ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
ノムリエT
ノムリエT
覗いてくれてありがとうございます。ノムリエTはこんなやつです。

◎浦和生まれ浦和育ち浦和在住の生粋の浦和っ子でしたが何を思ったか突如日光市三依へ移住。

◎年齢は四十路・性別は♂

◎好きなもの
 家族・テンカラ・お酒・旅行・陶器・手の
 りインコ・食べること
 (趣味多しw)

◎嫌いなもの
 仕事・煙草・お役所

◎NPO法人TUBASA認定バードライフアドバ
 イザー3級
 日本唐揚げ協会認定カラアゲニスト
 三依渓流つり場公認テンカラ指導員
 おじか・きぬ漁協三依支部組合員


日光市の山村で暮らすテンカラ好きです。
最近はテンカラよりバードライフだったりします(?)たまにさーもんまんになりますw

2020年03月26日

3月26日男鹿川テンカラ釣行 ~仕事帰りに入渓~

ノムリエTです。


今日は3月の三依とは思えない程の暖かい陽気だったので夕マズメは期待できるかなと思い、仕事帰りに渓へ直行してしまいました(笑)
(日中は20℃近くまで気温があがった)

とはいえ夕方になると気温も下がってきたので、やっぱり厳しいかなと思いつつ職場から車で5分ほど走った所の渓に入ります。
(準備を整えて5時前には入渓)

やや渇水気味の渓
3月26日男鹿川テンカラ釣行 ~仕事帰りに入渓~
(水温は6.5℃)

ぼちぼち虫も出てるので、12番のバーコードステルス毛鉤を付けて遡行していきます。

渇水気味なのでアプローチに気を付けながら毛鉤を打っていくと沈め気味に流した毛鉤に出てくれました。

8寸位のヤマメちゃん。
3月26日男鹿川テンカラ釣行 ~仕事帰りに入渓~
(今シーズン初の自然渓流での釣果)

前回の男鹿川プチ釣行ではボウズだったので、ようやく今シーズンの初日が出てくれました。
(これでノムリエTも解禁です)

ボウズ回避で気が楽になったものの、その後はアタリが止まってしまいました。そこで毛鉤をサイズダウンしたビーズヘッドに替えてみることにします。

その効果があったのか、毛鉤を替えて直ぐに反応がありました。

ここで毛鉤を流すと…
3月26日男鹿川テンカラ釣行 ~仕事帰りに入渓~
(ラインがスッと動きます)

ラインが小さく引き込まれたのにアワセると魚が出てくれました。

出たのは7寸ヤマメ
3月26日男鹿川テンカラ釣行 ~仕事帰りに入渓~
(毛鉤は西三郎の14番BH毛鉤)

日中暖かかったと言っても3月ですからビーズヘッドで沈めた方が喰いはよい様です(多分)

更に釣り上がると瀬尻で反応がありました。

出たのは9寸位の良型ヤマメです。
3月26日男鹿川テンカラ釣行 ~仕事帰りに入渓~
(中々良い引きで楽しませてくれました)

三尾目を釣ったところで時計を見ると6時前る日も暮れてくるので竿を納めて退渓することにしました。

仕事帰りの一時間位でしたが、今シーズン初の男鹿川での釣果が出たので満足した釣行でした。

テンカラに恵まれている環境に住んでいるノムリエTでした。


  • LINEで送る

このブログの人気記事
三依テンカラ専用C&R区オープンに向けて
三依テンカラ専用C&R区オープンに向けて

ノムリエさんインスタを始める。
ノムリエさんインスタを始める。

業務スーパーのバルト海イワシを買ってみました。
業務スーパーのバルト海イワシを買ってみました。

放流した魚が減る理由は?
放流した魚が減る理由は?

小菅川冬季ニジマス釣り場釣行 ~久しぶりの小菅川~
小菅川冬季ニジマス釣り場釣行 ~久しぶりの小菅川~

同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
三依地区テンカラ専用C&R区間解禁しました! ~解禁釣行で初イワナ~
有間渓谷観光つり場テンカラ釣行 ~埼玉県にもテンカラ専用区~
7月9日 男鹿川三依テンカラ専用C&R区釣行 ~出勤前のツ抜け~
7月2日 三依テンカラ専用C&R区間釣行
発光路の森フィッシングエリアに行ってきました。 ~はじめてのブラウン~
6月7日 藤平川テンカラ釣行 ~短い川の夕マズメ~
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 三依地区テンカラ専用C&R区間解禁しました! ~解禁釣行で初イワナ~ (2022-03-23 07:49)
 有間渓谷観光つり場テンカラ釣行 ~埼玉県にもテンカラ専用区~ (2021-12-14 08:01)
 7月9日 男鹿川三依テンカラ専用C&R区釣行 ~出勤前のツ抜け~ (2021-07-11 17:40)
 7月2日 三依テンカラ専用C&R区間釣行 (2021-07-03 19:22)
 発光路の森フィッシングエリアに行ってきました。 ~はじめてのブラウン~ (2021-06-25 08:17)
 6月7日 藤平川テンカラ釣行 ~短い川の夕マズメ~ (2021-06-08 08:40)
この記事へのコメント
家の横にこんな渓流があるのは素晴らしい環境です。サイズも揃っています。
おそらく、毛バリを見たのが最初だったと思います。なんだべ、餌かや? 
毛バリに対して免疫がありません。これが毛バリの人が増えるに従い、毛バリ対して、抗体を持つようになります。毛バリを見破るようになってからが、また面白いのです。観察結果を知らせてください。
Posted by 大王 at 2020年03月27日 11:13
大王殿下お言葉ありがとうございます。
家の近くに渓があるのは幸せです。 
毛鉤にスレていない魚はスレていない女性と同じで簡単に釣れるとか?
観察したいのですが餌師に誘拐される魚が多くて観察が難しいかもしれません…
Posted by ノムリエTノムリエT at 2020年03月27日 21:25
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
3月26日男鹿川テンカラ釣行 ~仕事帰りに入渓~