ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
ノムリエT
ノムリエT
覗いてくれてありがとうございます。ノムリエTはこんなやつです。

◎浦和生まれ浦和育ち浦和在住の生粋の浦和っ子でしたが何を思ったか突如日光市三依へ移住。

◎年齢は四十路・性別は♂

◎好きなもの
 家族・テンカラ・お酒・旅行・陶器・手の
 りインコ・食べること
 (趣味多しw)

◎嫌いなもの
 仕事・煙草・お役所

◎NPO法人TUBASA認定バードライフアドバ
 イザー3級
 日本唐揚げ協会認定カラアゲニスト
 三依渓流つり場公認テンカラ指導員
 おじか・きぬ漁協三依支部組合員


日光市の山村で暮らすテンカラ好きです。
最近はテンカラよりバードライフだったりします(?)たまにさーもんまんになりますw

2020年06月19日

マムシを料理してみた… ~マムシラーメンとマムシの蒲焼き~

ノムリエTです。

頂いたマムシを料理してみました。
(調理担当はT.T隊員)

まずマムシの頭を落として皮を剥ぎます。
(牙に毒があるので注意!)

頭方から皮を引っ張るとビーッと皮が綺麗に剥けます。
(自衛隊のレンジャーがやってたな)

こんな感じで綺麗に剥けました。
マムシを料理してみた… ~マムシラーメンとマムシの蒲焼き~
(結構生臭い)

腹わたを取りって水洗いします。

剥き身になりました。
マムシを料理してみた… ~マムシラーメンとマムシの蒲焼き~
(穴子っぽい感じ)

ちなみに雌でした。
マムシを料理してみた… ~マムシラーメンとマムシの蒲焼き~
(子持ちマムシ…)

マムシの腹に卵が入っていたのですが、T.T隊員がお食べになるというので喜んで差し上げます(笑)
(Tはご遠慮しますw)

んで、子持ちマムシの卵はT.T君がこのように調理致しました。

マムシの卵ラーメン・・・
マムシを料理してみた… ~マムシラーメンとマムシの蒲焼き~
(精力は付きそうですが)

「ノムリエさんもどうぞ」と言われたがとても食べる気はしません。
(ちなみにウズラの卵っぽい味らしい)

ちなみに胆嚢とかも蛇胆とかいって生で食べると身体いいらしけど食欲湧かないので捨てました。
(寄生虫も怖いし)

ふと腹わたを見るとなんか動いてます(?)

心臓がドックンドックンしてる…
マムシを料理してみた… ~マムシラーメンとマムシの蒲焼き~
(スゲー生命力だな)

この生命力みたら精力材として効きそうな気がします。

そして肝心の身の方は炭で蒲焼きにすることにしました。

まず串を打ちます。
マムシを料理してみた… ~マムシラーメンとマムシの蒲焼き~
(調理協力三依渓流つり場さん)

炭でじっくりと焼いていきます。
マムシを料理してみた… ~マムシラーメンとマムシの蒲焼き~
(なかなかシュールな絵です)

表面が乾いてきたら蒲焼き風の甘辛いタレを塗ります。


こんがりと焼き目を付けましょう。
マムシを料理してみた… ~マムシラーメンとマムシの蒲焼き~
(タレが炭に落ちるととても香ばしい)

更にタレを塗りながら何回かひっくり返して焼き上げていき、焼き色が付いたら完成です。


マムシの蒲焼きの完成!
マムシを料理してみた… ~マムシラーメンとマムシの蒲焼き~
(見た目は結構うまそう)

さっそく試食してみましょう。

人生初マムシ
マムシを料理してみた… ~マムシラーメンとマムシの蒲焼き~
(少々食べるのに勇気がいる)

食べてみた感想は「骨っぽい…」

炭でじっくり焼いたせいかポリポリ骨ごと食べられるけど正直歯に当たる感じで、肉は結構固くて鮭トバみたいな食感です。

お味は蒲焼きのタレの味が強くて正直なにがマムシの味かよくわかりません。
(シンプルに塩焼きの方が良かったかな)

噛んでると微妙に独特の風味がありますが、蒲焼き味の鮭トバですね。

マムシパワーで精力がみなぎるハズのノムリエTでした(笑)


  • LINEで送る

このブログの人気記事
三依テンカラ専用C&R区オープンに向けて
三依テンカラ専用C&R区オープンに向けて

ノムリエさんインスタを始める。
ノムリエさんインスタを始める。

業務スーパーのバルト海イワシを買ってみました。
業務スーパーのバルト海イワシを買ってみました。

放流した魚が減る理由は?
放流した魚が減る理由は?

小菅川冬季ニジマス釣り場釣行 ~久しぶりの小菅川~
小菅川冬季ニジマス釣り場釣行 ~久しぶりの小菅川~

同じカテゴリー(クッキング&グルメ)の記事画像
ダイソーのコオロギせんべいを食べてみた。 ~昆虫食時代の到来かな!?~
萌えみのりちゃん ~お米も萌えです~
ダイソー 卵の穴あけ器の使い方を間違っていた件
チタケをいただいた。~栃木県のソウルフード~
崎陽軒のジャンボシウマイmini ~miniだけどジャンボ~
クルクル回る自動焼き鳥メーカー『鳥焼蔵』を購入しました。
同じカテゴリー(クッキング&グルメ)の記事
 ダイソーのコオロギせんべいを食べてみた。 ~昆虫食時代の到来かな!?~ (2022-02-20 09:34)
 萌えみのりちゃん ~お米も萌えです~ (2021-09-28 06:45)
 ダイソー 卵の穴あけ器の使い方を間違っていた件 (2021-09-07 07:47)
 チタケをいただいた。~栃木県のソウルフード~ (2021-08-20 07:45)
 崎陽軒のジャンボシウマイmini ~miniだけどジャンボ~ (2021-08-02 08:00)
 クルクル回る自動焼き鳥メーカー『鳥焼蔵』を購入しました。 (2021-06-23 07:16)
この記事へのコメント
実食レポートありがとうございます

骨っぽい…
納得です(笑)
でも旨そうですよね
また機会がありましたら今度は塩でお願いします

精力つきましたか??
Posted by モンタナモンタナ at 2020年06月20日 17:55
モンタナさんコメントありがとうございます。
マムシは少々生臭くて苦手でした。
精力はあんまりでしたね(笑)
Posted by ノムリエTノムリエT at 2020年08月04日 09:31
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
マムシを料理してみた… ~マムシラーメンとマムシの蒲焼き~