2017年12月23日
貝印 関孫六 ステンレス和包丁を買いました。
ノムリエTです。
昨日ホームセンターに行って年末用品の物色をしていたのですが包丁が2割引きセールだったので刺身包丁を1本買ってしまいました。
買ったのはこちらです。
貝印の関孫六和包丁碧寿

(ステンレス製です)
柳刃は30年位使っている鋼のがあるのですが使った後しっかりと手入れしないと錆びるのでズボらなTは使用後のお手入れがめんどくさくて最近は三徳包丁で刺身等は切っていたのですがやっぱり柳刃の方が使いやすいので試しにステンレス製の柳刃包丁を買ってみました。
(セールで2000円ちょいだしね)
家に帰って早速使ってみました。
握り部分はプラスチック製

(刃渡り21㎝だけどちょっと軽い)
軽くて握りも樹脂でなんとなく安っぽいけど貝印だからそんなに悪くはないのではと思い取り合えずスーパーで安売りしていたアジで切れ味を試して見ることにしました。
(3枚おろし迄は小出刃で)
アジで試し切り

(さて切れ味は?)
鋼の包丁に比べると切れ味は落ちますが先ず先ず切れます。
そぎ切りで切ってみました。

(Tの腕ならこんなものでしょうw)
牛肉のタタキも造ったので切ってみました。

(こちらは平切りで)
そぎ切りは三徳包丁より切りやすいですね。
関孫六ステンレス包丁は値段考えれば家庭用としてはいいと思います。
(ステンレス包丁に諭吉は出したくないですしね)
もう少し切れるように暇なとき研ぎ直してみようかなと思うノムリエTです。
(かえって切れなくなったりしてねww)
昨日ホームセンターに行って年末用品の物色をしていたのですが包丁が2割引きセールだったので刺身包丁を1本買ってしまいました。
買ったのはこちらです。
貝印の関孫六和包丁碧寿

(ステンレス製です)
柳刃は30年位使っている鋼のがあるのですが使った後しっかりと手入れしないと錆びるのでズボらなTは使用後のお手入れがめんどくさくて最近は三徳包丁で刺身等は切っていたのですがやっぱり柳刃の方が使いやすいので試しにステンレス製の柳刃包丁を買ってみました。
(セールで2000円ちょいだしね)
家に帰って早速使ってみました。
握り部分はプラスチック製

(刃渡り21㎝だけどちょっと軽い)
軽くて握りも樹脂でなんとなく安っぽいけど貝印だからそんなに悪くはないのではと思い取り合えずスーパーで安売りしていたアジで切れ味を試して見ることにしました。
(3枚おろし迄は小出刃で)
アジで試し切り

(さて切れ味は?)
鋼の包丁に比べると切れ味は落ちますが先ず先ず切れます。
そぎ切りで切ってみました。

(Tの腕ならこんなものでしょうw)
牛肉のタタキも造ったので切ってみました。

(こちらは平切りで)
そぎ切りは三徳包丁より切りやすいですね。
関孫六ステンレス包丁は値段考えれば家庭用としてはいいと思います。
(ステンレス包丁に諭吉は出したくないですしね)
もう少し切れるように暇なとき研ぎ直してみようかなと思うノムリエTです。
(かえって切れなくなったりしてねww)
Posted by ノムリエT at 13:17│Comments(0)
│クッキング&グルメ
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。