2020年05月11日
ダッチオーブンで焼豚造り ~自宅でアウトドアクッキング~
ノムリエTです。
外出自粛で自宅でアウトドア等が流行っているようなのでノムリエTも自宅でアウトドアクッキングをしてみました。
いい機会なので三依に来たら使うだろうと持ってきたはいいけど全く使ってなかったダッチオーブンを使ってお料理してみることにしました。
深い眠りから覚めたダッチオーブン(笑)

(数年ぶりに使う気がする)
ちなみにこのダッチオーブンは10年以上前に衝動買いをしてから片手程しか使っておりません。
(買った時かみさんから怒られた記憶アリw)
家に業務スーパーで買った焼豚用ロース肉があったのでこいつで焼豚を作ってみることにします。
(業務スーパーで798円で買った肉)
解凍した肉に塩胡椒とニンニク、味醂を刷り込んで半日程置きます。
塩胡椒の分量は適当です。


(ラップにくるんで寝かせます)
半日置いたらフライパンで焼き目を付けて余熱しておいたダッチオーブンにぶちこみます。
お肉をダッチオーブンへ

(野菜とかは面倒なのでなし)
ダッチオーブンは卓上コンロに置いて上から炭をを置いて加熱します。
こんな感じ使う物のはず(?)

(炭はBBQ台で熾こしておいた)
とりあえず弱火で30分加熱した後、炭を外して余熱で30分置いてみることにします。
ダッチオーブンの横で待っていると退屈なので冷蔵庫に余っていたウインナーを焼いてみました。
串に刺して上蓋の炭で焼く。

(少し腕が疲れるw)
案外上手く焼けた。

(ビールが欲しくなる)
香ばしくて中々旨いので結局家にあったウインナーを全部食べてしまいました。
食べてるうちに焼豚も時間になったのでダッチオーブンを開けてみました。
オーブンをオープン!

(いい感じに焼けています)
熱いので少し冷めてから切ってみました。
切り口もいい色具合です。

(半生だったらと少し心配した)
ついでにダッチオーブンの底に残った肉汁に醤油と味醂を入れてタレを作ってみました。
焼豚完成です!

(飯がどんふり三杯いけるな)
ダッチオーブンでローストしたせいかしっとりと柔らかくて美味しい焼豚になりました。
(自画自賛w)
本当は家族と一緒に作りたかった単身赴任のノムリエTでした(泣)
(早くコロナが終息してほしい)
外出自粛で自宅でアウトドア等が流行っているようなのでノムリエTも自宅でアウトドアクッキングをしてみました。
いい機会なので三依に来たら使うだろうと持ってきたはいいけど全く使ってなかったダッチオーブンを使ってお料理してみることにしました。
深い眠りから覚めたダッチオーブン(笑)

(数年ぶりに使う気がする)
ちなみにこのダッチオーブンは10年以上前に衝動買いをしてから片手程しか使っておりません。
(買った時かみさんから怒られた記憶アリw)
家に業務スーパーで買った焼豚用ロース肉があったのでこいつで焼豚を作ってみることにします。
(業務スーパーで798円で買った肉)
解凍した肉に塩胡椒とニンニク、味醂を刷り込んで半日程置きます。
塩胡椒の分量は適当です。


(ラップにくるんで寝かせます)
半日置いたらフライパンで焼き目を付けて余熱しておいたダッチオーブンにぶちこみます。
お肉をダッチオーブンへ

(野菜とかは面倒なのでなし)
ダッチオーブンは卓上コンロに置いて上から炭をを置いて加熱します。
こんな感じ使う物のはず(?)

(炭はBBQ台で熾こしておいた)
とりあえず弱火で30分加熱した後、炭を外して余熱で30分置いてみることにします。
ダッチオーブンの横で待っていると退屈なので冷蔵庫に余っていたウインナーを焼いてみました。
串に刺して上蓋の炭で焼く。

(少し腕が疲れるw)
案外上手く焼けた。

(ビールが欲しくなる)
香ばしくて中々旨いので結局家にあったウインナーを全部食べてしまいました。
食べてるうちに焼豚も時間になったのでダッチオーブンを開けてみました。
オーブンをオープン!

(いい感じに焼けています)
熱いので少し冷めてから切ってみました。
切り口もいい色具合です。

(半生だったらと少し心配した)
ついでにダッチオーブンの底に残った肉汁に醤油と味醂を入れてタレを作ってみました。
焼豚完成です!

(飯がどんふり三杯いけるな)
ダッチオーブンでローストしたせいかしっとりと柔らかくて美味しい焼豚になりました。
(自画自賛w)
本当は家族と一緒に作りたかった単身赴任のノムリエTでした(泣)
(早くコロナが終息してほしい)
Posted by ノムリエT at 17:39│Comments(0)
│クッキング&グルメ
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。