2017年05月31日
オイカワを釣りたいです。
ノムリエTです。
前回オイカワとか小物釣りがしたいと書きましたが真面目に釣りたくなってきました。
昨日休みだったので本来は行くことも出来たのですが霞粒腫の治療で切開したので断念しました。
その代わり上州屋にいってオイカワ用にハリスを購入してきました。

(ハリスは地味に高いですね)
普段使ってる0.8号だとオイカワ用に巻いた18番とかの毛鉤には太すぎるしオイカワやカワムツなら0.3号位で調度良いのかと思い購入しました。
上州屋でハリスを買った後は近所で小物釣りが出来るような場所がないか偵察に行きました。
Tの家から一番近い川の芝川です。

(静岡の芝川とは違う汚ない川です)
芝川は鯉は沢山要るけどテンカラ竿を振る気にはならないのでパスします。
ならば見沼代用水はどうかなと見に行ってみました。

(イマイチ釣りする雰囲気ではないですね)
Tの上の子供達が小さい頃は浮き釣りでクチボソとかタモロコとかの雑魚を釣っていたけどテンカラをする雰囲気ではないですね。
しかし水面を見るとライズは有りました。
よく見てみると鯉でした。

(結構沢山居ましたよ)
案外パンフライとかの鯉のフライ付けたら釣れそうですね。
ちょっとしか見なかったけど浦和の辺りでは少しテンカラでオイカワは難しいのかなと思いました。(人の目もあるしw)素直に川越か入間辺り迄足を伸ばした方が良さそうだと思いました。
渓流でのテンカラは楽しいですけどイワナとヤマメばかりなのでたまには違う魚も釣ってみたくなってしまう浮気物のノムリエTです(笑)
(あとハスが釣りたいです。)
前回オイカワとか小物釣りがしたいと書きましたが真面目に釣りたくなってきました。
昨日休みだったので本来は行くことも出来たのですが霞粒腫の治療で切開したので断念しました。
その代わり上州屋にいってオイカワ用にハリスを購入してきました。

(ハリスは地味に高いですね)
普段使ってる0.8号だとオイカワ用に巻いた18番とかの毛鉤には太すぎるしオイカワやカワムツなら0.3号位で調度良いのかと思い購入しました。
上州屋でハリスを買った後は近所で小物釣りが出来るような場所がないか偵察に行きました。
Tの家から一番近い川の芝川です。

(静岡の芝川とは違う汚ない川です)
芝川は鯉は沢山要るけどテンカラ竿を振る気にはならないのでパスします。
ならば見沼代用水はどうかなと見に行ってみました。

(イマイチ釣りする雰囲気ではないですね)
Tの上の子供達が小さい頃は浮き釣りでクチボソとかタモロコとかの雑魚を釣っていたけどテンカラをする雰囲気ではないですね。
しかし水面を見るとライズは有りました。
よく見てみると鯉でした。

(結構沢山居ましたよ)
案外パンフライとかの鯉のフライ付けたら釣れそうですね。
ちょっとしか見なかったけど浦和の辺りでは少しテンカラでオイカワは難しいのかなと思いました。(人の目もあるしw)素直に川越か入間辺り迄足を伸ばした方が良さそうだと思いました。
渓流でのテンカラは楽しいですけどイワナとヤマメばかりなのでたまには違う魚も釣ってみたくなってしまう浮気物のノムリエTです(笑)
(あとハスが釣りたいです。)
2017年05月28日
小物釣り用の毛鉤巻き&Yちゃんの運動会
ノムリエTです。
家の近くに見沼代用水という用水路があってオイカワとかを見かけることが出来ます。
また車で1時間位で小畔川とかもあるので、たまにはオイカワやカワムツと言った小物狙いの釣りもお気軽で楽しそうですし普段いい加減な毛鉤ばかり巻いているのでたまには小さい毛鉤を巻いてみるのも毛鉤巻きの練習(リハビリ?)になるかなとも思い川の小物用の毛鉤を巻いてみました。
針はガマカツの18番

(買ったはいいけど使わず残ってました)
ハックルも小さいのを使用

(H姉から以前プレゼントされたものです)
ミシン糸ではなく久しぶりにスレッドを使って巻いてみました。

(やっぱり18番めんどくさいです)
ボディ材も使います

(何かホコリ被ってましたw)
久しぶりにハックルプライヤーやハーフヒッチャーも使って巻いたけど時間が掛かるし手間でした。
こんなのが出来ました(笑)

(下手くそ)
久しぶりに18番とか巻くと凄く小さく感じてかなり面倒臭く感じてしまいます。フライで32番とかのミッジ巻く人から見たら馬鹿にされそうですが今のノムリエTには20番以下の針巻くなんてとても出来ません。
普段使ってる10番と比べるとやはり小さいです。
(大人と子供位の差はあります)
3本巻いたら嫌になったので終了しました。
相変わらずノムリエTは根気がありません(笑)
小物釣り毛鉤いつ使うかわかりませんが機会を見つけて近くの川に行って使ってみたいですね。
話は変わりますが昨日はYちゃんが小学校入学して初の運動会でした。
徒競走に出るYちゃん

(まん中の白帽子がYちゃんです)
結果は6人中最下位でした(泣)
まあ小学校の時はTも足遅かったから仕方ないかな中学からラグビー初めて筋力ついてから速くなったからYちゃんもそのうち速くなるでしょう。
(ダンスと玉入れは上手でしたよYちゃん)
そして山梨のJ兄からもお届け物がありました。

中身は丸藤葡萄酒の甲州シュールリーでした!

(Tとかみさんが一番好きな甲州種ワイン)
J兄、両親の好きなワイン覚えてくれて送ってくれてありがとうございます。
(欲を言えば1ダース送って欲しかったです笑)
娘の運動会にJ兄からのプレゼント本当に子供ってドンドン成長して行きます。その成長を見るから子育てって楽しいんですよね。
J兄は後2年で学校卒業ですが今の彼女とラブラブだからJ兄が20代半場位で結婚してしまうかも知れませんが子供出来たら40代でおじいちゃんと呼ばれてしまうかと思うとちょっと抵抗感ありますね(笑)
(まあ万年独身になられる方が嫌ですが)
テンカラは楽しいけど子供の成長を見る方がもっと楽しいノムリエTです。
家の近くに見沼代用水という用水路があってオイカワとかを見かけることが出来ます。
また車で1時間位で小畔川とかもあるので、たまにはオイカワやカワムツと言った小物狙いの釣りもお気軽で楽しそうですし普段いい加減な毛鉤ばかり巻いているのでたまには小さい毛鉤を巻いてみるのも毛鉤巻きの練習(リハビリ?)になるかなとも思い川の小物用の毛鉤を巻いてみました。
針はガマカツの18番

(買ったはいいけど使わず残ってました)
ハックルも小さいのを使用

(H姉から以前プレゼントされたものです)
ミシン糸ではなく久しぶりにスレッドを使って巻いてみました。

(やっぱり18番めんどくさいです)
ボディ材も使います

(何かホコリ被ってましたw)
久しぶりにハックルプライヤーやハーフヒッチャーも使って巻いたけど時間が掛かるし手間でした。
こんなのが出来ました(笑)

(下手くそ)
久しぶりに18番とか巻くと凄く小さく感じてかなり面倒臭く感じてしまいます。フライで32番とかのミッジ巻く人から見たら馬鹿にされそうですが今のノムリエTには20番以下の針巻くなんてとても出来ません。
普段使ってる10番と比べるとやはり小さいです。

(大人と子供位の差はあります)
3本巻いたら嫌になったので終了しました。
相変わらずノムリエTは根気がありません(笑)
小物釣り毛鉤いつ使うかわかりませんが機会を見つけて近くの川に行って使ってみたいですね。
話は変わりますが昨日はYちゃんが小学校入学して初の運動会でした。
徒競走に出るYちゃん

(まん中の白帽子がYちゃんです)
結果は6人中最下位でした(泣)
まあ小学校の時はTも足遅かったから仕方ないかな中学からラグビー初めて筋力ついてから速くなったからYちゃんもそのうち速くなるでしょう。
(ダンスと玉入れは上手でしたよYちゃん)
そして山梨のJ兄からもお届け物がありました。

中身は丸藤葡萄酒の甲州シュールリーでした!

(Tとかみさんが一番好きな甲州種ワイン)
J兄、両親の好きなワイン覚えてくれて送ってくれてありがとうございます。
(欲を言えば1ダース送って欲しかったです笑)
娘の運動会にJ兄からのプレゼント本当に子供ってドンドン成長して行きます。その成長を見るから子育てって楽しいんですよね。
J兄は後2年で学校卒業ですが今の彼女とラブラブだからJ兄が20代半場位で結婚してしまうかも知れませんが子供出来たら40代でおじいちゃんと呼ばれてしまうかと思うとちょっと抵抗感ありますね(笑)
(まあ万年独身になられる方が嫌ですが)
テンカラは楽しいけど子供の成長を見る方がもっと楽しいノムリエTです。
タグ :毛鉤
2017年05月27日
うちのセキセイさんの性別は?
ノムリエTです。
我が家の家族の一員セキセイインコの『キュッちゃん』ですがそろそろ生後6ヶ月になります。
何やら訳のわからない言葉を発したりしておりますがこの子の性別が分かんないですよね。
カゴから出せポーズのキュッちゃん

(ルチノーという品種らしいです)
ネット等ではセキセイインコは雄は鼻が青色になるとかいうけどルチノーはあまり見分けがつきにくいと書いてありました。
青っぽいんですけどね

果たしてうちのセキセイインコは雄なのか雌なのかどっちなんでしょうか?
ちなみにこの子ノムリエT以外の家族にあまりなつかないのです。インコも人の好きずきがあるみたいです。
雄でも雌でもキュッちゃんがかわいい♥ノムリエTです。
我が家の家族の一員セキセイインコの『キュッちゃん』ですがそろそろ生後6ヶ月になります。
何やら訳のわからない言葉を発したりしておりますがこの子の性別が分かんないですよね。
カゴから出せポーズのキュッちゃん

(ルチノーという品種らしいです)
ネット等ではセキセイインコは雄は鼻が青色になるとかいうけどルチノーはあまり見分けがつきにくいと書いてありました。
青っぽいんですけどね

果たしてうちのセキセイインコは雄なのか雌なのかどっちなんでしょうか?
ちなみにこの子ノムリエT以外の家族にあまりなつかないのです。インコも人の好きずきがあるみたいです。
雄でも雌でもキュッちゃんがかわいい♥ノムリエTです。
2017年05月27日
懐かしの毛鉤達
ノムリエTです。
昨晩部屋を整理してたらケースが出てきたので中を見ていたら3、4年位前の毛鉤が出てきました。

(なんか色々と巻いてましたね)
この頃はまだ毛鉤色々と巻いてみて「こんな毛鉤が釣れるかな?」とか「こんな色がいいかな?」
とか考えて毛鉤造るのが楽しかった記憶があります。
それが今では糸と羽だけの粗毛鉤(所謂バーコードステルス毛鉤)しか殆んど巻きません。
理由は簡単で毛鉤って何使っても自然河川だとあんまり釣果に関係ないのと巻くのが面倒臭いんです。
(どちらかというと後者の理由)
しかも最近は10~14番のサイズしか巻かなくなっていますが以前は20番とかも結構巻いていたんですね。
昔の毛鉤達

(この頃の方が丁寧に巻いていました)
今はハックルプライヤーも面倒臭くて使わないで巻いていますからね、タツおうさん にも「昔の方がノムリエさん綺麗に巻いていたよ」と言われてる今日この頃です。
でも毛鉤に拘らなくなってから釣果が上がって来てるからテンカラって毛鉤はなんでもいいのかなとTは思います。
(多少サイズと使うフックは釣果に関係すると思いますけど)
ちなみにこのケースの中にはバーブ付きの毛鉤も有りました。Tも最初は両方使用してたのですが初の釣行に行ったときに自分の服に引っ掻けて服に穴が空いてしまってからバーブ付きを止めました。元々は魚ではなく自分に優しくするためのバーブレス使用だったのです(笑)
毛鉤巻き始めてた頃は毛鉤巻きが楽しかったなと思うノムリエTです。
(今でも嫌いじゃないですよw)
昨晩部屋を整理してたらケースが出てきたので中を見ていたら3、4年位前の毛鉤が出てきました。

(なんか色々と巻いてましたね)
この頃はまだ毛鉤色々と巻いてみて「こんな毛鉤が釣れるかな?」とか「こんな色がいいかな?」
とか考えて毛鉤造るのが楽しかった記憶があります。
それが今では糸と羽だけの粗毛鉤(所謂バーコードステルス毛鉤)しか殆んど巻きません。
理由は簡単で毛鉤って何使っても自然河川だとあんまり釣果に関係ないのと巻くのが面倒臭いんです。
(どちらかというと後者の理由)
しかも最近は10~14番のサイズしか巻かなくなっていますが以前は20番とかも結構巻いていたんですね。
昔の毛鉤達

(この頃の方が丁寧に巻いていました)
今はハックルプライヤーも面倒臭くて使わないで巻いていますからね、タツおうさん にも「昔の方がノムリエさん綺麗に巻いていたよ」と言われてる今日この頃です。
でも毛鉤に拘らなくなってから釣果が上がって来てるからテンカラって毛鉤はなんでもいいのかなとTは思います。
(多少サイズと使うフックは釣果に関係すると思いますけど)
ちなみにこのケースの中にはバーブ付きの毛鉤も有りました。Tも最初は両方使用してたのですが初の釣行に行ったときに自分の服に引っ掻けて服に穴が空いてしまってからバーブ付きを止めました。元々は魚ではなく自分に優しくするためのバーブレス使用だったのです(笑)
毛鉤巻き始めてた頃は毛鉤巻きが楽しかったなと思うノムリエTです。
(今でも嫌いじゃないですよw)
タグ :毛鉤
2017年05月26日
VARIVAS 2120WB毛鉤の使用感
ノムリエTです。
今回は最近使っている毛鉤フック(本当はフライフックですが)のVARIVAS 2120WBの個人的な感想を書いてみたいと思います。

(12番を買わないといけませんね)
まず非常にフッキングがいいです。
バーブレスフックはフッキングがいいのですが特に2120は貫通力が高いと思います。
先週の小菅川と栗山の釣行ではアタリが有ればほぼ100%掛けることが出来ました。
(まあ見落としてるアタリもありそうですが)
それにバレません掛けた魚は全てキャッチしています。これはこの針独特の形状がバレにくくしてくれているのだと思います。
(Tの腕がいいから?そんなわけではありませんw)
また細軸なので魚に必要以上にダメージがなさそうなのもいいですね。それにバレにくいですがバーブレスですからネットの中でテンション緩めてあげると勝手外れてくれたりすので外しやすいです。
今まではコスパの劇いいマルトの針をメインで使ってたけど今シーズンは2120WBをメインで使おうと思います。
(マルトより高いって言っても30本¥500ですからね)
ちなみにこの針は以前も書いたかも知れませんがテンカラ大王こと石垣先生のお気に入りの針でもあります。
この記事見てくれた方(そんなに多くないと思うけどw)もし機会が有れば使って見てください。
最後に話は変わりますが最近渓に行くとゴミ多いですよね。

(栗山で拾ったゴミの一部です)
ゴミ拾いをして帰ることは出来なくても持ち込んだ物は持って帰れると思うのでせめてゴミを残さないようにしていきたいですね。
綺麗な渓にゴミは似合わないと思うノムリエTです。
今回は最近使っている毛鉤フック(本当はフライフックですが)のVARIVAS 2120WBの個人的な感想を書いてみたいと思います。

(12番を買わないといけませんね)
まず非常にフッキングがいいです。
バーブレスフックはフッキングがいいのですが特に2120は貫通力が高いと思います。
先週の小菅川と栗山の釣行ではアタリが有ればほぼ100%掛けることが出来ました。
(まあ見落としてるアタリもありそうですが)
それにバレません掛けた魚は全てキャッチしています。これはこの針独特の形状がバレにくくしてくれているのだと思います。
(Tの腕がいいから?そんなわけではありませんw)
また細軸なので魚に必要以上にダメージがなさそうなのもいいですね。それにバレにくいですがバーブレスですからネットの中でテンション緩めてあげると勝手外れてくれたりすので外しやすいです。
今まではコスパの劇いいマルトの針をメインで使ってたけど今シーズンは2120WBをメインで使おうと思います。
(マルトより高いって言っても30本¥500ですからね)
ちなみにこの針は以前も書いたかも知れませんがテンカラ大王こと石垣先生のお気に入りの針でもあります。
この記事見てくれた方(そんなに多くないと思うけどw)もし機会が有れば使って見てください。
最後に話は変わりますが最近渓に行くとゴミ多いですよね。

(栗山で拾ったゴミの一部です)
ゴミ拾いをして帰ることは出来なくても持ち込んだ物は持って帰れると思うのでせめてゴミを残さないようにしていきたいですね。
綺麗な渓にゴミは似合わないと思うノムリエTです。
タグ :毛鉤
2017年05月22日
5月20,21日栃木栗山釣行 ~テンカラブラザーズ家康の里へ~
ノムリエTです。
タツおうさん と泊まりで栗山漁協管内に遠征釣行に行ってきました。

(栗山は新緑が綺麗でした)
土曜日は午前中仕事だったので昼過ぎに職場までタツおうさんに迎えに来てもらい栃木の栗山へと出発しました。
(職場にテンカラ道具一式持ち込むノムリエT)
午前中にタイヤを替えたタツおう号は釣り場へと軽快に走ります。

(Tが酔うくらいねw)
栗山に着いたのは3時半過ぎでしたが宿のチェックインが6時なので2時間程釣りをする時間が有るので宿の近くの野門沢へ入りました。

(年券は以前タツおうさんに買ってきてもらいました)
入渓点に入ると先行者がちょうど車に戻って来たところでした。
先行者が居たのは残念ですが少し時間空いてるから大丈夫かなと思い竿出します。
入渓して直ぐにタツおうさんが綺麗なヒレピンのイワナを釣り上げました。
流石はテンカラ竜王(嘘)ことタツおうさん必殺の逆さ毛鉤でイワナを引き出しました。
天然育ちのイワナだけあってよく引いてましたが落ち着いてネットインしたタツおうさんの技術の高さも見事でした。
幸先良いと思われたのですがその後は先行者の影響なのかアタリなし勿論Tは釣っていないのでボウズの危機です。
しかも時間制限有りなので早く釣らないとタイムUPです。もうダメかな思って毛鉤を打ち込むとラインが引き込まれました。ネットインされたのは小振りなイワナでした。

(一応ボウズ回避(^_^;))
何とか一匹釣ったもののその後はアタリなしでタイムUPで退渓となりました。
今日のお宿は以前家族旅行で泊まった 民宿の『福富士』さんです。

(名物女将みっちゃんの宿ですよ)
相変わらず元気な女将さんのみっちゃんにお出迎えして頂き部屋に案内してもらいます。
夕食の時間ギリギリ迄釣りをしてたので直ぐ夕食会場へと向かうと囲炉裏には一升ベラを初め沢山の食材が刺さっていました。

お膳も豪華ですよ。

飲み放題プランなんですがみっちゃんがドンドン注いでくれるのでお酒が進んでしまって仕方なかったです(笑)
ご当地名物のサンショウウオの串焼きです

(栄養満点です)
更にコゴミの天ぷらのサービスも

たっぷり飲んで酔っ払ったノムリエTは部屋に戻ると速攻で寝てしまいました。
おかげで早く起きたのですが早朝釣りに行く元気は流石になく大好きな朝風呂に行きました。

(♨最高です)
浴場前の綺麗なお庭です。

朝風呂の後は朝飯まで近所をタツおうさんと散策し栗山東照宮へ行ってみました。

石段を上がると小さなお社が有ります。

(日光東照宮とは大分違いますね)
なんでも戊辰戦争の時に日光東照宮の御神体の一部を避難させたのがここ栗山東照宮でお社には家康公の木像等が納められているとのことです。
宿に戻って朝御飯を食べた後は土呂部へと出発しました。

(みっちゃんお世話になりました)
土呂部は小渓流でボサが多い渓なのでゼロサム3.2mに竿に同長のレベルラインを取り付けます。
(毛鉤は2120WB10番毛鉤 です)
土呂部の源流部へ入渓しましたが水量が少なくイマイチ釣れる気がしないので見切りを付けてもう少し下から再入渓しました。
瀬にヤマメの魚影が見えて居ますがスレていて毛鉤を見切るは走るはで中々掛けることが出来ません。
(賢いヤマメ達です。GWで叩かれてますしね)
そんな中でも瀬でおっとりしてるイワナを発見してそっと毛鉤を流して水面を逆引きしてあげると一発で水面を割って出てくれました!
よく引くイワナでしたが上手くネットイン出来ました。

(天然魚らしい綺麗なヒレのイワナです)
この日は羽虫がかなり出ていた為か積極的に瀬や弛みの水面近くに魚が出ていましたが天気が良く水がクリアで減水気味だったのでアプローチに気を付けてないと直ぐに魚が走る状況でした。
(全体的にかなりスレている印象でした)
そんなわけで中々毛鉤を喰わせることが出来なかったのですがライズしている魚を発見したので毛鉤を捕食点にピンポイントで落としてあげると毛鉤にスッと魚が出てくれましたが早合わせ過ぎて合わせることが出来ませんでしたがもう一度定位点に戻って来たので再度同じ場所に毛鉤を打つともう一度毛鉤に飛び付いてきたので今度はゆっくりと合わせるとしっかり喰わせることが出来ました。
毛鉤に出てくれたのはイワナでした。

(土呂部のイワナは綺麗です)
やはりイワナは捕食が下手なので遅合わせで掛けないと行けないですね。
岩下のエグれからもイワナがでてくれました。

(小振りなイワナ)
堰堤にぶつかったところで退渓して土呂部の下流で少し釣りましたがここでは釣果がなく遅い昼食をとりに栗山物産センターへ行きました。

手打ち蕎麦を注文

(平打ちの美味しいお蕎麦でした)
お蕎麦を食べた後は鬼怒川本流に向かいました。

竿も本流仕様にしてストレートラインに替えてから本流に入りました。
ただノムリエTは本流とか大きい渓での釣りって苦手なんですよね。案の定全然釣れません(泣)
(ポイントが絞りにくいんですよ)
タツおうさんは上げていましたがやっぱり本流で釣れないノムリエT・・・
駄目かなと思っていましたがそろそろ退渓しようかと思っていたところで出てくれました。

(放流物ですが)
これで今日は納竿となり帰路につきました。
帰りに渋滞回避を兼ねて佐野の永華さんで佐野ラーメンを食べて行きました。


(BIG餃子も美味しい永華さん)
タツおうさんとテンカラして宿で美味しいご飯を食べて贅沢な二日間でした。
楽しかったけど家族に申し訳ないと思うノムリエTですm(__)m
タツおうさん と泊まりで栗山漁協管内に遠征釣行に行ってきました。

(栗山は新緑が綺麗でした)
土曜日は午前中仕事だったので昼過ぎに職場までタツおうさんに迎えに来てもらい栃木の栗山へと出発しました。
(職場にテンカラ道具一式持ち込むノムリエT)
午前中にタイヤを替えたタツおう号は釣り場へと軽快に走ります。

(Tが酔うくらいねw)
栗山に着いたのは3時半過ぎでしたが宿のチェックインが6時なので2時間程釣りをする時間が有るので宿の近くの野門沢へ入りました。

(年券は以前タツおうさんに買ってきてもらいました)
入渓点に入ると先行者がちょうど車に戻って来たところでした。
先行者が居たのは残念ですが少し時間空いてるから大丈夫かなと思い竿出します。
入渓して直ぐにタツおうさんが綺麗なヒレピンのイワナを釣り上げました。
流石はテンカラ竜王(嘘)ことタツおうさん必殺の逆さ毛鉤でイワナを引き出しました。
天然育ちのイワナだけあってよく引いてましたが落ち着いてネットインしたタツおうさんの技術の高さも見事でした。
幸先良いと思われたのですがその後は先行者の影響なのかアタリなし勿論Tは釣っていないのでボウズの危機です。
しかも時間制限有りなので早く釣らないとタイムUPです。もうダメかな思って毛鉤を打ち込むとラインが引き込まれました。ネットインされたのは小振りなイワナでした。

(一応ボウズ回避(^_^;))
何とか一匹釣ったもののその後はアタリなしでタイムUPで退渓となりました。
今日のお宿は以前家族旅行で泊まった 民宿の『福富士』さんです。

(名物女将みっちゃんの宿ですよ)
相変わらず元気な女将さんのみっちゃんにお出迎えして頂き部屋に案内してもらいます。
夕食の時間ギリギリ迄釣りをしてたので直ぐ夕食会場へと向かうと囲炉裏には一升ベラを初め沢山の食材が刺さっていました。

お膳も豪華ですよ。

飲み放題プランなんですがみっちゃんがドンドン注いでくれるのでお酒が進んでしまって仕方なかったです(笑)
ご当地名物のサンショウウオの串焼きです

(栄養満点です)
更にコゴミの天ぷらのサービスも

たっぷり飲んで酔っ払ったノムリエTは部屋に戻ると速攻で寝てしまいました。
おかげで早く起きたのですが早朝釣りに行く元気は流石になく大好きな朝風呂に行きました。

(♨最高です)
浴場前の綺麗なお庭です。

朝風呂の後は朝飯まで近所をタツおうさんと散策し栗山東照宮へ行ってみました。

石段を上がると小さなお社が有ります。

(日光東照宮とは大分違いますね)
なんでも戊辰戦争の時に日光東照宮の御神体の一部を避難させたのがここ栗山東照宮でお社には家康公の木像等が納められているとのことです。
宿に戻って朝御飯を食べた後は土呂部へと出発しました。

(みっちゃんお世話になりました)
土呂部は小渓流でボサが多い渓なのでゼロサム3.2mに竿に同長のレベルラインを取り付けます。
(毛鉤は2120WB10番毛鉤 です)
土呂部の源流部へ入渓しましたが水量が少なくイマイチ釣れる気がしないので見切りを付けてもう少し下から再入渓しました。
瀬にヤマメの魚影が見えて居ますがスレていて毛鉤を見切るは走るはで中々掛けることが出来ません。
(賢いヤマメ達です。GWで叩かれてますしね)
そんな中でも瀬でおっとりしてるイワナを発見してそっと毛鉤を流して水面を逆引きしてあげると一発で水面を割って出てくれました!
よく引くイワナでしたが上手くネットイン出来ました。

(天然魚らしい綺麗なヒレのイワナです)
この日は羽虫がかなり出ていた為か積極的に瀬や弛みの水面近くに魚が出ていましたが天気が良く水がクリアで減水気味だったのでアプローチに気を付けてないと直ぐに魚が走る状況でした。
(全体的にかなりスレている印象でした)
そんなわけで中々毛鉤を喰わせることが出来なかったのですがライズしている魚を発見したので毛鉤を捕食点にピンポイントで落としてあげると毛鉤にスッと魚が出てくれましたが早合わせ過ぎて合わせることが出来ませんでしたがもう一度定位点に戻って来たので再度同じ場所に毛鉤を打つともう一度毛鉤に飛び付いてきたので今度はゆっくりと合わせるとしっかり喰わせることが出来ました。
毛鉤に出てくれたのはイワナでした。

(土呂部のイワナは綺麗です)
やはりイワナは捕食が下手なので遅合わせで掛けないと行けないですね。
岩下のエグれからもイワナがでてくれました。

(小振りなイワナ)
堰堤にぶつかったところで退渓して土呂部の下流で少し釣りましたがここでは釣果がなく遅い昼食をとりに栗山物産センターへ行きました。

手打ち蕎麦を注文

(平打ちの美味しいお蕎麦でした)
お蕎麦を食べた後は鬼怒川本流に向かいました。

竿も本流仕様にしてストレートラインに替えてから本流に入りました。
ただノムリエTは本流とか大きい渓での釣りって苦手なんですよね。案の定全然釣れません(泣)
(ポイントが絞りにくいんですよ)
タツおうさんは上げていましたがやっぱり本流で釣れないノムリエT・・・
駄目かなと思っていましたがそろそろ退渓しようかと思っていたところで出てくれました。

(放流物ですが)
これで今日は納竿となり帰路につきました。
帰りに渋滞回避を兼ねて佐野の永華さんで佐野ラーメンを食べて行きました。


(BIG餃子も美味しい永華さん)
タツおうさんとテンカラして宿で美味しいご飯を食べて贅沢な二日間でした。
楽しかったけど家族に申し訳ないと思うノムリエTですm(__)m
タグ :釣行
2017年05月22日
小菅トラウトガーデンでテグス拾い&H姉テンカラ体験
ノムリエTです。
5月18日木曜日にバーブレスフック普及協会主催の小菅トラウトガーデンでのテグス拾いに家族で参加してきました。

Tは当日早朝に小菅川で釣りをしていたので廣瀬屋さんに戻ってから家族と合流して小菅トラウトガーデンへ向かいました。
集合時間より早く着いたので時間が来るまで先に来ていたWさん達とトラウトガーデンを見学していましたがポンドは凄い数の魚が入っていました。


(魚影の濃さでは日本一とも言われています)
巨大なイトウもいます。

(テンカラ竿だと折られそう)
釣り場を見学しているとY代表も到着されて事前ミーティング行いました。
今回のテグス拾いは日本鳥類保護連盟さんの全国一斉テグス拾いの協力事業です。
釣り人が残したテグスや釣り針を引っ掻けて死んでしまう不幸な鳥達を少しでも減らすための活動です。
今回はTの家族も入れて総勢11名でのテグス拾いです。

熊手で掻いて取って行くのですが兎に角取れます。


(管釣りでもゴミは持ち帰りましょう)
Yちゃんも頑張ってお手伝いしております。

(地球を守るため頑張るそうです)
しゃがみながらの作業なので膝と腰に結構きます。

2時間程テグス拾いしましたがテグス以外にもルアーやフライ等沢山拾えました。
集まったゴミ量も凄かったのですが其よりバーブ付のフライ等が結構あったのにはビックリしました。ここ小菅トラウトガーデンはバーブレスフック使用がルールなのでバーブ付はルール違反です。
管釣りでルール違反してバーブ付使ってまで魚を釣って楽しいんですかね?
こういう人の気持ちがTには理解出来ません。
話がそれましたが2時間全員で拾ったのが此方のゴミです。

(Yちゃんもビックリの量でした)
テグスは勿論ですがルアーに穂先まで落ちていました。
自然渓流でも管釣りでも出したゴミは自分で持ち帰りたいものです。
ゴミの仕分けを終えるとお待ちかねのランチタイムです。
小菅トラウトガーデンさんのクラブハウスでお昼をいただきました。


(しょうが焼き定食にヤマメ唐揚げ定食)
そしてトラウトガーデンさんからの差し入れの甲斐サーモンの刺身です。

(身がしまっていて美味しいです)
美味しいお昼をいただいたところで午後から釣り場を貸し切っての懇親会を兼ねた釣りを楽しみました。
参加者の方々は皆さん釣り好きですからルアーにフライと各々好きな釣りを楽しんでいました。
Tは勿論テンカラですが折角なので家族にもテンカラを楽しんでもらうことにしました。
かみさんやYちゃんもやってもらいましたがH姉が一番ハマってました。

(この魚影ですから毛鉤打てば釣れます)
最初はアタリが取れなかったけど段々コツが掴めてみたようです。

上手くヒットさせましたよ。

そしてネットイン!

中々上手いものです。流石は我が娘といったところでしょうか。
ドンドン釣るH姉です。



取り込みもお手の物です。

結構大きいサイズも上げていました。


沢山釣って大満足のH姉

2時間程釣らせて頂きましたが魚影が濃いおかげで家族も楽しんで釣ることが出来ました。
バーブレスフック普及協会の皆さん小菅トラウトガーデンさん大変お世話になりました。
ありがとうございます。
釣り場を出た後は道の駅こすげの温泉に家族で浸かりにいきました。


(小菅の温泉はお肌がツルツルになります)
温泉でテグス拾いと釣りの疲れを癒したところで帰路に着きました。
テグス拾い大変だったけど終了後の釣りは家族で楽しめました。
最低限自分で出したゴミは持ち帰って綺麗な釣り場でルールを守って釣りを楽しみたいと思うノムリエTです。
5月18日木曜日にバーブレスフック普及協会主催の小菅トラウトガーデンでのテグス拾いに家族で参加してきました。

Tは当日早朝に小菅川で釣りをしていたので廣瀬屋さんに戻ってから家族と合流して小菅トラウトガーデンへ向かいました。
集合時間より早く着いたので時間が来るまで先に来ていたWさん達とトラウトガーデンを見学していましたがポンドは凄い数の魚が入っていました。


(魚影の濃さでは日本一とも言われています)
巨大なイトウもいます。

(テンカラ竿だと折られそう)
釣り場を見学しているとY代表も到着されて事前ミーティング行いました。
今回のテグス拾いは日本鳥類保護連盟さんの全国一斉テグス拾いの協力事業です。
釣り人が残したテグスや釣り針を引っ掻けて死んでしまう不幸な鳥達を少しでも減らすための活動です。
今回はTの家族も入れて総勢11名でのテグス拾いです。

熊手で掻いて取って行くのですが兎に角取れます。


(管釣りでもゴミは持ち帰りましょう)
Yちゃんも頑張ってお手伝いしております。

(地球を守るため頑張るそうです)
しゃがみながらの作業なので膝と腰に結構きます。

2時間程テグス拾いしましたがテグス以外にもルアーやフライ等沢山拾えました。
集まったゴミ量も凄かったのですが其よりバーブ付のフライ等が結構あったのにはビックリしました。ここ小菅トラウトガーデンはバーブレスフック使用がルールなのでバーブ付はルール違反です。
管釣りでルール違反してバーブ付使ってまで魚を釣って楽しいんですかね?
こういう人の気持ちがTには理解出来ません。
話がそれましたが2時間全員で拾ったのが此方のゴミです。

(Yちゃんもビックリの量でした)
テグスは勿論ですがルアーに穂先まで落ちていました。
自然渓流でも管釣りでも出したゴミは自分で持ち帰りたいものです。
ゴミの仕分けを終えるとお待ちかねのランチタイムです。
小菅トラウトガーデンさんのクラブハウスでお昼をいただきました。


(しょうが焼き定食にヤマメ唐揚げ定食)
そしてトラウトガーデンさんからの差し入れの甲斐サーモンの刺身です。

(身がしまっていて美味しいです)
美味しいお昼をいただいたところで午後から釣り場を貸し切っての懇親会を兼ねた釣りを楽しみました。
参加者の方々は皆さん釣り好きですからルアーにフライと各々好きな釣りを楽しんでいました。
Tは勿論テンカラですが折角なので家族にもテンカラを楽しんでもらうことにしました。
かみさんやYちゃんもやってもらいましたがH姉が一番ハマってました。

(この魚影ですから毛鉤打てば釣れます)
最初はアタリが取れなかったけど段々コツが掴めてみたようです。

上手くヒットさせましたよ。

そしてネットイン!

中々上手いものです。流石は我が娘といったところでしょうか。
ドンドン釣るH姉です。



取り込みもお手の物です。

結構大きいサイズも上げていました。


沢山釣って大満足のH姉

2時間程釣らせて頂きましたが魚影が濃いおかげで家族も楽しんで釣ることが出来ました。
バーブレスフック普及協会の皆さん小菅トラウトガーデンさん大変お世話になりました。
ありがとうございます。
釣り場を出た後は道の駅こすげの温泉に家族で浸かりにいきました。


(小菅の温泉はお肌がツルツルになります)
温泉でテグス拾いと釣りの疲れを癒したところで帰路に着きました。
テグス拾い大変だったけど終了後の釣りは家族で楽しめました。
最低限自分で出したゴミは持ち帰って綺麗な釣り場でルールを守って釣りを楽しみたいと思うノムリエTです。
タグ :イベント
2017年05月19日
5月18日小菅テンカラ釣行 ~久しぶりの単独釣行~
ノムリエTです。
昨日はバーブレスフック普及協会の小菅トラウトガーデンでのテグス拾いに参加して来たのですが9時集合だったので早朝少しだけ小菅川の上流でテンカラをしてきました。

(前日の夜は結構雨が降ったけど水量は少なめでした)
前日から廣瀬屋旅館さんに家族で泊まっていたのですがTは4時半に起床して寝ている家族を置いてそっと部屋を出ると車を小菅川の上流へ走らせます。

(Yちゃん爆睡中zzz )
車を入渓点に止めて渓に降りたのは5時半位でした。

(ちなみに気温は13℃水温は10℃でした)
いつもはタツおうさんと一緒の釣行が殆んどなので1人での単独釣行は何か変な感じで振り向くとタツおうさんが居るような感じがします(笑)
8時位には宿に戻らないといけないので時間制限付の釣りなのでテンポ良く毛鉤を打って遡行していきます。
(毛鉤はこの前巻いたVARIVAS 2120WB毛鉤です)
入渓してしばらくはアタリがなくドンドン渓を上がっていくノムリエTです。
今日はイマイチなのかなと思いつつ瀬で流すと嬉しい一発目のヤマメが出てくれました。

(6寸位かな)
実はこの時に魚を掛けてからネットを忘れてることに気が付きました。
仕方ないのでグローブを濡らして手を冷やしてからキャッチしました。

(ネットを忘れちゃ駄目ですね)
その後掛けたヤマメはネットがないので写真撮る前に川にお帰りになりました。
(撮影拒否だったようですw)
そろそろ時間制限も近づいて来た頃にブッツケでアタリが有ったのでアワセてあげると中々良く引きます。慎重に寄せてキャッチすると良型のヤマメでした。

(中々良いプロモーションです)
この時点で帰りの時間も入れるとそろそろタイムUPなので最後岩下を打つとズシッとした手応えがありました。
上手く岸辺に寄せると今日初めてのイワナでした。

(9寸位かな)
最後にいいサイズのイワナが出てくれたのでこれで満足して家族が待つ廣瀬屋さんに戻りました。
宿に戻るとかみさんに「起きたら居なかったからビックリしたよ」と言われました。
大体想像ついたみたいだけど心配させてごめんなさいm(__)m
(一応LINEは入れといたんですけどね)
部屋に戻ったときには家族全員準備完了していたのでテグス拾いの現場である小菅トラウトガーデンへ出発しました。
釣りに行く前にかみさんに一声掛けてから行けばよかったと反省してるノムリエです。
※テグス拾いの様子は次回UPします。
昨日はバーブレスフック普及協会の小菅トラウトガーデンでのテグス拾いに参加して来たのですが9時集合だったので早朝少しだけ小菅川の上流でテンカラをしてきました。

(前日の夜は結構雨が降ったけど水量は少なめでした)
前日から廣瀬屋旅館さんに家族で泊まっていたのですがTは4時半に起床して寝ている家族を置いてそっと部屋を出ると車を小菅川の上流へ走らせます。

(Yちゃん爆睡中zzz )
車を入渓点に止めて渓に降りたのは5時半位でした。

(ちなみに気温は13℃水温は10℃でした)
いつもはタツおうさんと一緒の釣行が殆んどなので1人での単独釣行は何か変な感じで振り向くとタツおうさんが居るような感じがします(笑)
8時位には宿に戻らないといけないので時間制限付の釣りなのでテンポ良く毛鉤を打って遡行していきます。
(毛鉤はこの前巻いたVARIVAS 2120WB毛鉤です)
入渓してしばらくはアタリがなくドンドン渓を上がっていくノムリエTです。
今日はイマイチなのかなと思いつつ瀬で流すと嬉しい一発目のヤマメが出てくれました。

(6寸位かな)
実はこの時に魚を掛けてからネットを忘れてることに気が付きました。
仕方ないのでグローブを濡らして手を冷やしてからキャッチしました。

(ネットを忘れちゃ駄目ですね)
その後掛けたヤマメはネットがないので写真撮る前に川にお帰りになりました。
(撮影拒否だったようですw)
そろそろ時間制限も近づいて来た頃にブッツケでアタリが有ったのでアワセてあげると中々良く引きます。慎重に寄せてキャッチすると良型のヤマメでした。

(中々良いプロモーションです)
この時点で帰りの時間も入れるとそろそろタイムUPなので最後岩下を打つとズシッとした手応えがありました。
上手く岸辺に寄せると今日初めてのイワナでした。

(9寸位かな)
最後にいいサイズのイワナが出てくれたのでこれで満足して家族が待つ廣瀬屋さんに戻りました。
宿に戻るとかみさんに「起きたら居なかったからビックリしたよ」と言われました。
大体想像ついたみたいだけど心配させてごめんなさいm(__)m
(一応LINEは入れといたんですけどね)
部屋に戻ったときには家族全員準備完了していたのでテグス拾いの現場である小菅トラウトガーデンへ出発しました。
釣りに行く前にかみさんに一声掛けてから行けばよかったと反省してるノムリエです。
※テグス拾いの様子は次回UPします。
タグ :釣行
2017年05月17日
明日は小菅でテグス拾い ~家族で前泊~
ノムリエTです。
明日バーブレスフック普及協会の小菅トラウトガーデンでのテグス拾いが有るので小菅に前泊することになりました。
今回家族でテグス拾いに参加させてもらうのでかみさん、H姉、Yちゃんと四人で小菅村に向かいました。
途中中央道の集中工事にはまってしまい宿泊先の廣瀬屋さんに着いたのは夜の10時になってしまいました。

(廣瀬屋さん遅くなってすいません)
遅くなったにも関わらず快く迎えてくれた廣瀬屋さんのご主人ありがとうございます。
お風呂もまだOKとのことなので早速お風呂へ入りました。

廣瀬屋さんの大きな男風呂です。

(多摩源流水風呂ですね)
遅く来たけど厚かましくワインとビールを頼んでかみさんと部屋で晩酌させていただきました。

(ヤマメのワインオープナーが可愛いです)
今日はあまり飲み過ぎないようにして明日に備えようと思うノムリエTです。
明日バーブレスフック普及協会の小菅トラウトガーデンでのテグス拾いが有るので小菅に前泊することになりました。
今回家族でテグス拾いに参加させてもらうのでかみさん、H姉、Yちゃんと四人で小菅村に向かいました。
途中中央道の集中工事にはまってしまい宿泊先の廣瀬屋さんに着いたのは夜の10時になってしまいました。

(廣瀬屋さん遅くなってすいません)
遅くなったにも関わらず快く迎えてくれた廣瀬屋さんのご主人ありがとうございます。
お風呂もまだOKとのことなので早速お風呂へ入りました。

廣瀬屋さんの大きな男風呂です。

(多摩源流水風呂ですね)
遅く来たけど厚かましくワインとビールを頼んでかみさんと部屋で晩酌させていただきました。

(ヤマメのワインオープナーが可愛いです)
今日はあまり飲み過ぎないようにして明日に備えようと思うノムリエTです。
2017年05月15日
VARIVAS 2120WBで毛鉤巻き
ノムリエTです。
先日BLAのNさんから貰ったフライフックVARIVAS2120WB♯10で毛鉤を巻きました。

(30本入り)
2120WBは14番は前から持っていたのですが「10番と12番が欲しい」とNさんに話したら「10番なら持ってるよ」と快く(?)Tにプレゼントしてくれました。
(Nさんありがとうございます次は12番くださいねw)
せっかく戴いたので毛鉤巻きをしてみました。

(14番も巻きました)
独特のフックの形状がTの粗毛鉤を少しおしゃれな毛鉤(?)にしてくれていつものマルトの毛鉤のより釣れそうな気がします(多分)
今週末もタツおうさん と釣行の予定なので早速巻いた2120WB毛鉤を使ってみます。
釣れた時は腕のせい釣れない時は毛鉤のせいにするノムリエTです。
先日BLAのNさんから貰ったフライフックVARIVAS2120WB♯10で毛鉤を巻きました。

(30本入り)
2120WBは14番は前から持っていたのですが「10番と12番が欲しい」とNさんに話したら「10番なら持ってるよ」と快く(?)Tにプレゼントしてくれました。
(Nさんありがとうございます次は12番くださいねw)
せっかく戴いたので毛鉤巻きをしてみました。

(14番も巻きました)
独特のフックの形状がTの粗毛鉤を少しおしゃれな毛鉤(?)にしてくれていつものマルトの毛鉤のより釣れそうな気がします(多分)
今週末もタツおうさん と釣行の予定なので早速巻いた2120WB毛鉤を使ってみます。
釣れた時は腕のせい釣れない時は毛鉤のせいにするノムリエTです。
タグ :毛鉤