2017年12月26日
クワイの素揚げ ~さいたま市はクワイの産地です~
ノムリエTです。
お正月料理によく使われる食材の『クワイ』ですが実はTの地元さいたま市の名産品です。
(埼玉県はクワイの生産高日本2位です)
その地元産の朝採りクワイを農業関連にお勤めのDさんから頂きました。
(たまにテンカラもやるDさん)
沢山貰いました。

(芽が出ているのでめでたい食材です)
大きいのは煮物に小さいのは素揚げにさます。

(大きいのは薄くスライスしてクワイチップスにしても美味しいです)
ノムリエTはクワイの素揚げが大好きなので小さい方を早速素揚げにしました。
揚げる前に下処理が少々めんどうですが薄皮を剥いてヘタの部分と芽の先を落とします。
下処理完了

(銀杏よりは楽です)
後は180℃位の油で五分くらい揚げて浮いてきたら取り出して塩を振って完成です。
クワイの素揚げ出来上がり!

(途中揚げながらつまみ食いしたノムリエTw)
ホクホクした食感と甘味のある味わいがたまりません。
(小さいのは苦味があまりなくて食べやすいですよ)
ビールは勿論日本酒が進んでしまいます。
大きいのは年末に煮物にしてお正月に食べようと思います。
残りは水を張った寸胴の中に入れて保管します。

(Dさんいわく蓋をして光が当たらないようにしておけば2週間位全然平気とのこと)
地元さいたま市産のクワイは最高です。
年内もう一回位テンカラ竿を降りたいノムリエTでした。
お正月料理によく使われる食材の『クワイ』ですが実はTの地元さいたま市の名産品です。
(埼玉県はクワイの生産高日本2位です)
その地元産の朝採りクワイを農業関連にお勤めのDさんから頂きました。
(たまにテンカラもやるDさん)
沢山貰いました。

(芽が出ているのでめでたい食材です)
大きいのは煮物に小さいのは素揚げにさます。

(大きいのは薄くスライスしてクワイチップスにしても美味しいです)
ノムリエTはクワイの素揚げが大好きなので小さい方を早速素揚げにしました。
揚げる前に下処理が少々めんどうですが薄皮を剥いてヘタの部分と芽の先を落とします。
下処理完了

(銀杏よりは楽です)
後は180℃位の油で五分くらい揚げて浮いてきたら取り出して塩を振って完成です。
クワイの素揚げ出来上がり!

(途中揚げながらつまみ食いしたノムリエTw)
ホクホクした食感と甘味のある味わいがたまりません。
(小さいのは苦味があまりなくて食べやすいですよ)
ビールは勿論日本酒が進んでしまいます。
大きいのは年末に煮物にしてお正月に食べようと思います。
残りは水を張った寸胴の中に入れて保管します。

(Dさんいわく蓋をして光が当たらないようにしておけば2週間位全然平気とのこと)
地元さいたま市産のクワイは最高です。
年内もう一回位テンカラ竿を降りたいノムリエTでした。
Posted by ノムリエT at 11:18│Comments(0)
│クッキング&グルメ
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。