ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 淡水釣り:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
ノムリエT
ノムリエT
覗いてくれてありがとうございます。ノムリエTはこんなやつです。

◎浦和生まれ浦和育ち浦和在住の生粋の浦和っ子でしたが何を思ったか突如日光市三依へ移住。

◎年齢は四十路・性別は♂

◎好きなもの
 家族・テンカラ・お酒・旅行・陶器・手の
 りインコ・食べること
 (趣味多しw)

◎嫌いなもの
 仕事・煙草・お役所

◎NPO法人TUBASA認定バードライフアドバ
 イザー3級
 日本唐揚げ協会認定カラアゲニスト
 三依渓流つり場公認テンカラ指導員
 おじか・きぬ漁協三依支部組合員


日光市の山村で暮らすテンカラ好きです。
最近はテンカラよりバードライフだったりします(?)たまにさーもんまんになりますw

2017年11月13日

同窓会in管理釣り場

ノムリエTです。

先週の土曜日に久しぶりに釣行に行ってきました。
今回は15年以上前のレッズサポチームメンバーのうち釣り親父四人の同窓会(?)を兼ねた釣行です。

行ったのは群馬の渓流管釣りです。
(ポンドもあるけどね)

久しぶりに会う面々は減った髪の毛に増えた体重の四十路親父達(笑)

道中はハゲとメタボの親父達には似合わない虹が出てました。
同窓会in管理釣り場
(寒かったけどいい天気でしたよ)

Tを含めて4人のうち3人はテンカラで1人はルアーというメンバー構成です。

準備中のちょいワル四十路親父達(笑)
同窓会in管理釣り場
(ちょいワルじょなくて凄ワル親父かも(°Д°))

準備が出来たおっさん四人は渓流エリアへと出撃します。この時期にしては水量は多いですが一桁台の水温のため活性はやや低めでした。
そのため毛鉤をしっかり沈めた方が魚の出がよかったです。

渓で釣りを楽しむ親父達
同窓会in管理釣り場
同窓会in管理釣り場
(風でキャストが難しい日でした)

ヤマメやイワナがコンスタントに遊んでくれました。
同窓会in管理釣り場
同窓会in管理釣り場
(ビーズヘッドの方が釣果はよかったです)

水量が多かったので結構大物が遡上していて渓流エリアで大型の魚も出ました。

50㎝クラスも釣れましたよ。
同窓会in管理釣り場
(32のゼロサムでネットイン!)

昼過ぎまで渓流エリアで楽しんで遅い昼飯の後はポンドエリアで後半戦となりました。

ポンドではビーズヘッド毛鉤で入れ喰い状態で腕が痛くなるほどでした。
50㎝オーバーの大型ニジと40㎝台の箱スチも出てくれたので大満足です。

この日一番の大物ニジ
同窓会in管理釣り場
(サイズ的には小さい箱スチの方が引きは凄まじかったです)

結局親父四人はクローズぎりぎり迄釣りを堪能して管釣り同窓会はお開きとなりました。

帰り道は日が暮れてました…
同窓会in管理釣り場
(みんな釣りバカですねw)

このメンバーで遊びに行くのは久しぶりでしたが昔と変わらず(髪の量と体形は除く)賑やかで愉快な仲間達でした。

次回はキャンプ&フィッシングで行きたいノムリエTです。


タグ :釣行
  • LINEで送る

このブログの人気記事
三依テンカラ専用C&R区オープンに向けて
三依テンカラ専用C&R区オープンに向けて

ノムリエさんインスタを始める。
ノムリエさんインスタを始める。

業務スーパーのバルト海イワシを買ってみました。
業務スーパーのバルト海イワシを買ってみました。

放流した魚が減る理由は?
放流した魚が減る理由は?

小菅川冬季ニジマス釣り場釣行 ~久しぶりの小菅川~
小菅川冬季ニジマス釣り場釣行 ~久しぶりの小菅川~

同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
三依地区テンカラ専用C&R区間解禁しました! ~解禁釣行で初イワナ~
有間渓谷観光つり場テンカラ釣行 ~埼玉県にもテンカラ専用区~
7月9日 男鹿川三依テンカラ専用C&R区釣行 ~出勤前のツ抜け~
7月2日 三依テンカラ専用C&R区間釣行
発光路の森フィッシングエリアに行ってきました。 ~はじめてのブラウン~
6月7日 藤平川テンカラ釣行 ~短い川の夕マズメ~
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 三依地区テンカラ専用C&R区間解禁しました! ~解禁釣行で初イワナ~ (2022-03-23 07:49)
 有間渓谷観光つり場テンカラ釣行 ~埼玉県にもテンカラ専用区~ (2021-12-14 08:01)
 7月9日 男鹿川三依テンカラ専用C&R区釣行 ~出勤前のツ抜け~ (2021-07-11 17:40)
 7月2日 三依テンカラ専用C&R区間釣行 (2021-07-03 19:22)
 発光路の森フィッシングエリアに行ってきました。 ~はじめてのブラウン~ (2021-06-25 08:17)
 6月7日 藤平川テンカラ釣行 ~短い川の夕マズメ~ (2021-06-08 08:40)
この記事へのコメント
ノムリエTさん
お疲れ様でした。

楽しい一日でしたね。
あのチームのメンバーで、また集まって釣りが出来るって、本当に良かったですね。
また企画しましょう!!
Posted by タツおうタツおう at 2017年11月13日 21:32
こんばんは
羨ましい管理釣り場
この時期紅葉を見ながら渓流で竿が出せるって贅沢ですよね♪羨ましいです
Posted by モンタナ at 2017年11月13日 21:38
タツおうさん土曜日は運転お疲れ様でした。来年暖かくなったらキャンプ&テンカラも企画しましょう。リーダーも連れて栗山の囲炉裏の宿もいいなあと思います。年内もう一回は行きたいですね。
Posted by ノムリエTノムリエT at 2017年11月14日 05:28
モンタナさんおはようございます。

こちらは群馬の管釣りなのですが手付かずの自然渓流があるので結氷する迄は渓流釣りを楽しめます。
来月辺り行くとラインに付いた水滴が凍りつきネットを水につけると篭になりますが(笑)
Posted by ノムリエTノムリエT at 2017年11月14日 05:41
お疲れ様でした。
皆さん上手ですね。
集合するのに良い場所があれば良いですねぇ。
Posted by 変コバ at 2017年11月14日 12:08
変コバさんコメントありがとうございます。
先日は遠路お疲れ様です。
ここは携帯繋がらないので待ち合わせは不便ですね。
コバさんのテクニックは見事なものでした。
また行きましょう!長野も行きますよ。
Posted by ノムリエTノムリエT at 2017年11月14日 13:28
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
同窓会in管理釣り場