ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
ノムリエT
ノムリエT
覗いてくれてありがとうございます。ノムリエTはこんなやつです。

◎浦和生まれ浦和育ち浦和在住の生粋の浦和っ子でしたが何を思ったか突如日光市三依へ移住。

◎年齢は四十路・性別は♂

◎好きなもの
 家族・テンカラ・お酒・旅行・陶器・手の
 りインコ・食べること
 (趣味多しw)

◎嫌いなもの
 仕事・煙草・お役所

◎NPO法人TUBASA認定バードライフアドバ
 イザー3級
 日本唐揚げ協会認定カラアゲニスト
 三依渓流つり場公認テンカラ指導員
 おじか・きぬ漁協三依支部組合員


日光市の山村で暮らすテンカラ好きです。
最近はテンカラよりバードライフだったりします(?)たまにさーもんまんになりますw

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2018年02月28日

テンカラ釣り超思考法を購入しました。 ~HMVは使えない~

ノムリエTです。


石垣先生を始めとする四人のテンカラ名手の方が書いた新しいテンカラの本『テンカラ釣り超思考法』を購入しました。

1080円(税込)也

(思う程釣れないとはまんまTのことw)

内容はと言うとまだ読んでないからわかりません(笑)
石垣先生が書いてるからいい本には間違いないと思います(多分w)

この本HMVで買ったんだけど受け取るのに1週間以上掛かりました。

今月20日に注文したんですが…

(受け取れたのが28日)

うーん、やっぱり本を買うならAmazonですね翌日には受け取れますからね。
(楽天ブックスもあまり早くないし)

ちなみにテンカラ本って買ったはいいけど結構読まないことが多いんですよね、買ったことで満足してしまうのか買って読んでない本が何冊もあるのです。
(DVDとかも反復して見ないノムリエT)

真面目にもう少し本とか読めば下手なテンカラももう少し上手くなるのかもしれません(笑)

とりあえず本買うならAmazonが1番だなと思ったノムリエTです。

  
  • LINEで送る

Posted by ノムリエT at 17:59Comments(0)テンカラ

2018年02月27日

阪神素地のゲーター『ひざすねガード』を購入しました。

ノムリエTです。


先日買った阪神素地のウェーディングシューズに合わせて阪神素地のゲーター『ひざすねガード』を購入しました。

こちらがひざすねガード

(しかし安直なネーミングですねw)

ちなみにお値段は3000円台前半なので前回買ったウェーディングシューズと合わせて12000円程度の出費ですみました。
(それでも妻子持ちには痛い出費ですが)

本来はウェーダーの上から付けてウェーダーを保護したりする物らしいのですが対格のいい人ならウェットゲーターにも使用出来ますとの説明書きが有ったのでウェットゲーターとして使用すべく購入した次第です。
(競輪選手並みの足と言われるノムリエT)

広げて見るとこんな感じです。

(広げる時にマジックテープがベリベリして結構固かった)

せっかくなのでウェーディングシューズを履いてからゲーターを試着してみることにしました。

ノムリエTの太い足にも余裕を持って付けることが出来ました。

ひざすねガードを装備したノムリエT

(厚手のジャージの上からでも装着できました)

マジックテープでしっかりとめているのてフィットは結構あります。
デザイン的には飾り気がないけど実用性重視ということで値段も安いしOKでしょう。
後はウェーディングシューズ同様に耐久力が有ること祈ります。

ひざすねガード、解禁当初はウェットゲーターとしてよりウェーダーゲーターとして使いそうなノムリエTでした。


  
  • LINEで送る

Posted by ノムリエT at 21:56Comments(4)テンカラ

2018年02月26日

阪神素地ウェーディングシューズ SW-271を購入しました。

ノムリエTです。


3月の解禁迄1週間を切りました。
渓流釣りファンの皆さんはウズウズしているのではないでしょうか?
(Tはテンカラウイルスが発症寸前ですw)

今シーズンは足回りを一新してゲータースタイルでの入渓をメインにしようかと思いウェーディングシューズを購入しました。
(以前履いてたシューズは行方不明になりました!?)

一応パパさんアングラーなので予算もそんなにないので1万円前後で購入出来るの物で探した結果こちらのシューズを購入しました。

阪神素地のSWー271


(ちなみにプロ野球は巨人が好きなノムリエT)

購入の決め手はファスナーとマジックテープなので着脱が楽そうなのという横着な理由です(笑)
(そんなにメジャーじゃないので人と被らなそうなのもいいかなと)

ネットで8000円台で売っていたので購入したのですが足回りに関しては試着していないのでサイズが合うかが心配なので早速履いてみることにします。
(何しろ28㎝の幅広、甲高なので)

注文したサイズは3Lです。

(バカの大足ノムリエTww)

持った感じは結構軽いです。

(底部に水抜穴が有るようです)

マジックテープを剥がして履いてみます。

ファスナーで開くので簡単に足が入りました。


(クロロプレンなので伸縮性は抜群)

ファスナーと足首ガードを閉めてマジックテープでバンドを止めると装着完了です。
(履くの楽です)

心配していたサイズは少し余裕が有るくらいなのでネオプレンの靴下やソックスウェーダーを履いたら丁度いいサイズになりそうな感じです。

履き心地もいいです。

(軽いしね)

歩き心地もよいので問題ないかと思います。後は使ってみての耐久性ですね。

これで今年はウェットゲーターでガンガン歩けそうですが解禁直後はウェーダーじゃないと流石に冷たいですよね(笑)

今シーズンはゲータースタイルでトイレが楽になりそうなノムリエTでした。



  
  • LINEで送る

Posted by ノムリエT at 14:07Comments(3)テンカラ

2018年02月25日

東浦和に新規オープンした蕎麦屋さん ~蕎の花~

ノムリエTです。


今日は午前中バーブレスフック普及協会の総会だったので昼過ぎに地元に戻ってきたのですが帰宅途中に歩いていたら新しいお蕎麦屋が新規開店していたので寄ってみました。
(何やら旨そうなお店の匂いがしたのです)

緑区役所の直ぐ側です。

(先週オープンしたみたい)

店名は『蕎の花』というらしいです。

(看板読めなかったノムリエT…)

店内に入ると感じのよい女将さんが席に案内してくれます。
早速メニューを見るとウドンや御飯物はなくほぼ蕎麦と天ぷらだけのメニュー構成なので中々期待出来そうです。

蕎麦好きのTはこういうお蕎麦屋はざるそばと決めているので『せいろそば』を注文します。

待つこと10分弱位で蕎麦が運ばれて来ました。

せいろそば(850円)

(二八蕎麦とのこと)

食べてみるとのど越しがよく鼻に蕎麦の香りが抜けて行くクオリティの高いお蕎麦です。
そばつゆは濃い目の藪蕎麦系でしっかりと蕎麦を受け止めてくれます。
(付け過ぎ注意ですがw)

これは美味しいT好みのお蕎麦です。
個人的には浦和の名蕎麦屋さん『分上野藪かねこ』にも匹敵するお蕎麦かなと思います。
(所詮Tの感想なので異論は認めますww)

〆の蕎麦湯も美味しくて大満足でした。
 
帰りがけにわざわざ大将か出てきてご挨拶してくれたの好感度UPです。

少々お値段はいいけど近場にいいお店が出来てよかったです。
欠点は営業時間が昼~16時までだってことですね。
夜天ぷらでビール飲んで最後に蕎麦なんて最高なので是非夜も営業してほしいです(笑)

旨い蕎麦屋に一人で行ってしまってかみさんに怒られそうなノムリエTでした。
(次回は連れていくので許してね)

  
  • LINEで送る

Posted by ノムリエT at 16:45Comments(0)クッキング&グルメ

2018年02月21日

ヴァームウォーターがお気に入り ~禁酒生活継続中~

ノムリエTです。

禁酒生活も2週間になりました。
まわりにはいっそ断酒しちゃえば等と言われますが流石に断酒するのは無理でしょう(笑)

(特に酒を飲みたいとも思わないけど高い旨い酒を飲みたい欲求はありますのでw)

酒を飲まない分違う飲み物を色々飲んでるのですがそのなかでもお気に入りがこちらの飲料です。

ヴァームウォーターです。

(ドラッグストアで90円前後とお安いのも魅力)

ヴァームウォーターは他のスポーツ飲料と違って甘くないので気に入っています。
後よくわからないけどアミノ酸が色々入っていて体を動かすのにはいいとかいうので立ち仕事のTには有っているのかもしれません。
(実際効果はよくわかりません)

実際口に合うのか飲みやすいので渓流が解禁したらテンカラのお供に持って行こうと思います。

ちなみに3月の解禁に向けて駅まで片道40分を先週から歩いて通っているノムリエTでした。
(メタボ解消にもなるかな?)

  
  • LINEで送る

Posted by ノムリエT at 18:08Comments(0)日常記

2018年02月18日

禁酒してます。

ノムリエTです。


ノムリエTは名前の通り(?)お酒が大好きです。
ところが只今禁酒なのです。
(今日で禁酒12日目ですよ)

まあ特にドクターストップがかかっているとか言うわけじゃなくて何となく酒をを飲まない日が何日か続いたので渓流解禁日迄お酒飲むの止めてみようかと思ったのと少々願掛けの意味合いも有って禁酒中なのです。
(願掛けの理由は内緒w)

元々ノムリエTは毎日お酒を飲んでそうなんですが実は週半分位は飲まなかったりすることも結構多いので余り飲まなくてもストレスにはなりませんがかみさんが目の前でアルコールを摂取していると流石に何か飲みたくなるのでこんなものを飲んでいます。

それはノンアルコールビール!

(テンカラ大王も大好きとのこと)

正直ノンアルビール飲まなくてもいいのですがかみさんの晩酌に付き合うのも旦那のお役目だったりしますので(笑)

どこまで続くかわからないけど一応解禁迄は禁酒続けてみようかと思います。

お酒をより美味しく飲むために休肝日は必要だと思うノムリエTでした。
(ちなみお酒は日が暮れてから飲む主義ww)

  
  • LINEで送る

Posted by ノムリエT at 15:11Comments(0)日常記

2018年02月16日

バリバスの試供品ルアーフックで毛鉤を巻いてみました。

ノムリエTです。


先月の横浜フィッシングショーでバリバスブースで貰った試供品のルアーフックで毛鉤を巻いてみました。

こちらが試供品のルアーフック

(サイズが四種類入っています)

ルアーフックで毛鉤を巻くとアイが大きいので糸が通しやすいのがいいのですが元々がルアー用なのでサイズも大きいのが難点ですがこのくらいのサイズならバリバスの2510WBよりは小さく作れるのでいいのかもしれません。

伊藤雄大プロ監修とのこと

(有名な人なんでしょうがテンカラ師のノムリエTは誰だかわかりませんww)

とりあえず試供品の中でも一番小さい8番でいつもの粗毛鉤を巻いてみましょう。

くるくるっと巻いてみました。
(3分で巻ける適当な毛鉤w)

こんな感じになりました。

(相変わらず雑な巻き方の毛鉤)

案外と毛鉤っぽく(?)巻けました。

ついでに7番でビーズ付きも巻いてみました。

(アイはデカイが愛のない雑な毛鉤wwww)

まあTの技術じゃルアーフックで毛鉤巻こうがフライフックで巻こうがあんまり差がないんですけどね。
(何で巻いてもみんな同じような毛鉤になるノムリエT…)

ただTも今年で四十も半分過ぎるのでそろそろ老眼対策としてはアイの大きな毛鉤も持っていていいのかなとも思いました。
(今年で四捨五入したら五十になるのか)

毛鉤に糸を通すのは視力以前に不器用なので苦手なノムリエTでした(笑)



  
  • LINEで送る

Posted by ノムリエT at 12:57Comments(1)テンカラ

2018年02月14日

3月3日(土)は小菅川解禁イベント 

ノムリエTです。


いよいよ来月は渓流解禁です。

そして3月3日(土)は小菅川の解禁日ということで小菅村で解禁イベントが行われます。

ノムリエTの所属するバーブレスフック普及協会(以下BLA)も解禁イベントに出展させていただきます。

BLAブースでは第4回小菅テンカラ教室のご案内と『テンカラ体験』を行います。


テンカラ体験は下記の通りで行う予定です。

(受付は9時開始です)

参加費無料のテンカラ体験会なのでテンカラに興味のある方やテンカラ毛鉤を巻いてみたい方等の参加お待ちしています。

講師はBLA会員のテンカラ経験者が行う予定です。
(もちろんノムリエTも参加です)

テンカラ未経験・初心者向けの簡単な体験教室ですので経験者や中級者以上の方はテンカラ大王こと石垣先生が講師を努める4月の第4回小菅テンカラ教室にご参加ください。

ちなみに小菅テンカラ教室は早くも申込みが入っているとのことです。
(今のところ宿泊参加が多いそうです)


3月3日は小菅村でお会いしましょう。

以上、ノムリエTでした。
  
  • LINEで送る

Posted by ノムリエT at 21:45Comments(0)小菅テンカラ教室

2018年02月13日

渓流釣りガイドブック いい川渓流『山梨・静岡』

ノムリエTです。

渓流釣りのガイドブック『いい川渓流 山梨・静岡』をいただきました。

アマゴやイワナ釣りのガイドブック

(ヤマメが釣れる川はのってない?)

こちらの本は伊豆辺りは釣りに行ったことがないというお話をしたときに「それなら送ってあげるよ」と大先輩のテンカラ師の方から送ってもらったものです。

早速読んでみましたが川へのアクセスや入渓点等が分かりやすく乗っているいい本です。
(他県のも出ているシリーズですね)

しかし読んでいるとテンカラがしたくなって解禁が待ち遠しくなってしまうのが欠点ですね(笑)

今年は伊豆の温泉旅行+テンカラ釣行なんてのもいいかも知れないと妄想しているノムリエTでした。  
  • LINEで送る

Posted by ノムリエT at 17:29Comments(2)テンカラ

2018年02月12日

たまり漬けの素で鶏肉を漬けてみました。

ノムリエTです。


先日買ったたまり漬けの素は野菜以外にも色々使えそうなので今回は鶏肉を漬けてみました。

たまり漬けの素を振りかけてZIPロックに入れてもみもみして冷蔵庫に入れておきました。

漬ける1日置いた物

(案外色は薄い)

フライパンで焼くと焦げそうなので魚焼きグリルに入れて弱火で焼いてみました。

ほっとくと焦げるのでマメに返しながら焼きます。

こんな感じになりました。

(ほとんど鶏の照り焼き)

食べてみると食感もよくてしょっぱ過ぎず良い塩梅です。
(ゆず胡椒付けると丁度よい感じの塩加減です)

鶏肉のたまり漬け正解でしたね。
ただ醤油とみりんとかでもそんなに大差ないような気もするけど気にしたら負けですから(笑)

機会があればたまり漬けの素でニジマスでも漬けてみようと考えているノムリエTです。  
  • LINEで送る

Posted by ノムリエT at 18:15Comments(0)クッキング&グルメ