2017年11月15日
サンシャイン水族館 ~空飛ぶペンギンを見に行こう~
ノムリエTです。
昨日は埼玉県県民の日だったので休みを取って
Yちゃんと二人で池袋のサンシャイン水族館に行ってきました。

(今年リニューアルしたとのことです)
お目当ては新しく出来た空飛ぶペンギン水槽です。
平日にもかかわらず県民の日というだけあって上京好き(笑)の埼玉県民で混雑しておりました。
(Tもその一人w)
水族館に行くエレベーターが30分待ちでしたがコンビニで前売り券を買っておいたので入場口に着いてからはスムーズに入ることが出来ました。
(発券窓口は大行列でしたよ)
早くもクリスマス色になっていました。

(まだ11月なのにね)
先ずは室内の展示を見て回るTとYちゃんです。
小規模ながら色々な魚がいます。
(混雑してて見るの大変だったけど)
リボンドパイプフィッシュ

(タツノオトシゴの仲間とのこと)
イワシ円形水槽

(延々とグルグル回って泳いでいて可哀想な気が…)
イカもいます。


(アオリイカは卵産んでました)
そしてサンシャイン水族館で展示に力を入れているクラゲを見に行きます。
ミズクラゲはデカイです。


(クラゲもなかなか幻想的ですね)
そして最近大量死でニュースになった巨大水槽「サンシャインシラグーン」へ移動します。
(再開後も魚の数が少なくっていると案内がありました)
思ったより沢山いますね。


(あんまり密集して飼育するよりいいかもね)
1階の最後は日淡水槽です。ノムリエTは海水魚よりここが一番好きですね。
(さいたま水族館かなかがわ水遊園行けよっていわれそうだけどw)
カマツカくん

(この水槽前はガラガラでした(T-T))
1階を見終わったところでYちゃんがお腹がすいたというので水族館内のフードコートでお昼を取ることにしました。
昼時なのもあり混雑していてカウンターで注文するのに20分ほど待ちました。
(席は空いてました)
カワウソパンケーキとハヤシライス


(Yちゃんは喜んでたけど観光地価格w)
昼飯を食べたあとは二階と屋外展示を回ります。
2回は淡水熱帯魚や爬虫類もいます。

(バイカルアザラシとかもいました)
そしてYちゃんお楽しみの空飛ぶペンギンを見に行きます。
(リニューアルして出来たペンギン水槽です)
ペンギンが飛んでいます。



(ペリカンも飛んでいましたw)
下から水槽を見上げてペンギンが飛んでいるように見える旭山動物園発祥の展示方法ですが中々ペンギンが元気に泳いでいて見応えはありますね。
(Yちゃんは大喜びでした)
今人気のコツメカワウソ

(昔飼っていたフェレットを思い出しますね)
そしてアシカのショータイムへ
アシカショーもクリスマスバージョンです。

(ご褒美に秋刀魚をもらっていました)
アシカのショーを見た後はおみやげコーナーでYちゃんにぬいぐるみを買わされてから帰路に着きました。
久しぶりのサンシャイン水族館はYちゃんが大満足していたのでよかったです。
(少々割高だけどw)
普段釣りばかりして家族サービスを疎かにしているので少しは罪滅ぼしが出来たかな(?)と思うノムリエTでした。
昨日は埼玉県県民の日だったので休みを取って
Yちゃんと二人で池袋のサンシャイン水族館に行ってきました。

(今年リニューアルしたとのことです)
お目当ては新しく出来た空飛ぶペンギン水槽です。
平日にもかかわらず県民の日というだけあって上京好き(笑)の埼玉県民で混雑しておりました。
(Tもその一人w)
水族館に行くエレベーターが30分待ちでしたがコンビニで前売り券を買っておいたので入場口に着いてからはスムーズに入ることが出来ました。
(発券窓口は大行列でしたよ)
早くもクリスマス色になっていました。

(まだ11月なのにね)
先ずは室内の展示を見て回るTとYちゃんです。
小規模ながら色々な魚がいます。
(混雑してて見るの大変だったけど)
リボンドパイプフィッシュ

(タツノオトシゴの仲間とのこと)
イワシ円形水槽

(延々とグルグル回って泳いでいて可哀想な気が…)
イカもいます。


(アオリイカは卵産んでました)
そしてサンシャイン水族館で展示に力を入れているクラゲを見に行きます。
ミズクラゲはデカイです。


(クラゲもなかなか幻想的ですね)
そして最近大量死でニュースになった巨大水槽「サンシャインシラグーン」へ移動します。
(再開後も魚の数が少なくっていると案内がありました)
思ったより沢山いますね。


(あんまり密集して飼育するよりいいかもね)
1階の最後は日淡水槽です。ノムリエTは海水魚よりここが一番好きですね。
(さいたま水族館かなかがわ水遊園行けよっていわれそうだけどw)
カマツカくん

(この水槽前はガラガラでした(T-T))
1階を見終わったところでYちゃんがお腹がすいたというので水族館内のフードコートでお昼を取ることにしました。
昼時なのもあり混雑していてカウンターで注文するのに20分ほど待ちました。
(席は空いてました)
カワウソパンケーキとハヤシライス


(Yちゃんは喜んでたけど観光地価格w)
昼飯を食べたあとは二階と屋外展示を回ります。
2回は淡水熱帯魚や爬虫類もいます。

(バイカルアザラシとかもいました)
そしてYちゃんお楽しみの空飛ぶペンギンを見に行きます。
(リニューアルして出来たペンギン水槽です)
ペンギンが飛んでいます。



(ペリカンも飛んでいましたw)
下から水槽を見上げてペンギンが飛んでいるように見える旭山動物園発祥の展示方法ですが中々ペンギンが元気に泳いでいて見応えはありますね。
(Yちゃんは大喜びでした)
今人気のコツメカワウソ

(昔飼っていたフェレットを思い出しますね)
そしてアシカのショータイムへ
アシカショーもクリスマスバージョンです。

(ご褒美に秋刀魚をもらっていました)
アシカのショーを見た後はおみやげコーナーでYちゃんにぬいぐるみを買わされてから帰路に着きました。
久しぶりのサンシャイン水族館はYちゃんが大満足していたのでよかったです。
(少々割高だけどw)
普段釣りばかりして家族サービスを疎かにしているので少しは罪滅ぼしが出来たかな(?)と思うノムリエTでした。
Posted by ノムリエT at 10:39│Comments(0)
│家族旅行
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。