ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
ノムリエT
ノムリエT
覗いてくれてありがとうございます。ノムリエTはこんなやつです。

◎浦和生まれ浦和育ち浦和在住の生粋の浦和っ子でしたが何を思ったか突如日光市三依へ移住。

◎年齢は四十路・性別は♂

◎好きなもの
 家族・テンカラ・お酒・旅行・陶器・手の
 りインコ・食べること
 (趣味多しw)

◎嫌いなもの
 仕事・煙草・お役所

◎NPO法人TUBASA認定バードライフアドバ
 イザー3級
 日本唐揚げ協会認定カラアゲニスト
 三依渓流つり場公認テンカラ指導員
 おじか・きぬ漁協三依支部組合員


日光市の山村で暮らすテンカラ好きです。
最近はテンカラよりバードライフだったりします(?)たまにさーもんまんになりますw

2020年06月18日

アナグマを錯誤捕獲 ~放獣用の秘密道具~

ノムリエTです。


有害獣駆除の罠にアナグマが掛かってしまいました。

ずんぐりしていて可愛い。
アナグマを錯誤捕獲 ~放獣用の秘密道具~
(アリクイみたい)

アナグマは栃木県では狩猟対象から外れているので猟期でも放獣しないといけない動物なのです。
(もちろん駆除対象にはなってないので放獣は必須)

というわけで罠を外して逃がしてあげないといけないのですが、抵抗するので外すのが大変です。

そこで秘密道具の登場となりました。

「テレレレッテレー!」

放獣さすまたーっ!
アナグマを錯誤捕獲 ~放獣用の秘密道具~
(三依の大狸T.Tえもんが作成w)

こいつでアナグマを押さえつけ、罠を外してあげて無事放獣に成功です。

ところが罠を外したアナグマは何故な逃げません…

普通は狸でもキツネでも外すと一目散に逃げて行くのですが何故か逃げずに穴を堀り始めます。
(流石はアナグマというだけある?)

逃げずに穴を掘り出すアナグマ。
アナグマを錯誤捕獲 ~放獣用の秘密道具~
(お前は何をしたいのだ)

全然逃げないので、こちらからお暇することにしました。

ちなみにアナグマはとても美味しいらしく狸汁とムジナ汁というのはアナグマのことだったらしいです。
(一般的に狸は臭くて不味いと言われている)

クマはクマでもアナグマは可愛いと思うノムリエTでした。

  • LINEで送る

このブログの人気記事
三依テンカラ専用C&R区オープンに向けて
三依テンカラ専用C&R区オープンに向けて

ノムリエさんインスタを始める。
ノムリエさんインスタを始める。

業務スーパーのバルト海イワシを買ってみました。
業務スーパーのバルト海イワシを買ってみました。

放流した魚が減る理由は?
放流した魚が減る理由は?

小菅川冬季ニジマス釣り場釣行 ~久しぶりの小菅川~
小菅川冬季ニジマス釣り場釣行 ~久しぶりの小菅川~

同じカテゴリー(狩猟見習い)の記事画像
今年は鹿が大猟です。
久しぶりにイノシシを捕獲した。
牡鹿ゲットしました! ~今年の初獲物~
デカイ牡鹿が捕れました。
鹿が獲れました。 ~美味しく食べるには血抜きが重要~
鹿のスカルをハンティングトロフィーにしました。
同じカテゴリー(狩猟見習い)の記事
 今年は鹿が大猟です。 (2022-03-05 08:49)
 久しぶりにイノシシを捕獲した。 (2022-02-18 02:49)
 牡鹿ゲットしました! ~今年の初獲物~ (2022-01-06 06:45)
 デカイ牡鹿が捕れました。 (2021-12-01 06:06)
 鹿が獲れました。 ~美味しく食べるには血抜きが重要~ (2021-11-09 08:07)
 鹿のスカルをハンティングトロフィーにしました。 (2021-10-29 20:54)
この記事へのコメント
アナグマは放獣しなければならない。面倒なことですね。

おそらくこのアナグマは、ワナにかかったので恥ずかしくて、穴があったら入りたかったのだと思います。穴がなかったので、自分で掘り出したのでは。
あな恥ずかし。
Posted by 大王 at 2020年06月18日 11:36
大王殿下お言葉ありがとうございます。
アナグマは罠にかかってよほど恥ずかしかったのだと思います(笑)
正直放獣は大変です。魚のリリースは楽なのですが…
放流しないと減る魚、捕っても捕っても減らない猪と鹿、不思議なものです。
Posted by ノムリエTノムリエT at 2020年06月18日 20:46
アナグマ!ちょっと前のアマゴ釣りの時に斜面を登ったら居ました
逃げるかなと思ったら目が悪いのかこっちに気づいてない様子
しばらく観察してたら可愛かったです
Posted by モンタナモンタナ at 2020年06月19日 16:45
モンタナさんコメントありがとうございます。
アナグマ可愛いですよね。さすまたで押さえつける時も抵抗してると言うより、さすまたにじゃれついてる感じでした(笑)
夜行性なのか消防団の夜警では良く見かけます。
Posted by ノムリエTノムリエT at 2020年06月19日 18:28
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
アナグマを錯誤捕獲 ~放獣用の秘密道具~