ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
ノムリエT
ノムリエT
覗いてくれてありがとうございます。ノムリエTはこんなやつです。

◎浦和生まれ浦和育ち浦和在住の生粋の浦和っ子でしたが何を思ったか突如日光市三依へ移住。

◎年齢は四十路・性別は♂

◎好きなもの
 家族・テンカラ・お酒・旅行・陶器・手の
 りインコ・食べること
 (趣味多しw)

◎嫌いなもの
 仕事・煙草・お役所

◎NPO法人TUBASA認定バードライフアドバ
 イザー3級
 日本唐揚げ協会認定カラアゲニスト
 三依渓流つり場公認テンカラ指導員
 おじか・きぬ漁協三依支部組合員


日光市の山村で暮らすテンカラ好きです。
最近はテンカラよりバードライフだったりします(?)たまにさーもんまんになりますw

2018年07月11日

7月8~9日湯西川温泉・鬼怒川家族旅行 ~前編~

ノムリエTです。


7月8日・9日で栃木県日光方面に(湯西川・鬼怒川)に家族で旅行に行って来ました。

宿は湯西川温泉に取りました。
7月8~9日湯西川温泉・鬼怒川家族旅行 ~前編~
(竹の宵祭りが開催中でした)

今回は9月にベトナムに嫁いでしまう長女フーチとその旦那さんのD君とJ兄以外のうちの家族4人を合わせた6人での旅行です。
(ベトナムに行ってしまう二人との記念旅行です)

大人数なので久しぶりにヴァンガード号で出動しました。
(高燃費なのでガス代かかる)

娘3人は今市の天然氷かき氷店松月氷室さんのかき氷を食べたいというのでそれに合わせて出たのですが道が空いていて途中トイレストップもあまりなかったので開店前に今市に着いてしまった為とりあえず道の駅日光で時間潰しをします。

そして娘達はこのあとかき氷食べるというのにジェラートを食べだしました。

ジェラートを買う娘達…
7月8~9日湯西川温泉・鬼怒川家族旅行 ~前編~
(かき氷屋さん後1時間位で開くのですが)

H姉いわくジェラートとかき氷は別物とのことです(笑)

ジェラートを食べてもまだ時間が有るので向かいの日光誉の蔵元『渡邊佐平商店』さんやらっきょうたまり漬けの『上澤梅太郎商店』さんでショッピングをします。

日光誉の仕込み水を利き水します。
7月8~9日湯西川温泉・鬼怒川家族旅行 ~前編~
(今回は日本酒ではなく焼酎買いました)

上澤梅太郎商店さんでもお買い物
7月8~9日湯西川温泉・鬼怒川家族旅行 ~前編~
(ここのらっきょうたまり漬けは酒の肴に最高です)

2件回って開店時間5分前になったので『松月氷室』さんに向かいます。

開店時間丁度位に着いたけど既に6組の先着がありましたが席は取れたので注文を書いてレジでお会計をします。

こちらがメニュー表
7月8~9日湯西川温泉・鬼怒川家族旅行 ~前編~
7月8~9日湯西川温泉・鬼怒川家族旅行 ~前編~
(注文を書いてレジに渡すシステムです)

レジでお会計してかき氷を待ちます。
7月8~9日湯西川温泉・鬼怒川家族旅行 ~前編~
(かき氷器が1台しかないので結構待ちます)

ガリガリと氷を削る音を聞きながらしばし待つと番号が呼ばれてかき氷を取りに行きます。

フーチのかき氷特上マンゴー
7月8~9日湯西川温泉・鬼怒川家族旅行 ~前編~
(こいつも食べたかったw)

Tのは桃シロップ
7月8~9日湯西川温泉・鬼怒川家族旅行 ~前編~
(桃感タップリでシャーベットの様です)

H姉のイチゴプレミアム
7月8~9日湯西川温泉・鬼怒川家族旅行 ~前編~
(たしか800円で家族で1番高いのでした)

Yちゃんの生みかん
7月8~9日湯西川温泉・鬼怒川家族旅行 ~前編~
(甘さ控え目で大人の味だったので練乳をトッピングしてました)

この日は暑かったのでかき氷は最高でした。

久しぶりのかき氷は旨かったです。
7月8~9日湯西川温泉・鬼怒川家族旅行 ~前編~
(ちなみにTはかみさんと分けて食べました)

かき氷で娘達も甘味欲求も満足したので湯西川温泉に向けて再出発します。

霧降高原を越えるルートで行ったので途中『大笹牧場』で寄り道しました。

しかしYちゃんがやりたかったジャングルステージ(ジャングルジム)は老朽化のためか撤去されていました。
(残念です)

ジャングルジムはなくなりました
7月8~9日湯西川温泉・鬼怒川家族旅行 ~前編~
(結構古かったですからね)

仕方ないのでYちゃん大好きな動物の餌やりをすることにします。

餌は自動販売機で売っています
7月8~9日湯西川温泉・鬼怒川家族旅行 ~前編~
(100円也)

最中の中に餌が入ってます
7月8~9日湯西川温泉・鬼怒川家族旅行 ~前編~
(どこぞの水族館の鯉の餌と同じです)

餌やり用のスコップとかも置いて有るのですがYちゃんは手で直接あげたいというで直に餌やりをします。
(噛まれるかもしれないので自己責任ですよ)

動物に舐められるのがいいらしいです。
7月8~9日湯西川温泉・鬼怒川家族旅行 ~前編~
(ムツゴロウさんかw)

羊にもあげます。
7月8~9日湯西川温泉・鬼怒川家族旅行 ~前編~
(みてたらジンギスカン食べたくなってきた)

他にもあげたいというので乗馬コーナーの方でも餌やりをします。

ウサギやポニーに餌をあげるYちゃん
7月8~9日湯西川温泉・鬼怒川家族旅行 ~前編~
7月8~9日湯西川温泉・鬼怒川家族旅行 ~前編~
(こちらではトングを使用)

フーチ達も餌やりをしていましたがH姉は動物好きじゃないので横で見てましたがベトナム人のD君は更に動物苦手らしく終始怯えてました(笑)

大笹牧場を出た後は霧降高原を下ったところにある『栗山ふる里物産センター』さんでお昼ご飯にします。

栗山釣行時にいつもお昼を食べる栗山ふる里物産センターさん
7月8~9日湯西川温泉・鬼怒川家族旅行 ~前編~
(ここの蕎麦はお気に入りです)

中に入るといつもおばちゃんにあれっとした顔をされて一呼吸置いてから「こんにちは私服だからわからなかった」と言われました。
別にフィッシングベストやウェーダーが制服ではないのですが(笑)

いつも通りノムリエTはざる蕎麦大盛りを注文しましたが大好きな栃餅大福は品切れでした。

栗山のおばちゃん達が打つ絶品手打ち蕎麦
7月8~9日湯西川温泉・鬼怒川家族旅行 ~前編~
(栗山は蕎麦が名物)

家族もばんだい餅や鴨蕎麦を食べて大満足してました。
(蕎麦湯も濃くて美味しかったです)

昼食後は寄り道しないで湯西川温泉へと向かい湯西川の水の郷へ行きました。

湯西川道の駅と間違え易い水の郷
7月8~9日湯西川温泉・鬼怒川家族旅行 ~前編~
(道の駅は下流の五十里ダムの横にあります)

水の郷では七夕イベントで短冊を無料で配布していたので家族みんなで願いごとを書いて笹に結びました。

Yちゃんに付けてもらいました。
7月8~9日湯西川温泉・鬼怒川家族旅行 ~前編~
(願いは叶うでしょうか?)

以前やった魚つかみ取りをやりたいと言うので水の郷に来たのですが残念ながら7月21日からということでやっていなかったので川原で水遊びをすることにしました。

かなり渇水気味の湯西川
7月8~9日湯西川温泉・鬼怒川家族旅行 ~前編~
7月8~9日湯西川温泉・鬼怒川家族旅行 ~前編~
(釣りだったら厳しそうです)

実は少しだけでもテンカラしようかとpackテンカラを文字通りバックパックの中に忍ばせて置いたのですが渇水の渓を見たら釣れそうにないので竿を出すのは止めました。
(竿と道具を忍ばせていたのは家族には内緒w)

しばし童心に帰って子供達やD君と水切りしたりして遊んでから水の郷の足湯に浸かりました。

結構熱い足湯に浸かるD君
7月8~9日湯西川温泉・鬼怒川家族旅行 ~前編~
(D君いわくベトナムには足湯はないとのこと)

湯西川ダムのダックツアーに乗ろうかと思いましたが乗り物に滅茶弱いD君が拒否るので少し早目に宿へ入ることにしました。
(道中も車の中で死んでました)

今回の宿は湯西川でよく使う平家の庄さん
7月8~9日湯西川温泉・鬼怒川家族旅行 ~前編~
(日曜泊だとリーズナブルに泊まれます)

チェックインして夕食迄時間が有るので温泉にゆっくりと入ります。
露天風呂から渓を覗くと夕マズメだけあって結構渓魚達がライズしていました。
(ちなみに温泉街の川沿いは露天風呂が立ち並んでいるので禁漁区間です)

温泉から出てくるとベトナム人のD君は館内の和風な薄暗い館内に少々怯えていて「夜トイレに行くのが怖い」等と言っています(笑)
(乙女か!)

ここの館内は薄暗いですが…
7月8~9日湯西川温泉・鬼怒川家族旅行 ~前編~
(D君臆病だからね)

そうこうしている間に夕食時間になったので食事処に行きます。
(夕食はバイキングです)

小鉢で取るスタイルになってます
7月8~9日湯西川温泉・鬼怒川家族旅行 ~前編~
(湯葉や鹿肉等山の幸中心です)

フーチも久しぶりの家族旅行なのでハイペースで食べまくるので旦那のD君もビックリです。
(普段ネコ被ってるなw)

そしてビックリするD君尻目にガンガンお代わりしまくるT一家です。

湯西川名物の一升ベラやばんだい餅もあります。
7月8~9日湯西川温泉・鬼怒川家族旅行 ~前編~
7月8~9日湯西川温泉・鬼怒川家族旅行 ~前編~
(鮎の塩焼きも食べ放題)

ナマズの蒲焼きも有りました。
7月8~9日湯西川温泉・鬼怒川家族旅行 ~前編~
(イオンに売ってたな)

H姉は相変わらず湯葉を食べまくってD君をドン引きさせていました。

夕食後は宿のすぐ横でやっている『竹の宵祭り』を見に行きました。

広場には竹の中に入れた蝋燭の灯り等が立ち鳴らんでいます。

7時過ぎだけどまだ明るいです。
7月8~9日湯西川温泉・鬼怒川家族旅行 ~前編~
(もう少し暗くなったほうが綺麗ですね)

まだ明るいので湯西川温泉街を散策しながら暗くなるのを待つT一家です。

日が暮れて来ました。
7月8~9日湯西川温泉・鬼怒川家族旅行 ~前編~
7月8~9日湯西川温泉・鬼怒川家族旅行 ~前編~
(夜の温泉街っていいですよね)

そして竹の宵祭りの会場に戻ると中々幻想的な光景になっていました。

日が落ちてからの方が綺麗ですね。
7月8~9日湯西川温泉・鬼怒川家族旅行 ~前編~
(癒される光景です)

家族で写真を撮ったりして竹の灯りを楽しんで宿に戻りました。

家族は卓球したり貸し借り露天風呂に行ったりしたのでノムリエTは1人で部屋で飲み直しました。

温泉街で買ったカップ酒
7月8~9日湯西川温泉・鬼怒川家族旅行 ~前編~
(結構美味しかった)

カップ酒を一杯飲んだら眠くなったのでいつものごとく家族より先に就寝してしまいまったノムリエTです。

長くなったので続きはまた次回にUPします。
(見たい人がいるかは分かりませんがww)


  • LINEで送る

このブログの人気記事
三依テンカラ専用C&R区オープンに向けて
三依テンカラ専用C&R区オープンに向けて

ノムリエさんインスタを始める。
ノムリエさんインスタを始める。

業務スーパーのバルト海イワシを買ってみました。
業務スーパーのバルト海イワシを買ってみました。

放流した魚が減る理由は?
放流した魚が減る理由は?

小菅川冬季ニジマス釣り場釣行 ~久しぶりの小菅川~
小菅川冬季ニジマス釣り場釣行 ~久しぶりの小菅川~

同じカテゴリー(家族旅行)の記事画像
甲府湯村温泉家族旅行 ~鬼滅の刃信玄餅は買えなかった~
アクアマリンふくしま家族旅行 ~GoToトラベル使ってみた~
キャンベルタウン野鳥の森へ
三依渓流つり場で釣り&BBQ ~久しぶりの餌釣り~
夏休み家族旅行 ~大人の時間編!?~
夏休み家族旅行 ~アクアマリンいなわしろカワセミ館編~
同じカテゴリー(家族旅行)の記事
 甲府湯村温泉家族旅行 ~鬼滅の刃信玄餅は買えなかった~ (2020-12-15 08:08)
 アクアマリンふくしま家族旅行 ~GoToトラベル使ってみた~ (2020-10-12 13:10)
 キャンベルタウン野鳥の森へ (2020-08-24 09:29)
 三依渓流つり場で釣り&BBQ ~久しぶりの餌釣り~ (2020-08-20 19:29)
 夏休み家族旅行 ~大人の時間編!?~ (2020-08-19 08:16)
 夏休み家族旅行 ~アクアマリンいなわしろカワセミ館編~ (2020-08-17 20:09)
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
7月8~9日湯西川温泉・鬼怒川家族旅行 ~前編~