ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
ノムリエT
ノムリエT
覗いてくれてありがとうございます。ノムリエTはこんなやつです。

◎浦和生まれ浦和育ち浦和在住の生粋の浦和っ子でしたが何を思ったか突如日光市三依へ移住。

◎年齢は四十路・性別は♂

◎好きなもの
 家族・テンカラ・お酒・旅行・陶器・手の
 りインコ・食べること
 (趣味多しw)

◎嫌いなもの
 仕事・煙草・お役所

◎NPO法人TUBASA認定バードライフアドバ
 イザー3級
 日本唐揚げ協会認定カラアゲニスト
 三依渓流つり場公認テンカラ指導員
 おじか・きぬ漁協三依支部組合員


日光市の山村で暮らすテンカラ好きです。
最近はテンカラよりバードライフだったりします(?)たまにさーもんまんになりますw

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2019年03月28日

向かいの川の遊漁券を買いました。

ノムリエTです。

引っ越しの荷物搬入もなんとか終わりましたが
片付け等も有るので落ち着くにはまだ掛かりそうです。 

それでも折角近所に渓流があるのでテンカラしたいのですが釣りするためには遊漁券が必要です。

そんなわけで早速買ってきました。

おじかきぬ漁協さんの年券

(6000円也)

これでいつでも入渓できます。

案内パンフレットもいただいた

(おじかきぬはエリアが大きいな)

引っ越しが落ち着いたら歩いて釣行に行こうと思うノムリエTでした。
  
  • LINEで送る

Posted by ノムリエT at 19:12Comments(2)テンカラ三依の日々

2019年03月27日

お引っ越し ~新居の向かいは渓でした~

ノムリエTです。


本日いよいよ引っ越し開始です。

こちらが新居の部屋

(荷物ないから広いです)

荷物を運び終わって近所を散策してみると道を挟んで反対側はなんと渓流でした。

歩いて30秒で入渓できます。

(遊漁券買わないと)

暇が有れば毎日テンカラし放題ですよ。
(釣れるかは別w)

新生活が始まったノムリエTでした。  
  • LINEで送る

Posted by ノムリエT at 16:28Comments(2)日常記三依の日々

2019年03月26日

SUZUKI アルト L ~車を買いました~

ノムリエTです。

 
来月から単身赴任をするので車をもう一台買いました。 

今持ってる車はTが乗って行くのですが、さいたま市も田舎で(車がないと不便な場所はどこも田舎だw)車がないと家族の生活に支障をきたすので、かみさん用にもう一台購入することになったのです。

維持費の関係で軽自動車ということになり、予算の関係から新古車か状態の良さそうな中古車を探すことにしました。

んで三年落ちの走行距離一万以下の車が予算内で見つかり、かみさんもそれでいいと言うので即買いして本日納車となりました。

買った車はこちらです。

スズキアルトL

(色はクリーム色)

かみさんが買い物用に使うのでこれで十分でしょう。
(実燃費で二十数キロ走るって言うから経済的だし)

なんちゃって回生システムのエネチャージ(笑)

(多少燃費に寄与するのかな?)

ちょっと乗ってみたけど身長が180センチ近くあるTには少し窮屈感がありますね。
(信号待ちの時に信号が見辛い)

まあ基本使うのはかみさんにだから問題ないと思います。

車にこだわりはないノムリエTでした。
  
  • LINEで送る

Posted by ノムリエT at 18:26Comments(0)日常記

2019年03月25日

来月から独り身になります。

ノムリエTです。


突然ですが来月から独り身になることになりました。

理由はと言いますと…

単身で栃木県に行くからです。

離婚じゃありませんのでご安心ください。ブログ名と同じで家族大好きなので(笑)
(家族がTのこと大好きかは別だけど…)


こちらが引っ越し先周辺 

(詳細はまた後日)


まあ都会での仕事や通勤も飽きたので憧れの田舎暮しと夢の「everydayテンカラ」の実現のために渓流の近くに引っ越すことを決断しました。
(仕事もしますよw)

そんなわけで転居の準備やらで釣りどころじゃないんです。まあ引っ越したら仕事帰りに夕マズメってのも可能なので今は我慢ですね。

転居先での生活が軌道に乗ったら家族も合流する予定なので其までは辛抱しましょう(泣)
(新ブログ、ノムリエさんの◯◯日記でも作るかな?)

来月から単身赴任のノムリエTでした。
  
  • LINEで送る

Posted by ノムリエT at 17:12Comments(2)日常記三依の日々

2019年03月22日

VARIVASカッティングシート

ノムリエTです。

先日のバーブレスフック普及協会主催の川越フライフィッシング大会でいただいたVARIVASカッティングシートを愛車に貼ってみました。
(じゃんけん大会の賞品)

このように貼りました。

(こういうの貼るの苦手…)

まずまずキレイに貼れたかな?ってかみさんに貼って貰いました(笑)

VARIVASさんてテンカラ用品出してないから使ってるのアパレル関係だけなんですけどね。

愛車が少しおしゃれになった気がするノムリエTでした。  
  • LINEで送る

Posted by ノムリエT at 16:12Comments(0)日常記

2019年03月17日

VARIVASカップ争奪フライフィッシング大会in川越水上公園

ノムリエTです。

バーブレスフック普及協会主催のVARIVASカップ争奪フライフィッシング大会が3月16日土曜日に行われました。

大会開催地の川越水上公園

(スタッフは朝6時集合)

競技内容はフライフィッシングによる早掛けで三尾釣った人から勝ち抜けです。
(勿論バーブレスフック使用は必須)

予選2試合→敗者復活戦→準決勝2試合→決勝
と6試合行われます。

優勝者及び上位入賞者には豪華賞品が!

(優勝賞品はVARIVASの新製品フライロッド)

7時から競技スタートです。Tは審判として選手が釣り上げた魚のネットイン確認とネットインしたタイムを秒単位で記入します。
(後は大物賞40センチ以上の魚の計測)

正確にタイムを計測するためにスタッフ全員で時計合わせをして配置につきます。

緊迫の競技スタート

(予選は審判は選手2名を担当します)

出場常連の選手は魚を掛けた後のネットインからリリースまで魚に触れることなく素早く行っていきます。
(魚にダメージを極力与えないという意味でも見習いたい技術です)

この日は活性が低かったのですが小さなアタリを見逃さず魚をかけるテクニックは凄いものです。

予選が終了して敗者復活戦へと続きますが競技が進むにつれて活性がドンドン下がり渋くなってきます。

選手の方達も使用フライを換えたり釣り座の選択で勝負に出たりと色々駆け引きをしています。

準決勝は6名づつ12名で争われます。

(決勝は6名が進めます)

渋いなか微かなアタリを逃さず魚を掛けるテクニックは驚きです。Tにはインジケータのアタリが見ててもわからないことが殆どでした。

そして準決勝を勝ち上がった選手6名による決勝戦がスタートします。

決勝戦では選手1人に審判1人がつきました。

(Tも決勝審判を務めました) 

決勝戦は上位入賞常連のY田さんがリーチを掛けた後にY本さんが連続ヒットで逆転して優勝というドラマチックな展開で幕を閉じました。

Tも今年で3回目の審判スタッフ参加ですが毎回参加選手の神業的なテクニックには驚かされます。
(まあTが出ることないと思いますがw)

競技終了後は表彰式が行われました。


審判長から大会の総括

(審判長はバーブレス副代表のTさんです)

Y代表から優勝のY本さんへ賞状授与

(Y代表が大会実行委員長)

表彰式後は大会恒例のじゃんけん大会です。

こちらはスタッフも参加出来るのでTもじゃんけんしてきましたが結果はトホホでした(笑)

今年もフライロッダー達の熱い戦いを見ることができました。選手の皆様お疲れ様です。

テンカラ枠が有ったら出場してみたいと(少しだけ)思うノムリエTでした。
  
  • LINEで送る

Posted by ノムリエT at 21:14Comments(0)イベント西洋式毛鉤釣

2019年03月15日

ホワイトデー貰ってないのに返してしまった件

ノムリエTです。


昨日3月14日はホワイトデーでした。

皆さんはバレンタインデーのお返しを渡しましたか?Tは渡しましたよ、貰ってない人にも(笑)

バレンタインに毎年チョコくれるのはかみさんと娘二人とTのお母様からです。
(残念ながら身内以外の女子からは貰えませんw)

ずぼらな四十路おっさんのTですから勿論前もって用意していないので当日慌てて買いに行きましたよ。

東浦和の隠れたチーズケーキの名店『ef』さんで貰ったと思われる4人への貢物を購入してきました。

ホワイトデーに買ったクリームブリュレ

(チーズ嫌いなくせにここのは食べるかみさん!?)

実家に渡しに行くと母上から「今年バレンタインあげたっけ?」との衝撃のコメントが…

そういや今年は貰った覚えがなかったです。

なんとなく恥ずかしいので「お世話になっているお返しです」と孝行息子の振りをして渡してきました。
(本当はどら息子ですが)

毎年貰ってるから貰ったもんだと思ってたら貰ってなかったんですね。まあ母上喜んでいたからいいでしょう。
(かみさんと娘からは貰ってましたよ)

バレンタイン貰った人位は覚えて置かないといけませんね。

バレンタイン沢山貰うプレイボーイの人は大変だなと思うノムリエTでした。
  
  • LINEで送る

Posted by ノムリエT at 19:10Comments(0)日常記

2019年03月14日

浦和の佐野ラーメンたかの ~チャーシュー麺が食べたい~

ノムリエTです。


渓流解禁したけど全然釣りに行けてないノムリエTです(泣)

まあ今月は諸事情ありまして色々忙しいのとYちゃんが可愛い盛りで釣りより家族と居る時間を優先しているせいなのですが(親バカw)

釣りに行けないかわりに食欲爆発というわけなのか無性に『チャーシュー麺』が食べたくなり(笑)ラーメン屋に突撃してきました。
(かみさんも同行)

行ったのはTが大好きな浦和の佐野ラーメン屋さん『手打ちラーメンたかの』です。

いつもは餃子も頼むTですが兎に角チャーシュー麺食べたいので餃子はパスしてチャーシュー麺大盛だけ注文します。

程なくして運ばれてきました。

チャーシュー麺大盛到着

(こいつが食べたかったのだ!)

かみさんはワンタン麺

(ワンタンも生姜が効いて激旨です)

和風塩スープに手打ち麺が絡んでメチャ美味しいです。

稲庭うどんを思わせる平打ち麺です

(正統派佐野ラーの麺とは少し違うけど)

チャーシューも肉厚でガッツリ食べれて大満足です。

一気に食べてスープも完食!おかげさまでチャーシュー麺食べたい欲求も無事収まりました。
(代わりにカツカレー欲求がww)

ラーメン大好きカレーも大好きノムリエTでした。
(炭水化物万歳!)  
  • LINEで送る

Posted by ノムリエT at 16:58Comments(2)クッキング&グルメ

2019年03月13日

悲報… ランキングから陥落

ノムリエTです。


先月末に平成30年度産米の食味ランキングが発表されました。
以前、このブログでも取り上げたTの地元埼玉県の特A米『彩のきずな』はどうだったかというと…?


「特Aを逃しました(泣)」


ランキング一覧表に印がありません

(一番左側が30年度産、魚沼は返り咲き)

残念ながら1年で特Aから陥落です。
なんでも昨年度の埼玉県は猛暑過ぎて米造りには厳しかったそうで耐暑性のある彩のきずなといえども特Aレベルの米を造るのは難しかったようです。

29年度産が特A取った時は売ってるところが少なくて「どこで買えるの?」という問い合わせが相次いだようですが今年は県内のスーパーや農協直売所等では良く見かけるようになりました。

近所の農協直売所でも売ってます。

(のぼりも立ててPRしてました)

特A逃したとはいえAランクだし美味しい好みの米なのでノムリエTは彩のきずなを応援しますよ。
(応援=食べるw)

それに彩きずなはコスパがとてもいいのです。
何しろ『㎏/300円』で買えてしまうのです。
(※農協直売所の水曜日お米セールでの玄米価格)

某生涯独身戦国大名の地元ブランドコシヒカリの半分位で買えてしまうのは魅力です。

来年の食味ランキングで特Aに返り咲いて欲しいですね。

埼玉県産米好きのノムリエTでした。

  
  • LINEで送る

Posted by ノムリエT at 17:20Comments(2)クッキング&グルメ

2019年03月13日

見沼サイクリングと東浦和の絶品蕎麦

ノムリエTです。


3月になり陽気も良くなったので見沼をサイクリングしてきました。

イオン号とお散歩

(H姉誘ったら断られた(T-T))


見沼の周辺をのんびり走って

(こちら埼玉県の芝川)

途中、氷川女体神社に立ち寄って来ました。

参拝してきました。

(石段は登りより降りが怖い)

御手洗で清めてからお参り

(参拝は作法も大事です)

参拝後、海外を飛び回ってる父親に贈るため社務所で旅行安全のお守りをいただいてきました。
(たまには親孝行もせねば…)

見沼周辺を二時間程走ったらお腹空いたので帰り道にある東浦和の蕎麦の名店『分豊年久の半』さんでお昼にしました。

多分東浦和ではナンバーワンの蕎麦屋

(次点は蕎の花さんと丸花さんかな?)

蕎麦を食べ比べ出来る白黒利きそばを注文しました。

二種類の蕎麦が楽しめます。


(白が北海道産で黒が茨城県産のそば粉)

白はのど越しの良い更科系の蕎麦で黒は挽きぐるみの田舎蕎麦で蕎麦の香りが楽しめます。
(Tは黒の方が好みかな)

美味しい蕎麦を食べてお腹も心も大満足です。
(サイクリングで使ったカロリーも補充w)

蕎麦好きのノムリエTでした。  
  • LINEで送る

Posted by ノムリエT at 13:32Comments(0)クッキング&グルメチャリンコ