2016年06月21日
6月18・19日 栗山家族旅行 ~家康の里へ~
先週の土曜日一泊で奥日光の栗山へかみさんとYちゃんを連れて家族旅行に行ってきました。
この日はお昼過ぎからYちゃんの幼稚園で父親参観が有ったのでYちゃんと一緒に工作したり父の日プレゼントをもらったりしました。
Yちゃんありがとう❗
父親参観の後に出発したので家を出たのは二時半位と遅い出発となりました。
運転手の先行はかみさんです。

天気もよく快適なドライブです
途中SAでトイレ休憩に寄ったものの渋滞もなく二時半ほどで奥日光の栗山までやってきました。
今日泊まる宿は家康の里にある民宿福富士さんです。
家康の里の入り口にある大きな門です。

門の下には案内板もあります

(いろりでおもてなし楽しみです)
家康の里入り口の門をくぐり更に車で山を登っていくと葵の紋が入った灯籠が見えてきました。

この先に集落が有り民宿が幾つか立っています。
その中のひとつが本日泊まる民宿の『福富士』さんです。
宿に着くと女将さんのみっちゃんがお出迎えしてくれて部屋まで案内してくれます。
福富士の女将さんは全国民宿の女将百選に選ばれたことのある方なんですよ。
部屋に着くとお茶を入れてくれたのでしばし寛ぎます。宿に着いた時のこの一時がTは大好きです。
夕食まで時間があるので家族でお風呂に入ることにします。お風呂は岩風呂と家族風呂の2つがありどちらも部屋ごとの貸切りです。
Yちゃんのリクエストで岩風呂に入ります。

掛け流しではないけど温泉です♨
アメニティもそろってますよ

家族でお風呂に入るのも楽しいですよね、ただお風呂の温度が結構熱めなのでYちゃんは湯船に浸かれませんでした。
お風呂から出てしばらくするとみっちゃんから『ご飯の支度が出来てますよーっ』と声が掛かります。
期待を弾ませて家族でお食事処に向かいます。


囲炉裏のある雰囲気のよい広間です。
囲炉裏には山の幸が並べられています。
(丸いのはばんだい餅Yちゃんお気に入りでした)

Yちゃんも楽しそうです


更に御膳も盛りだくさん❗早速いただきまーす。
この地方の名物『一升べら』山の鳥を叩いて味噌と山椒で味付けした物を囲炉裏で焼きあげてあります。(お酒がすすみますよー)

もうひとつの名物山椒魚の串焼きです。後ろのお肉はうずらです。

見た目は結構グロテスクです。
女将さんのみっちゃんから「山椒魚残すと朝御飯が出ませんよ」と声がかかります(笑)
こういった物が苦手なかみさんも恐る恐る口に運びます。(Tは全然平気)
結果は「案外美味しい」とのことです。
Tも思ったけどシシャモみたいで癖もなくて美味しいです。栄養満点で美容や滋養強壮にいいみたいです。
お酒は竹酒を注文、お酒の注がれた竹筒を囲炉裏に指してもらってお燗で飲みます。


囲炉裏で飲む竹酒最高ですね。
かみさんもほろ酔い気分です。Yちゃんは囲炉裏料理でご機嫌です。

そしてお待ちかねの鹿刺しが運ばれてきました。

野趣溢れる味です、やっぱり生肉は赤身が美味しいですね。
勿論馬刺大好きなYちゃんですからかみさんとTの鹿刺しは殆どYちゃんの胃袋へ(^ω^)
〆には手打ちそばも出てきて大満足でした。
部屋に戻ると布団がひかれてました。
民宿だと布団の出し入れは自分でするとこが多いんですが此方は宿がやってくれます。
下手な旅館よりサービスがいいですよ。
夕食後はスナック⁉がopenします。お部屋には処狭しと民宿を訪れた方達の写真が貼られています。
(ちなみにTは寝ちゃってかみさんとYちゃんでスナックに行ってカラオケしてきたんですが…)
早く寝たせいで四時に起床です。
野鳥のさえずりが聞こえてきて部屋からは集落が見渡せます。

日本の山村の風景ですね、早朝から癒されます。
早く起きたので大好きな朝風呂へ向かいます。
中庭を抜けて岩風呂へ向かいます。


池には金魚がたくさん泳いでます。
岩風呂はやっぱり熱い(笑)
長風呂は出来ませんね。風呂上がりにレトロなマッサージチェアに

結構気持ちいいんです。
部屋に戻るとかみさんも起床したので交替でかみさんも朝風呂へ自分はまだ寝てるYちゃんと二度寝です。
かみさんも戻って部屋でゴロゴロしてると調度Yちゃんが起きたころに「朝御飯出来てますよ」とみっちゃんの声がしたので食事処へ向かいます。
朝御飯も盛りだくさんです。

(納豆苦手なかみさんの分が乗せられてます)
炊き込みご飯に納豆で白米も食べたので朝からお腹一杯です。
食後は昨日スナックだった場所が喫茶店になるので益子焼きのカップでコーヒー☕をいただきます。
T一家もポラロイドカメラで写真を撮ってもらい部屋に記念の一枚を貼らせていただきました。
部屋に戻り支度をして出発です。
宿を出るとき女将さんのみっちゃんが車が見えなくなるまで手を振って見送ってくれました。
(Yちゃんも最後まで手を振ってました)
民宿福富士さんは田舎の心暖まるお宿でした。
また行きたいです。お世話になりました。
宿を出たあとは大笹牧場へ向かいました。
それはまた次回にUPします。
最後まで見てくれた方ありがとうございます。
この日はお昼過ぎからYちゃんの幼稚園で父親参観が有ったのでYちゃんと一緒に工作したり父の日プレゼントをもらったりしました。
Yちゃんありがとう❗
父親参観の後に出発したので家を出たのは二時半位と遅い出発となりました。
運転手の先行はかみさんです。

天気もよく快適なドライブです
途中SAでトイレ休憩に寄ったものの渋滞もなく二時半ほどで奥日光の栗山までやってきました。
今日泊まる宿は家康の里にある民宿福富士さんです。
家康の里の入り口にある大きな門です。

門の下には案内板もあります

(いろりでおもてなし楽しみです)
家康の里入り口の門をくぐり更に車で山を登っていくと葵の紋が入った灯籠が見えてきました。

この先に集落が有り民宿が幾つか立っています。
その中のひとつが本日泊まる民宿の『福富士』さんです。
宿に着くと女将さんのみっちゃんがお出迎えしてくれて部屋まで案内してくれます。
福富士の女将さんは全国民宿の女将百選に選ばれたことのある方なんですよ。
部屋に着くとお茶を入れてくれたのでしばし寛ぎます。宿に着いた時のこの一時がTは大好きです。
夕食まで時間があるので家族でお風呂に入ることにします。お風呂は岩風呂と家族風呂の2つがありどちらも部屋ごとの貸切りです。
Yちゃんのリクエストで岩風呂に入ります。

掛け流しではないけど温泉です♨
アメニティもそろってますよ

家族でお風呂に入るのも楽しいですよね、ただお風呂の温度が結構熱めなのでYちゃんは湯船に浸かれませんでした。
お風呂から出てしばらくするとみっちゃんから『ご飯の支度が出来てますよーっ』と声が掛かります。
期待を弾ませて家族でお食事処に向かいます。


囲炉裏のある雰囲気のよい広間です。
囲炉裏には山の幸が並べられています。
(丸いのはばんだい餅Yちゃんお気に入りでした)

Yちゃんも楽しそうです


更に御膳も盛りだくさん❗早速いただきまーす。
この地方の名物『一升べら』山の鳥を叩いて味噌と山椒で味付けした物を囲炉裏で焼きあげてあります。(お酒がすすみますよー)

もうひとつの名物山椒魚の串焼きです。後ろのお肉はうずらです。

見た目は結構グロテスクです。
女将さんのみっちゃんから「山椒魚残すと朝御飯が出ませんよ」と声がかかります(笑)
こういった物が苦手なかみさんも恐る恐る口に運びます。(Tは全然平気)
結果は「案外美味しい」とのことです。
Tも思ったけどシシャモみたいで癖もなくて美味しいです。栄養満点で美容や滋養強壮にいいみたいです。
お酒は竹酒を注文、お酒の注がれた竹筒を囲炉裏に指してもらってお燗で飲みます。


囲炉裏で飲む竹酒最高ですね。
かみさんもほろ酔い気分です。Yちゃんは囲炉裏料理でご機嫌です。

そしてお待ちかねの鹿刺しが運ばれてきました。

野趣溢れる味です、やっぱり生肉は赤身が美味しいですね。
勿論馬刺大好きなYちゃんですからかみさんとTの鹿刺しは殆どYちゃんの胃袋へ(^ω^)
〆には手打ちそばも出てきて大満足でした。
部屋に戻ると布団がひかれてました。
民宿だと布団の出し入れは自分でするとこが多いんですが此方は宿がやってくれます。
下手な旅館よりサービスがいいですよ。
夕食後はスナック⁉がopenします。お部屋には処狭しと民宿を訪れた方達の写真が貼られています。
(ちなみにTは寝ちゃってかみさんとYちゃんでスナックに行ってカラオケしてきたんですが…)
早く寝たせいで四時に起床です。
野鳥のさえずりが聞こえてきて部屋からは集落が見渡せます。

日本の山村の風景ですね、早朝から癒されます。
早く起きたので大好きな朝風呂へ向かいます。
中庭を抜けて岩風呂へ向かいます。


池には金魚がたくさん泳いでます。
岩風呂はやっぱり熱い(笑)
長風呂は出来ませんね。風呂上がりにレトロなマッサージチェアに

結構気持ちいいんです。
部屋に戻るとかみさんも起床したので交替でかみさんも朝風呂へ自分はまだ寝てるYちゃんと二度寝です。
かみさんも戻って部屋でゴロゴロしてると調度Yちゃんが起きたころに「朝御飯出来てますよ」とみっちゃんの声がしたので食事処へ向かいます。
朝御飯も盛りだくさんです。

(納豆苦手なかみさんの分が乗せられてます)
炊き込みご飯に納豆で白米も食べたので朝からお腹一杯です。
食後は昨日スナックだった場所が喫茶店になるので益子焼きのカップでコーヒー☕をいただきます。
T一家もポラロイドカメラで写真を撮ってもらい部屋に記念の一枚を貼らせていただきました。
部屋に戻り支度をして出発です。
宿を出るとき女将さんのみっちゃんが車が見えなくなるまで手を振って見送ってくれました。
(Yちゃんも最後まで手を振ってました)
民宿福富士さんは田舎の心暖まるお宿でした。
また行きたいです。お世話になりました。
宿を出たあとは大笹牧場へ向かいました。
それはまた次回にUPします。
最後まで見てくれた方ありがとうございます。
Posted by ノムリエT at 22:48│Comments(0)
│家族旅行
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。