2018年11月09日
埼玉県羽生産 彩のかがやき
ノムリエTです。
先日行ったキャッセ羽生で羽生市産『彩のかがやき』を特設コーナーで売っていたので買ってみました。
5キロで1700円でした。

(今年の新米ですよ~♪)
この彩のかがやきなんですが十数年前から埼玉のブランド米として出回ってきたのですが正直評判が宜しくないのです。ググると「彩のかがやき まずい」とか出てきたりスーパーで五キロ1000円以下で叩き売られていたりと埼玉県民としては寂しい限りです。
実際何回か食べたけどあんまり美味しいと思ったこともなかったのも事実です。
(特A取った彩のきずなと違って高温に弱いから暑い埼玉には向かないのかな?)
100%羽生市産のお米とのこと

(埼玉県では米どころです)
評価イマイチの彩かがやきだけど新米で羽生産なら美味しいのではと久しぶりに買ってみました。
白濁は若干多い

(大きさは小粒です)
新米なので少し水を減らして炊いてみました。
ねっとりした炊き上がり

(コシヒカリっぽいですね)
食べてみた感想はというと?
「美味しいです!」
安いし期待してなかったけど良い意味で期待を裏切られました。粘り気が強くてもっちりした食感で適度な甘味が有ってとても美味しい米でした。
新米ってのも有るかも知れないけれども彩のかがやき食べて初めて美味しいと思いました。この米買う前に買った新潟県長岡産コシヒカリの新米よりT的には美味しかったです。
まあコシヒカリでも産地によって味が随分変わるわけなので栽培する農家さんや地域によって随分と食味は違うのでしょうね。
(実際少し前にスーパーで買った彩のきずなは不味かったし…)
そんなわけで羽生市産彩のかがやきはコスパもよくておすすめです。
旨い米のせいで炭水化物取りすぎのノムリエTでした(笑)
先日行ったキャッセ羽生で羽生市産『彩のかがやき』を特設コーナーで売っていたので買ってみました。
5キロで1700円でした。

(今年の新米ですよ~♪)
この彩のかがやきなんですが十数年前から埼玉のブランド米として出回ってきたのですが正直評判が宜しくないのです。ググると「彩のかがやき まずい」とか出てきたりスーパーで五キロ1000円以下で叩き売られていたりと埼玉県民としては寂しい限りです。
実際何回か食べたけどあんまり美味しいと思ったこともなかったのも事実です。
(特A取った彩のきずなと違って高温に弱いから暑い埼玉には向かないのかな?)
100%羽生市産のお米とのこと

(埼玉県では米どころです)
評価イマイチの彩かがやきだけど新米で羽生産なら美味しいのではと久しぶりに買ってみました。
白濁は若干多い

(大きさは小粒です)
新米なので少し水を減らして炊いてみました。
ねっとりした炊き上がり

(コシヒカリっぽいですね)
食べてみた感想はというと?
「美味しいです!」
安いし期待してなかったけど良い意味で期待を裏切られました。粘り気が強くてもっちりした食感で適度な甘味が有ってとても美味しい米でした。
新米ってのも有るかも知れないけれども彩のかがやき食べて初めて美味しいと思いました。この米買う前に買った新潟県長岡産コシヒカリの新米よりT的には美味しかったです。
まあコシヒカリでも産地によって味が随分変わるわけなので栽培する農家さんや地域によって随分と食味は違うのでしょうね。
(実際少し前にスーパーで買った彩のきずなは不味かったし…)
そんなわけで羽生市産彩のかがやきはコスパもよくておすすめです。
旨い米のせいで炭水化物取りすぎのノムリエTでした(笑)
Posted by ノムリエT at 09:56│Comments(0)
│クッキング&グルメ
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。