2016年06月23日
6月18・19日 栗山家族旅行 ~高原の牧場へ~
前回の栗山旅行の続きです。
民宿福富士さんを出発した後はYちゃんが「Y乳絞りがしたい」と言うので霧降高原にある大笹牧場に向かいました。
途中車を停めて鬼怒川の渓をチェック⁉

川原が開けててテンカラには良さそうです。
釣友のタツおうさんに報告ですね。
「家族旅行来てまで釣りのこと考えてるの?」とかみさんにバカにされてしまいました(笑)
しばらく走ると栗山ふる里物産センターが見えてきたので立ち寄ります。

昨晩の夕食でYちゃんのお気に入りだったばんだいもちも売ってます。地元で取れた新鮮な野菜や民芸品等のお土産が売られています。中には食堂もあって手打ちそばも食べられますが朝御飯食べた後ですのでお土産だけ買ってお店を出ました。
※実は此方の物産センターは大笹牧場に行く道を曲がり忘れて発見したので怪我の功名でしたね。
(Tはナビが有っても方向音痴なのです)
来た道を若干?戻り霧降高原に向かって山道を登っていくと大笹牧場が見えてきました。

日曜ということも有って中々混雑しています。
駐車場にはライダーの方達のバイクが沢山止まってます。この辺はツーリングのメッカなのかな?

牧場の施設外ではソフトクリームやラム串等食べ物が色々売られてます。レストランではジンギスカンが食べられるようでお昼時は行列が出来てました。
Yちゃんが「早く乳絞りしよ」というので牧場の施設に入り場所を調べると『口蹄疫の影響で乳絞り体験は中止してます』との貼り紙が案内板に貼られていました⤵
仕方ないので牛のお人形で疑似乳絞り体験です。


牛乳沢山採れました
動物好きのYちゃんが馬に乗ってみたいと言うので
動物のふれあい広場へ移動します。

高原の牧場風景が広がっていい眺めです
空では雲雀がさえずってます。
此方では羊や馬、ウサギなどの動物が居て餌やりや体験乗馬などが出来ます。小さいアスレチックもありますよ。
Yちゃんは早速ポニーの引馬へ



お馬に股がりハイポーズ❗
結構広い馬場の中を一周します。


自然の中の引馬はYちゃんも大満足でした。
乗馬のあとはお約束の動物の餌やりです。
まずは乗せてくれたポニーにご褒美をあげます。

ウサギさんにもあげます。

餌やりのあとはYちゃんアスレチックに挑戦です❗

Yちゃん「ジャングルステージスタート❗」と
叫びながらアスレチックに突入します。
『ジャングルステージ』って何❔

結論器用に渡っていきます。


最後は結構長い滑り台です。
Yちゃん勢いよく降りてきます。

アスレチックが気に入ったYちゃん三回繰り返して遊んでました。
時間もまだ有るので体験工房へアイスクリーム造り体験をやることにします。
席に着くと氷を入れる大きな容器とミルクや生クリームが入ったアイスクリームの素入りの小さな容器が配られます。

(ミルクとクリームは大笹牧場のブラウンスイス牛の牛乳から造ったものです)
大きな容器を開けて氷と塩を入れて小さな容器をその中にいれます。


その上から氷を入れて蓋を締めます。


冷たくなるので布巾を巻いてコロコロ転がします。
お時間15分ほどコロコロ➰➰します。

結構疲れます(笑)Yちゃん頑張って✊✊
途中でかみさんと交替してコロコロ➰➰

ようやく時間になります。Yちゃんお疲れ様です。
中からアイスクリームの容器を取り出します。

上手く出来てるでしょうか?
蓋を取ると⁉

おおっ❗アイスクリームらしき物が出来てますよ。
容器の口にアイスクリームが蓋状にくっついてるのでスプーンで突き崩して混ぜます。

完成です美味しそうですよ

早速イート


ミルクの風味がして優しい口当たりで美味しいです。
ハーゲンダッツにも負けてませんよ。
Yちゃんも大満足‼

アイスクリーム造り体験少し疲れますが出来立ての美味しいアイスクリームが食べられますよ
お一人1回500円です。
アイスクリーム造りで体験工房が気に入ったYちゃんは続いてバター造り体験もやりたいと言うので此方も挑戦します。
バター造り体験はさっきのアイス容器に入った生クリームを降るだけです。
こちらは1回350円です。

5分ほどフリフリすると中の生クリームが固形の脂肪分と液体の脱脂乳?に分離します。
固形の脂肪分が出来立てフレッシュバターです。
クラッカーに付けて試食します。



市販のバターと違い味わいが軽くミルクの風味たっぷりで美味しいです。
今度家でもやってようっと
バター造り体験の後は陶器の絵付け体験もやりました。こちらの絵付けは陶器にポスカで色を塗るだけなのでYちゃんでも簡単に出来ます。
Yちゃんはお馬に色付けです。

20分位で塗り終わりました。

完成❗ハートのお馬さん。
まあまあ上手く塗れたかな?
絵付けは1回400円です。
Yちゃん体験工房は楽しかったみたいでご機嫌です。時間を見ると1時半になっていました。
朝御飯食べ過ぎてのでジンギスカンではなくお昼はお蕎麦でも食べようということになり大笹牧場を後にします。
ネットでみて気になったお蕎麦屋さん『そば処ひなた』さんに到着です。

ところが到着した時間が遅かったため昼の営業が終了してました残念❗
仕方ないので湯西川まで足を伸ばして道の駅でご飯は食べることにしました。
湯西川ダムを通って道の駅『湯西川』に到着です。

湯西川イメキャラ『くりっぱ』くん

お土産売り場や足湯も気になりますがお腹も空いたので食堂へ行って早速お蕎麦を注文です。
Tは盛り蕎麦とかき揚げをかみさんは暖かいか揚げ蕎麦を頼みました。
5分ほどでお蕎麦が出てきました。

かき揚げが揚げ立てでサクサクです。
Yちゃんは大笹牧場出るときにラム串と骨付きソーセージを食べちゃってあんまりお腹が空いてないのでかみさんのをおすそ分けです。
くりっぱ蒲鉾が入ってました。

お腹も満足したので足湯に浸かります。

掛け流しの温泉で硫黄の臭いのする足湯です。
気持ちいいですよ。
Yちゃんも足湯に浸かります。

足湯にもカッパがいます、

足湯に浸かりリフレッシュしたとこで直売所でお土産を物色します。
こんなものを買いましたよ。

昨日も食べたサンショウウオ、此方は燻製になってます。
道の駅湯西川は水陸両用バスがあって湯西川ダムツアーが出来ますが今回は時間の関係で見送りました。

Yちゃんは「乗りたかったな」と行っていたので夏休みに乗りに行く約束をしましたよ。
(Yちゃんパバとママは約束守るからね)
お土産等を買うともう3時を回っていたのでそろそろ帰路につくことにしました。
道の駅出る前にYちゃんにばんだいもちを買わされました(笑)

Yちゃんばんだいもちがよほど気に入ったみたいですね
Tもひとつ貰ったけど福富士さんのほうが美味しかったかな。
道の駅からの帰り道はかみさんが運転してくれました。
途中湯葉屋さんや漬物屋さんに寄り道しながら鬼怒川抜けて東北道に乗って帰ります。
途中渋滞があったけど7時前には無事帰宅しました。
(ちなみにTは途中で寄った今市の片山酒造さんで試飲(!?)し過ぎて途中から後部座席で寝てました。ごめんねかみさん)
泊まった宿も良かったし大笹牧場も楽しめて良い家族旅行になりました。
しかも帰るとこんなサプライズが❗

F姉とH姉からの父の日のプレゼントが冷蔵庫に入ってました。
そうです今日は父の日でしたね。中身はTの大好きなチーズのセット、二人共ありがとうね、お父さんは嬉しいです❗
かみさんやYちゃんとの楽しい旅行に上のお姉ちゃん二人からプレゼントをもらって最高の父の日でした。
民宿福富士さんを出発した後はYちゃんが「Y乳絞りがしたい」と言うので霧降高原にある大笹牧場に向かいました。
途中車を停めて鬼怒川の渓をチェック⁉

川原が開けててテンカラには良さそうです。
釣友のタツおうさんに報告ですね。
「家族旅行来てまで釣りのこと考えてるの?」とかみさんにバカにされてしまいました(笑)
しばらく走ると栗山ふる里物産センターが見えてきたので立ち寄ります。

昨晩の夕食でYちゃんのお気に入りだったばんだいもちも売ってます。地元で取れた新鮮な野菜や民芸品等のお土産が売られています。中には食堂もあって手打ちそばも食べられますが朝御飯食べた後ですのでお土産だけ買ってお店を出ました。
※実は此方の物産センターは大笹牧場に行く道を曲がり忘れて発見したので怪我の功名でしたね。
(Tはナビが有っても方向音痴なのです)
来た道を若干?戻り霧降高原に向かって山道を登っていくと大笹牧場が見えてきました。

日曜ということも有って中々混雑しています。
駐車場にはライダーの方達のバイクが沢山止まってます。この辺はツーリングのメッカなのかな?

牧場の施設外ではソフトクリームやラム串等食べ物が色々売られてます。レストランではジンギスカンが食べられるようでお昼時は行列が出来てました。
Yちゃんが「早く乳絞りしよ」というので牧場の施設に入り場所を調べると『口蹄疫の影響で乳絞り体験は中止してます』との貼り紙が案内板に貼られていました⤵
仕方ないので牛のお人形で疑似乳絞り体験です。


牛乳沢山採れました
動物好きのYちゃんが馬に乗ってみたいと言うので
動物のふれあい広場へ移動します。

高原の牧場風景が広がっていい眺めです
空では雲雀がさえずってます。
此方では羊や馬、ウサギなどの動物が居て餌やりや体験乗馬などが出来ます。小さいアスレチックもありますよ。
Yちゃんは早速ポニーの引馬へ



お馬に股がりハイポーズ❗
結構広い馬場の中を一周します。


自然の中の引馬はYちゃんも大満足でした。
乗馬のあとはお約束の動物の餌やりです。
まずは乗せてくれたポニーにご褒美をあげます。

ウサギさんにもあげます。

餌やりのあとはYちゃんアスレチックに挑戦です❗

Yちゃん「ジャングルステージスタート❗」と
叫びながらアスレチックに突入します。
『ジャングルステージ』って何❔

結論器用に渡っていきます。


最後は結構長い滑り台です。
Yちゃん勢いよく降りてきます。

アスレチックが気に入ったYちゃん三回繰り返して遊んでました。
時間もまだ有るので体験工房へアイスクリーム造り体験をやることにします。
席に着くと氷を入れる大きな容器とミルクや生クリームが入ったアイスクリームの素入りの小さな容器が配られます。

(ミルクとクリームは大笹牧場のブラウンスイス牛の牛乳から造ったものです)
大きな容器を開けて氷と塩を入れて小さな容器をその中にいれます。


その上から氷を入れて蓋を締めます。


冷たくなるので布巾を巻いてコロコロ転がします。
お時間15分ほどコロコロ➰➰します。

結構疲れます(笑)Yちゃん頑張って✊✊
途中でかみさんと交替してコロコロ➰➰

ようやく時間になります。Yちゃんお疲れ様です。
中からアイスクリームの容器を取り出します。

上手く出来てるでしょうか?
蓋を取ると⁉

おおっ❗アイスクリームらしき物が出来てますよ。
容器の口にアイスクリームが蓋状にくっついてるのでスプーンで突き崩して混ぜます。

完成です美味しそうですよ

早速イート


ミルクの風味がして優しい口当たりで美味しいです。
ハーゲンダッツにも負けてませんよ。
Yちゃんも大満足‼

アイスクリーム造り体験少し疲れますが出来立ての美味しいアイスクリームが食べられますよ
お一人1回500円です。
アイスクリーム造りで体験工房が気に入ったYちゃんは続いてバター造り体験もやりたいと言うので此方も挑戦します。
バター造り体験はさっきのアイス容器に入った生クリームを降るだけです。
こちらは1回350円です。

5分ほどフリフリすると中の生クリームが固形の脂肪分と液体の脱脂乳?に分離します。
固形の脂肪分が出来立てフレッシュバターです。
クラッカーに付けて試食します。



市販のバターと違い味わいが軽くミルクの風味たっぷりで美味しいです。
今度家でもやってようっと
バター造り体験の後は陶器の絵付け体験もやりました。こちらの絵付けは陶器にポスカで色を塗るだけなのでYちゃんでも簡単に出来ます。
Yちゃんはお馬に色付けです。

20分位で塗り終わりました。

完成❗ハートのお馬さん。
まあまあ上手く塗れたかな?
絵付けは1回400円です。
Yちゃん体験工房は楽しかったみたいでご機嫌です。時間を見ると1時半になっていました。
朝御飯食べ過ぎてのでジンギスカンではなくお昼はお蕎麦でも食べようということになり大笹牧場を後にします。
ネットでみて気になったお蕎麦屋さん『そば処ひなた』さんに到着です。

ところが到着した時間が遅かったため昼の営業が終了してました残念❗
仕方ないので湯西川まで足を伸ばして道の駅でご飯は食べることにしました。
湯西川ダムを通って道の駅『湯西川』に到着です。

湯西川イメキャラ『くりっぱ』くん

お土産売り場や足湯も気になりますがお腹も空いたので食堂へ行って早速お蕎麦を注文です。
Tは盛り蕎麦とかき揚げをかみさんは暖かいか揚げ蕎麦を頼みました。
5分ほどでお蕎麦が出てきました。

かき揚げが揚げ立てでサクサクです。
Yちゃんは大笹牧場出るときにラム串と骨付きソーセージを食べちゃってあんまりお腹が空いてないのでかみさんのをおすそ分けです。
くりっぱ蒲鉾が入ってました。

お腹も満足したので足湯に浸かります。

掛け流しの温泉で硫黄の臭いのする足湯です。
気持ちいいですよ。
Yちゃんも足湯に浸かります。

足湯にもカッパがいます、

足湯に浸かりリフレッシュしたとこで直売所でお土産を物色します。
こんなものを買いましたよ。

昨日も食べたサンショウウオ、此方は燻製になってます。
道の駅湯西川は水陸両用バスがあって湯西川ダムツアーが出来ますが今回は時間の関係で見送りました。

Yちゃんは「乗りたかったな」と行っていたので夏休みに乗りに行く約束をしましたよ。
(Yちゃんパバとママは約束守るからね)
お土産等を買うともう3時を回っていたのでそろそろ帰路につくことにしました。
道の駅出る前にYちゃんにばんだいもちを買わされました(笑)

Yちゃんばんだいもちがよほど気に入ったみたいですね
Tもひとつ貰ったけど福富士さんのほうが美味しかったかな。
道の駅からの帰り道はかみさんが運転してくれました。
途中湯葉屋さんや漬物屋さんに寄り道しながら鬼怒川抜けて東北道に乗って帰ります。
途中渋滞があったけど7時前には無事帰宅しました。
(ちなみにTは途中で寄った今市の片山酒造さんで試飲(!?)し過ぎて途中から後部座席で寝てました。ごめんねかみさん)
泊まった宿も良かったし大笹牧場も楽しめて良い家族旅行になりました。
しかも帰るとこんなサプライズが❗

F姉とH姉からの父の日のプレゼントが冷蔵庫に入ってました。
そうです今日は父の日でしたね。中身はTの大好きなチーズのセット、二人共ありがとうね、お父さんは嬉しいです❗
かみさんやYちゃんとの楽しい旅行に上のお姉ちゃん二人からプレゼントをもらって最高の父の日でした。
Posted by ノムリエT at 13:21│Comments(0)
│家族旅行
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。