカラよりバードライフだったりします(?)たまにさーもんまんになりますw

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2021年12月27日

三依は大雪です。 ~家の中も氷点下~

ノムリエTです。
 
昨日から降り続く雪で、三依は大雪となりました。

車の上にもこんもりと積もりました。

(雪下ろしたら車が小さく見えたw)

国道121号もこの通りです。

(違う道に見える)

何が大変って、雪かきが大変ですよ。

降り続くから、除雪したと思ったら、またすぐ降り積もります(泣)
(おかげで筋肉痛だよ)

日中になっても気温は氷点下なので、雪も融けずに積もる一方です。
 
そして、家の中も氷点下なので、玄関の靴に付いた雪が融けずにそのまま残ってます。

部屋の中は氷点下です。

(流しのスポンジが凍っていた)

おまけに雪が積もると、くくり罠が埋まって獲物が掛からなくなってしまいます。
(罠猟は雪が積もるとアウト)

三依テンカラ専用区も雪景色です。

(川凍りそうだよ)

山村暮らしってのは、冬は寒いし、雪との戦いですからね。移住したい人は、その辺りは覚悟しないと行けませんよ。

夜暖房消すと顔が冷えて目が覚めるノムリエTでした。

PS、最近ブログの更新数少ないのは、Instagramのせいでございます。
(両方やるのはめんどいのでw)  
  • LINEで送る

2021年12月19日

Google Chromecastを買ってみました。

ノムリエTです。

「OK Google」で色々できる、Google Nest Hubが便利だったので、Chromecastを買ってTVに付けてみました。

リモコン付きのChromecastにしました。

(お値段は6480円だったと思います。多分w)

設定はTVに差し込むと、Google Homeから簡単にできました。
(機械音痴のTでもサクサクできたよ)

早速使ってみると、音声でTV付くし、YouTubeとかTVで見れて、とても快適です。
(Google Nest Hubやスマホとも連動してくれるしね)

今更感ありまくりですが、便利な世の中になったものです(笑)

なんと言っても娘達が喜んでいましたよ。

アナログ人間からの脱却を図るノムリエTでした。

  
  • LINEで送る

Posted by ノムリエT at 09:19Comments(0)日常記

2021年12月14日

有間渓谷観光つり場テンカラ釣行 ~埼玉県にもテンカラ専用区~

ノムリエTです。


日曜日にバーブレスフック普及協会の懇親会で有間渓谷観光つり場に行ってきました。

有間渓谷観光つり場は、今年からテンカラ専用区がオープンしました。
(冬季のみですが)

埼玉県初のテンカラ専用区だと思います。

(管理釣り場だけどw)

懇親会の前にバーブレスの役員で、来年の事業計画を打ち合わせしました。
(三依のイベントの協力依頼もしたよ)

役員会の後は、バーブレスの会員懇親会で、BBQをしました。

吉田代表よりご挨拶がありました。

(参加者は13名)

群馬のTさんが、持って来てくれた三依の鮎の開きや、T.T隊員持参のジビエ等に皆で舌鼓を打ちました。
(つちや食堂さん提供の山菜入り辛子味噌も大好評!
)

お腹も満足したところで竿を出します。
(テンカラ組は4人)

有間渓谷は日陰で冬季は寒いです。

(三依に比べたら暖かいけどねw)

今年から始めた冬季釣り場は、ルアーフライのエリアとテンカラエリアに区画分けされています。
(半日券で2000円)

テンカラ専用区は釣り場の上流です。

(距離は200メートル程)

取りあえず普通の毛鉤で流したけど、全く反応なしです。

良く見ると魚は、底ベッタリです。

このままだと釣れる気がしないので、反則のニンフを使ってしまいました。

すると早速反応がありました。
 
元気なニジ君が出てくれました。

(ボウズ回避ww)

サイズは小さいけど、ヒレの綺麗なニジマスで引きは結構良かったです。

その後も続けて出てくれます。

毛鉤じゃないですが(笑)

(この時期は勘弁してね)

やはり沈めると出てくれます。ショットやマーカー付けるのは、好きじゃないですが、BH迄ならいいですよね。
(ショットやマーカー付けると浮き釣りみたいw)

更にニジマスが遊んでくれます。

(T.T隊員も出してたよ)

バラしもあったので、ネットインは三尾でした。
2時間程釣りましたが、冬季は活性が低いので、もう少し魚影が濃いといいなと言う感じでした。
(かみさんも西洋式毛鉤釣りで三尾だった模様)

久しぶりにバーブレスのメンバーとも会えて楽しい日を過ごせました。

これで今年の釣り納めになりそうなノムリエTでした。
(川治のC&Rに行ったらごめんなさいw)

  
  • LINEで送る

Posted by ノムリエT at 08:01Comments(0)釣行記テンカライベント西洋式毛鉤釣

2021年12月01日

デカイ牡鹿が捕れました。

※今回の記事は、生々しい画像や文章等が含まれています。苦手な方は閲覧をご遠慮ください。


ノムリエTです。

くくり罠に大きな牡鹿がかかりました。

立派な角の大物です。

(ハンティングトロフィー作れるな)

早速、T.T隊員が猟銃で止めを行います。

「ズドンッ」と1発撃つと見事に命中しました。

鹿は倒れました。

(首筋辺りに当たった模様)

血抜きをしようと、ナイフを持って近くと…

鹿が「ムクッ」と起き上がりました⁉️
(慌てて離れた)

どうやら弾が命中したものの、首筋から抜けて致命傷ではなかった様です。

角のある大きな牡鹿で、槍で止めるのも危険なので、もう1発撃って止めました。

今度は止めました。 

(それにしてもデカイ!)

早速、血抜きのためにナイフを入れようとすると…筋肉が凄くてナイフが入りません。
(硬っ!)

筋肉のない箇所からナイフを入れて、なんとか刺さりました。

力一杯入れてナイフを刺します。

(なんとか血抜きできた)

牡鹿の大きな個体は、筋肉が発達してるので、血抜きも一苦労です。

100キロ超の大物です。

(股が黒いヤリ○ン野郎)

大きいので、搬送するのも一苦労です。

手伝いに来てくれたKAZUちゃんさんと、三人掛かりでなんとか軽トラに積み込みました。
(おまけに角が邪魔w)

軽トラの荷台と同じ位の長さです。


(首も太い)

解体も皮が厚いので、中々大変でした。

解体も一苦労です。

(大きい背ロース肉が取れたよ)

鹿のスカル造るのに頭落としました。

(この後一年間地中に埋める)

久々の大物でしたが、解体後は、流石に疲れました(笑)

来年、スカルのハンティングトロフィーを造るの楽しみな、ノムリエTでした。
  
  • LINEで送る

Posted by ノムリエT at 06:06Comments(0)三依の日々狩猟見習い