ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
ノムリエT
ノムリエT
覗いてくれてありがとうございます。ノムリエTはこんなやつです。

◎浦和生まれ浦和育ち浦和在住の生粋の浦和っ子でしたが何を思ったか突如日光市三依へ移住。

◎年齢は四十路・性別は♂

◎好きなもの
 家族・テンカラ・お酒・旅行・陶器・手の
 りインコ・食べること
 (趣味多しw)

◎嫌いなもの
 仕事・煙草・お役所

◎NPO法人TUBASA認定バードライフアドバ
 イザー3級
 日本唐揚げ協会認定カラアゲニスト
 三依渓流つり場公認テンカラ指導員
 おじか・きぬ漁協三依支部組合員


日光市の山村で暮らすテンカラ好きです。
最近はテンカラよりバードライフだったりします(?)たまにさーもんまんになりますw

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2019年04月23日

第五回小菅川テンカラ講習会 ~今年も楽しいイベントでした~

ノムリエTです。

4月20・21日にバーブレスフック普及協会共催イベントの小菅川テンカラ講習会にスタッフとして参加してきました。

講師は勿論『テンカラ大王』こと石垣先生です。
(Tの親父ギャグの師匠でもある?)

石垣流テンカラ関東師範代のタツおうさんに護送されて小菅村にやってきた石垣先生は相変わらずお元気そうでなによりです。

今回のノムリエTの役割は受付&雑務です。
(要は雑用係ですなww)

石垣先生とお昼をご一緒した後、会場セッティングをして12時半から受付開始です。

講習会参加者が全員集まったところで開講式スタートです。

今年も大勢のテンカラファンが参加してくれました。

(実行委員長&司会はバーブレスY代表)

開講式が終わると殿下お得意の時間無制限トークショーのスタートです。
(正しくは座学w)

殿下の楽しい座学の後は川に移動して実釣講習です。

先ずはキャスティングの講習から

(皆さん真剣に聞き入ってます)

実釣前に放流を行いました。

(お子さん達も放流をお手伝い)

全体講習後は釣り場で実釣に入っていただいて参加者のレベルに応じて大王殿下が指導していきます。

小学生にも分かりやすく説明する大王殿下

(親父ギャグは全く理解してくれませんがw)

この日は強風で水面が波立つコンディションで活性が悪くて喰いが渋かったのですが、殿下の指導がいいのか皆さん其なりの釣果がありました。
 
釣れない方には熱血指導!

(特に女性には優しく指導するとか?)

初テンカラの参加者さんも見事に釣り上げました!

(先生の指導の賜物ですね)

テンカラ初めての方も皆さん釣果に恵まれてボウズ無しの講習会初日となりました。
 
講習会終了後はテンカラ大王お馴染みの釣れなくて閉講(閉口)式で修了釣の授与となりました。

夜はテンカラ大王を囲んでの夕食会の後は毛鉤教室です。
殿下お得意のバーコードステルス毛鉤巻きを直伝していただいて参加者の皆さんは楽しそうに毛鉤を巻いていました。

翌日、宿泊参加者の方は自分で巻いた毛鉤で見事に魚を釣り上げていました。

テンカラ初心者のMさんもメキメキ上達!

(石垣先生の指導力は凄いです)

2日目は風も収まり初日以上に釣果も有って参加者の皆さんはテンカラを楽しんでいました。

講習会終了後は宿泊参加者の方には大王殿下から免許皆伝釣が授けられました。

今回も事故なく無事講習会終了し楽しいイベントとなって良かったです。
(大王殿下ありがとうございました❗)

テンカラは最高に楽しい釣りだと思うノムリエTでした。
  
  • LINEで送る

Posted by ノムリエT at 07:35Comments(2)テンカラ小菅テンカラ教室

2019年04月13日

小菅川テンカラ講習会

ノムリエTです。

テンカラ大王石垣先生の小菅川テンカラ講習会の応募締め切りが迫ってきました。

『4月20・21日』の両日で開催されます。
日帰り、宿泊ともまだ空きが有るのでご検討中の方はお早めにお申し込みください。

こちらがイベント詳細です。

(泊まりは廣瀬屋旅館さん)

締め切りは『4月15日(月)』となります。

申し込みはバーブレスフック普及協会HPもしくはテンカラ大往生(笑)をご覧ください。

ノムリエTでした。
  
  • LINEで送る

Posted by ノムリエT at 16:09Comments(0)テンカラ小菅テンカラ教室

2019年03月03日

小菅川解禁イベント ~2019年渓流解禁!~

ノムリエTです。


2019年の渓流解禁です!

ノムリエTは今年もバーブレスフック普及協会のスタッフとして小菅川解禁イベントに参加してきました。

入間でバーブレス代表のYさんと合流して小菅村へと向かいます。
(助手席からアルコール飲料の臭いがw)

小菅解禁イベント会場の行われる金風呂のイベント広場に着くと既にバーブレスの会員の皆さんが勢揃いしていました。

小菅川解禁イベント会場

(活気ありますね)

バーブレスからはY代表に当会副代表ですれ鱒屋さん店主のAさんに理事のHさん、テンカラ大王の関東師範代タツおうさんと主力メンバーがほぼ勢揃いしていました。
(Tも主力メンバーだったりするw)

解禁イベントのバーブレスフック普及協会ブースでは4月に小菅川で実施するテンカラ大王の親父ギャグ講習会テンカラ講習会のPRとテンカラ毛鉤デモ&体験を行いました。

イベント会場内は色んなショップが出展されていて解禁イベントに相応しい賑やかな雰囲気で9時にイベントがスタートすると大勢の人が訪れて大盛況です。


Aさんのすれ鱒屋さんブース

(32番ミッジフライを販売しています)

小菅村のブルワリーFar Yeast Brewingさん

(フルーティーな地ビールです)


当会ブースにもテンカラウイルスに引かれた人々が大勢来てくれました。

フライプロのYさんと逆さ毛鉤を綺麗に巻くタツおうさんに挟まれて雑な粗毛鉤や自己融着テープ毛鉤を巻くノムリエTは若干片身が狭かったりします(笑)
(殿下直伝の自己融着テープ毛鉤は人気ありました)

Yさんのバスマットフライ毛鉤は大人気

(うちのかみさんでも釣れる実績抜群の毛鉤)

Tが粗毛鉤を巻いていると嬉しいことに「ノムリエさんですね」とか「ブログ見てますよ」等と声をかけてくれる天然記念物の朱鷺並みに貴重な方も来てくれました。
(ブログ見てくれてありがとうございます)

小菅川テンカラ講習会のPRにチラシを配布

(皆さんお待ちしております)  

他にもテンカラKご夫妻も顔出していただいたりして沢山のテンカラファンがブースに来てくれました。
(テンカラ人口の多い小菅川)

テンカラ毛鉤巻きデモ&体験は午前で終了し午後からは小菅川金風呂C&Rで実釣テンカラ体験を行いました。
(ちなみに小菅川C&Rは今年で20周年!)

解禁日の金風呂は大賑わいです。

(水温は8度でした)

こちらも関東各地から7人の方が参加してくれました。

皆さんほぼ初心者の方でしたがYさん、タツおうさんと三人でシステムやキャスト等を教えて大王殿下直伝染のテンカラウイルスに感染させていきます(笑)

大勢の釣り人に叩かれてスレ切った魚を相手に皆さん頑張ってテンカラをしていましたが講師の力不足で何人かの方はボウズに終わってしまいました。
(放流量も去年より少ない気がしたのは気のせいかな?)

今回釣れなかった方は是非リベンジで4月のテンカラ大王の小菅川テンカラ講習会に来てください。
(第五回小菅川テンカラ講習会は4月20日・21日です)

テンカラ体験の合間に短時間ですがTも金風呂でテンカラをしました。
スレてて厳しかったけど苦手な誘いを入れて何とか初日を出すことが出来ました。

2019年シーズンの第1号

(二度バラした後なのでホッとしましたw)

4時でテンカラ体験も無事終了して代表のYさんに締めの挨拶をしてもらいました。

Yさんを入間迄護送して2019年の解禁日も終わりました。

今年の解禁イベントはバーブレスフック普及協会のメンバーや来場してくれた皆さんおかげで楽しくやることが出来ました。

今シーズンの釣行が楽しみなノムリエTでした。

  
  • LINEで送る

Posted by ノムリエT at 17:34Comments(2)テンカラ小菅テンカラ教室

2019年02月24日

バーブレスフック普及協会総会

ノムリエTです。

バーブレスフック普及協会の総会に出席してきました。

入間市で行われたのですが下道走って1時間半位かかりました。
(浦和から入間って地味に遠いよね)

会場に無事つきました。

(総会は市民センターの会議室で開催されました)

10時から始まって今季の事業計画案等の審議を行い昼前に無事閉会しました。

バーブレスはアットホームな組織ですがNPO法人なので総会等はキチッとやってます。
(Tはズボラ会員ですがw)

今年もバーブレスの活動頑張りたいノムリエTでした。
(先ずは3月の小菅解禁イベントテンカラ体験から!)  
  • LINEで送る

Posted by ノムリエT at 08:19Comments(0)イベント小菅テンカラ教室

2019年02月15日

小菅解禁イベントに参加します。

ノムリエTです。


小菅川の解禁日3月2日(土)に行われる小菅解禁イベントに今年もスタッフとして参加します。

解禁イベント広場でバーブレスフック普及協会小菅川テンカラ講習会のPRとテンカラ毛鉤巻きデモを行います。

こちらは昨年の小菅解禁イベント

(昨年の様子→2018年小菅解禁イベント)

今回はバーブレス代表でフライプロのYさんがテンカラに使えるフライのタイイングデモ&レクチャーを行います。
(こちらはレアですよ!)

Tも一緒にテンカラ大王直伝の粗毛鉤を巻く予定です。巻いた毛鉤やフライはお配りしますのでテンカラウイルス(此方も大王直伝w)に感染したい方は是非お持ちください(笑)

時間は9時半~正午位まで、参加費無料、受付不要なのでお気軽に遊びに来てください。
(時間はある方は午後一緒にテンカラしませんか?)

解禁日が待ち遠しいノムリエTでした。



解禁イベントの詳細等は此方をどうぞ
   ↓↓↓
小菅川解禁イベントのお知らせ

バーブレス会員便り
  
  • LINEで送る

Posted by ノムリエT at 09:12Comments(0)テンカラ小菅テンカラ教室

2019年01月24日

第5回小菅川テンカラ講習会のお知らせ ~今年もテンカラ大王が小菅村にやってきます~

ノムリエTです。


今年も山梨県小菅村にテンカラ大王こと石垣先生がやってきます。

小菅村では春の恒例行事となりつつある(?)小菅川テンカラ講習会が4月20日(土)・4月21日(日)の日程で開催されます。

こちらが今年のテンカラ講習会の概要です。

(今年からWeb受付になりました)

石垣先生をお招きしての小菅川テンカラ講習会も今回で5回目の節目を迎え例年以上に盛り上がりそうです。

今年も宿泊者は廣瀬屋旅館さんで大王殿下を囲んでの懇親会、毛鉤巻き教室等楽しいイベントがありますので宿泊参加がオススメです。

ノムリエTもスタッフで参加しますので大勢のテンカラファンとお会いできるのを楽しみにしています。

ノムリエTでした。
  
  • LINEで送る

Posted by ノムリエT at 12:59Comments(0)テンカラ小菅テンカラ教室

2018年04月25日

第四回小菅テンカラ教室

ノムリエTです。

廣瀬屋旅館さんバーブレスフック普及協会の共催で行われた第四回小菅テンカラ教室が無事終了致しました。

テンカラ大王こと石垣先生が関東に来る(小菅は山梨だけど)滅多にないチャンスとあって大勢のテンカラファンにお集まり頂きました。

ノムリエTもスタッフとして参加するので前日から小菅村の廣瀬屋旅館さんに泊まり込みました。
(当日早起きするのが辛いのでw)

仕事終わってから小菅村に向かったので着いたのは夜の9時でした。

晩酌に甲州ワインを注文

(肴は廣瀬さん特製イワナのマリネ)

翌朝タツおうさんと合流して今回スタッフ不足のため参加してくれたかみさんと3人で会場の小菅フィッシングビレッジで教室の準備を始めます。

小菅村は二日間快晴でした。

(大王殿下のイベントにしては奇跡的?)

特にトラブルもなく準備完了して遠路きていただいた石垣先生も合流して廣瀬屋さんにて昼飯を食べながらミーティングをしてテンカラ教室に備えます。

修了釣に一釣懸命のサインをする殿下

(人数が多いのでサインも大変ですね。石垣先生お疲れ様です)

今回延べ参加者数が50人を超える大盛況のイベントとなり受付開始と共に大勢の講習生の方でイベント会場は賑わいました。

そして1時より開講式のスタートです。

慣れない司会で緊張気味のノムリエT

(来年はタツおうさんにお願いしよう)

開講式の後は座学から

(石垣先生の親父ギャグを交えた軽快なトーク)

座学の後はいよいよお待ちかねの実釣講習です。

渓流エリアでの石垣先生のデモ

(いつみてもセクシーな?キャスティングですね)

石垣先生の熱血指導で皆さんどんどん上達していきます。

将来のテンカラ大王を育成中の殿下

(テンカラ王子ですね)

実釣講習はあっという間に時間が達予定より時間オーバーして終了となりました。

日帰り参加者の方はここで修了釣の授与となりましたが宿泊参加者の方々はこれからが本番です(?)

夕食を食べながらの石垣先生とのテンカラトークに花が咲き夕食後はお持ちかねの毛鉤巻き講習です。

自己融着テープを使った毛鉤巻きを披露する殿下

(ニューバージョンのバーコードステルス毛鉤ですね)

昨日同様に熱血指導の大王殿下!

(テンカラ竿を握ると絵になりますね)

参加者が多いのでバーブレス会員も講習のお手伝いをします。


(会員の皆さんもお疲れ様でした)

2日目も無事終了してお待ちかねの終了釣授与式となりました。

感動の修了釣授与式?

(世界にひとつだけの殿下直筆の修了釣!Tも欲しいな)

授与式も無事終わり第4回小菅川テンカラ教室は閉講となりました。

テンカラファンにはたまらない2日間だったと思います。

Tもスタッフとして楽しい時間を過ごすことができました。

石垣先生を始め教室開催に協力していただいた関係者の方々、講習参加者の方々本当にありがとうございました。

石垣先生来年も宜しくお願い致します!
 
※テンカラ教室の様子は下記HPからもご覧になれます。

NPO法人バーブレスフック普及協会事務局便り

石垣先生のHP

  
  • LINEで送る

Posted by ノムリエT at 13:07Comments(0)テンカライベント小菅テンカラ教室

2018年04月09日

締め切り迫る!第四回小菅テンカラ教室

ノムリエTです。

バーブレスフック普及協会共催事業の小菅テンカラ教室が今週で締め切りを迎えます。

こちらは記念すべき第1回目のテンカラ教室の様子です。

(Tが参加したのは第2回)

既に過去最高の参加申し込数となっていますがまだ若干の空きが有ります。

テンカラ大王石垣先生に直接講習を受けられる数少ないチャンスです。
(特に関東方面では)

石垣先生に直接お会いしてみたい方、石垣先生の親父ギャグを直接聞いてみたい方(笑)は是非参加してみて下さい。

参加申し込み及びお問い合わせは下記からお願いします。
   ↓
   ↓
バーブレスフック普及協会HP

大王殿下に会いたいテンカラファンは4月21、22日は小菅村へ!
  
  • LINEで送る

Posted by ノムリエT at 23:38Comments(0)テンカラ小菅テンカラ教室

2018年03月04日

小菅川解禁! ~解禁イベントとテンカラ体験教室~

ノムリエTです。


昨日3月3日(土)は小菅川解禁日でした。
毎年行われる解禁イベントではバーブレスフック普及協会(以下BLA)も4月に行う石垣先生第4回小菅テンカラ教室プレイベントとしてテンカラ体験教室を開催したのでノムリエTもスタッフ参加してきました。

好天に恵まれた小菅解禁日

(イベント広場も活気に溢れていました)

9時から始まる解禁イベントに向けてBLAのY代表、タツおうさんにかみさん、J兄を加えてブースの準備します。

今回は小菅テンカラ教室の他にBLA主催のフライ大会バリバスカップのPR等も行います。

こちらがBLAブース

(予約していた特別年券も無事ゲット!)

家の都合でタツおうさんは途中で帰らなければならなかったのでY代表とかみさんとでPR活動を行います。
(タツおうさん設営準備来てくれてありがとうございます)

隣がBLA副代表のタイヤーAさんのブースだったので即興でタイイングを見せてもらったりしながら楽しくPRをすることができました。
(Tの粗毛鉤とは違います)

午後からのテンカラ体験も定員の6人が一杯になる申し込みがあったので午後からは川原に降りてテンカラ体験教室を開講します。

好評だった毛鉤巻き体験!

(毛鉤巻きだけの飛び込み参加もあって皆さん楽しく毛鉤を巻いていました)

参加者の方が自作毛鉤を巻いた後は仕掛け作りもしてもらって実釣講習となりました。

実釣講習はT廣瀬屋さんのご主人やY代表と協力して行いました。

しかし解禁日で叩かれている小菅C&Rは中々厳しい状況で皆さん最初は苦戦されていました。

それでも講習生の方は楽しいようで根気よくテンカラ竿を振っていました。

講師のTと違い生徒は優秀

(キャストの上達も早いですね)

やってるうちに活性も上がって来たようで先ずは小菅村から親子で参加のパパさんに講習会第一号の釣果が生まれました。

息子さんがネットイン!

(親子共同作業で初釣果)

その後教えるプロのY代表に指導された中学生の講習生の方も綺麗なヤマメを上げるなど皆さん調子が上がって次々と魚を掛けています。

唯一の女性は都内からご参加です。

(彼女も無事ニジ君をネットインしてました)

ちなみにノムリエTもお手本を見せているときに無事ヤマメをネットインできました。
(ばらしの見本じゃなくて良かったw)

今季の初ヤマメ

(小菅村親子の息子さんに掬ってもらいました)

そんなわけで二時間の講習はあっという間に終わり講習参加者全員が自作毛鉤で魚を上げるという素晴らしい結果となりました。
(しかも釣り素人の方も含めて参加者全員初テンカラなのに)

皆さん講習終了時に笑顔で楽しそうにしていたのでテンカラを好きになってくれたのではと思います。

参加者の皆さんありがとうございます。
4月の小菅テンカラ教室でもお会いしましょう!

しかし講師役のTはテンカラもまだまだですが講師役はもっとまだまだですね…

テンカラも講師役も修行が足りないノムリエTでした。、



  
  • LINEで送る

Posted by ノムリエT at 12:41Comments(0)テンカラ小菅テンカラ教室

2018年02月14日

3月3日(土)は小菅川解禁イベント 

ノムリエTです。


いよいよ来月は渓流解禁です。

そして3月3日(土)は小菅川の解禁日ということで小菅村で解禁イベントが行われます。

ノムリエTの所属するバーブレスフック普及協会(以下BLA)も解禁イベントに出展させていただきます。

BLAブースでは第4回小菅テンカラ教室のご案内と『テンカラ体験』を行います。


テンカラ体験は下記の通りで行う予定です。

(受付は9時開始です)

参加費無料のテンカラ体験会なのでテンカラに興味のある方やテンカラ毛鉤を巻いてみたい方等の参加お待ちしています。

講師はBLA会員のテンカラ経験者が行う予定です。
(もちろんノムリエTも参加です)

テンカラ未経験・初心者向けの簡単な体験教室ですので経験者や中級者以上の方はテンカラ大王こと石垣先生が講師を努める4月の第4回小菅テンカラ教室にご参加ください。

ちなみに小菅テンカラ教室は早くも申込みが入っているとのことです。
(今のところ宿泊参加が多いそうです)


3月3日は小菅村でお会いしましょう。

以上、ノムリエTでした。
  
  • LINEで送る

Posted by ノムリエT at 21:45Comments(0)小菅テンカラ教室