2016年06月15日
仕掛けの点検
次回の釣行に向けて珍しく(⁉)仕掛けの点検をすることにしました。
仕掛け巻きからラインを出して傷んでいる物は交換です。
ハリスに結びこぶが出来てたりしたのはハリスを交換して毛鉤を付け直します。

レベルラインもチェックすると擦れたりしてササクレ立ってるものがあります。

こうなった物は使い続けるとそのうち裂けて切れたりするので捨てて新調します。
(Tはしぶとく使って切れたことがあります)
仕掛け巻きが4つ有ったので全てチェックしてハリスを交換したり創り直したりしました。

これで現地でバタバタしないで済みますね。
釣友のタツおうさんは毎回マメにこう言った作業してるんですが、ずぼらなTは今年に入ってからこれが初めてです(笑)
ちなみにTはレベルラインは3号ハリスは0. 8号を使ってます。

仕掛けもチェックしたし毛鉤の在庫もあるので後は釣りに行くだけです。
何処でテンカラしようかな?
仕掛け巻きからラインを出して傷んでいる物は交換です。
ハリスに結びこぶが出来てたりしたのはハリスを交換して毛鉤を付け直します。

レベルラインもチェックすると擦れたりしてササクレ立ってるものがあります。

こうなった物は使い続けるとそのうち裂けて切れたりするので捨てて新調します。
(Tはしぶとく使って切れたことがあります)
仕掛け巻きが4つ有ったので全てチェックしてハリスを交換したり創り直したりしました。

これで現地でバタバタしないで済みますね。
釣友のタツおうさんは毎回マメにこう言った作業してるんですが、ずぼらなTは今年に入ってからこれが初めてです(笑)
ちなみにTはレベルラインは3号ハリスは0. 8号を使ってます。

仕掛けもチェックしたし毛鉤の在庫もあるので後は釣りに行くだけです。
何処でテンカラしようかな?
Posted by ノムリエT at 20:04│Comments(1)
│テンカラ
この記事へのコメント
私は、マメではなく、不器用だからです。
シーガーハリスの仕掛けを作ったのですね。
使い心地が楽しみです。
シーガーハリスの仕掛けを作ったのですね。
使い心地が楽しみです。
Posted by タツおう
at 2016年06月15日 22:10

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。