2017年11月09日
分豊年屋久の半 ~東浦和の絶品蕎麦~
ノムリエTです。
昨日かみさんとランチに行ってきました。
行ったのは浦和の蕎麦好きなら知らない人はいない東浦和の蕎麦屋『分豊年屋久の半』さんです。

(東浦和と言っても駅からは遠いです)
この日は朝から蕎麦気分だったので『分上野藪かねこ』か『久の半』に行こうか迷っていたのですがかねこさんが水曜定休だったので自動的に久の半さんになりました。
着いたのは1時前でしたが調度昼のお客さんが1回転したところだったらしく待ち時間なく着席できました。
店頭には新そばの張り紙が出てました。

(駐車場も調度1台空いてました)
お店に入ると小洒落店内は蕎麦屋らしからぬジャズが流れています。
本日のそば粉が張り出してありました。

(白が北海道産で黒が茨城県産とのこと)
ハキハキした店員さんに案内されて座敷に通されて早速メニューに目を通します。
粗挽きの黒そばとも悩みましたが天丼も食べたかったのでランチの上天丼セットを注文しました。
ほうじ茶の器も洒落ています。

(ちょっと飲み辛いけどw)
注文してから15分ほどで料理が運ばれてきました。
かみさんの天丼セット

(お蕎麦はハーフサイズ)
ノムリエTは上天丼セット

(海老が多いですよw蕎麦は普通盛にしました)
天丼はタレが甘過ぎなくて揚げ具合も調度よくてとても美味しいです。
蕎麦は上品な細身の麺で香り高く歯応えも抜群です!
上天丼とお蕎麦


(どちらも絶品でした)
流石は東浦和の蕎麦名店『久の半』さんですね期待は裏切りませんでした。
舌の肥えたかみさんも大満足でした。
〆の蕎麦湯も香り高くて美味しかったです。
『分豊年屋久の半』は豚しゃぶも有名なので夜も楽しめるそうです。
次回は夜行って飲みたいノムリエTです。
(蕎麦好きのタツおうさん今度飲みに行きましょう!)
昨日かみさんとランチに行ってきました。
行ったのは浦和の蕎麦好きなら知らない人はいない東浦和の蕎麦屋『分豊年屋久の半』さんです。

(東浦和と言っても駅からは遠いです)
この日は朝から蕎麦気分だったので『分上野藪かねこ』か『久の半』に行こうか迷っていたのですがかねこさんが水曜定休だったので自動的に久の半さんになりました。
着いたのは1時前でしたが調度昼のお客さんが1回転したところだったらしく待ち時間なく着席できました。
店頭には新そばの張り紙が出てました。

(駐車場も調度1台空いてました)
お店に入ると小洒落店内は蕎麦屋らしからぬジャズが流れています。
本日のそば粉が張り出してありました。

(白が北海道産で黒が茨城県産とのこと)
ハキハキした店員さんに案内されて座敷に通されて早速メニューに目を通します。
粗挽きの黒そばとも悩みましたが天丼も食べたかったのでランチの上天丼セットを注文しました。
ほうじ茶の器も洒落ています。

(ちょっと飲み辛いけどw)
注文してから15分ほどで料理が運ばれてきました。
かみさんの天丼セット

(お蕎麦はハーフサイズ)
ノムリエTは上天丼セット

(海老が多いですよw蕎麦は普通盛にしました)
天丼はタレが甘過ぎなくて揚げ具合も調度よくてとても美味しいです。
蕎麦は上品な細身の麺で香り高く歯応えも抜群です!
上天丼とお蕎麦


(どちらも絶品でした)
流石は東浦和の蕎麦名店『久の半』さんですね期待は裏切りませんでした。
舌の肥えたかみさんも大満足でした。
〆の蕎麦湯も香り高くて美味しかったです。
『分豊年屋久の半』は豚しゃぶも有名なので夜も楽しめるそうです。
次回は夜行って飲みたいノムリエTです。
(蕎麦好きのタツおうさん今度飲みに行きましょう!)
Posted by ノムリエT at 18:47│Comments(2)
│クッキング&グルメ
この記事へのコメント
だいぶ前に某雑誌で美味しい蕎麦屋さんはJAZZが流れていると載ってました
それを読み物???となりましたが、やっぱりそうなのですね(笑)
天丼もボリュームがあり堪らんです
それを読み物???となりましたが、やっぱりそうなのですね(笑)
天丼もボリュームがあり堪らんです
Posted by モンタナ at 2017年11月13日 21:45
モンタナさんおはようございます。
美味しい蕎麦屋はjazzが流れているという情報があったのですね。
浦和界隈は割りと美味しい蕎麦屋さんが多いのですが久の半とかねこはお勧めですね。かねこはjazz流れていませんが(笑)
美味しい蕎麦屋はjazzが流れているという情報があったのですね。
浦和界隈は割りと美味しい蕎麦屋さんが多いのですが久の半とかねこはお勧めですね。かねこはjazz流れていませんが(笑)
Posted by ノムリエT
at 2017年11月14日 05:49

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。