2019年06月16日
栗山 鬼怒川釣行 ~雨にも負けず風にも負けず遠征テンカラ~
ノムリエTです。
昨日タツおうさんと栗山に行って来ました。
(今季初の栗山遠征!)
三依に移住してから家の前に渓が有るので他地域の渓に行って釣りをするって感覚がなくなっていたTですが、毎日米ばかりだと麺も食べたくなるのと同じで(?)たまには違う渓に行ってみたくなり、タツおうさんのお誘いもあって栗山へと遠征する事になりました。
(遠征とはいっても車で30分くらいなのですがww)
朝からあいにくの雨で風も強く吹いていたけどタツおうさんが栗山に向かうとい連絡が入ったのでTも出撃する事にします。
(一人なら根性ないから釣行お休みですね)
栗山でタツおうさんと合流して鬼怒川本流へと入ります。
(結局栗山の年券買ってしまったw)
久しぶりの栗山の渓

(テンカラ向きで好みの渓相です)
久々の栗山ですが天候は最悪で雨&強風&気温低下とトリプル攻撃のバッドコンディションです。
(水温は12℃弱)
ラインは飛ばしにくいし毛鉤は風で流さるわで思うように釣りをすることができません。
それでも風向きを利用したり水面スレスレのサイドキャスト等で何とか毛鉤を打っていきます。
風雨に翻弄されながらのテンカラ

(風止まないかな)
タツおうさんはというと風雨に苦戦しながらも入渓早々ヤマメをきっちりと出していました。
(流石はタツおうだけあってタツ人です)
一方のTは中々魚が出てくれません。
(栗山はいつも出だし悪いんですよね)
風雨に耐えながら釣り上って行きトロ場で毛鉤を引くと魚影が出てきて毛鉤を追って来ました。
ところが魚が喰う前に風で毛鉤が流されてしまいました(泣)
打ち直してもう1度毛鉤を毛鉤を引くともう一度出てきてくれましたが、またまた風に流されてしまいました。更にそれがもう1度あり、3回続けて魚が喰う直前に毛鉤が流されます…
(半分ギャグですよw)
そして4回目の正直で同じように毛鉤を水面で引くと風が一瞬止んだのもあって、出てきた瞬間に少しラインを緩めてあげるとしっかりと喰ってくれました。
4回も毛鉤に出てきたヤマメさん

(よほど腹が減っていたのでしょう)
これでTも本日の1号が出て気が楽になりました。
風雨は収まる気配はありませんが一匹出ると調子が出てくるのか続けてヤマメが出てくれました。
今度は瀬尻から出てきました。

(見事な西三郎の貫通力)
ヤマメが釣れると今度はイワナが欲しくなるので今度はイワナのポイントを重点的に攻め行くことにします。
そして支流が流れ込む少し上のところで打つとイワナが出てくれました。
ノムリエTイワナを掛ける

(タツおうさん撮影)
小ぶりだけどヒレの綺麗なイワナです。

(落ち込みの脇から出てくれました)
狙っていたイワナが出てくれて気分良く雨の中を釣り上がっていきます。
そして瀬脇の岩横を流して行くとラインが一瞬止まり合わせると「グンッ」と強い手応えがありました。引きを楽しみながら寄せてネットインします。
栗山らしいお腹が黄色の9寸イワナでした。


(指が写ってるけど)
その後も魚は出てくれたけど風雨が強くなってきたしお腹も空いたので一旦退渓してお昼休みにすることにしました。
お昼ご飯は栗山釣行定番の『栗山物産センター』さんで取りました。
もりそば大盛です。

(ここの蕎麦は腰があって美味しいです)
お店のおばちゃんに「今年から三依に引っ越して近くなりました」とご挨拶してから午後の後半戦へと入ります。
ここから入渓して後半戦へ

(悪天候のためか釣り人はほとんどいません)
午後は雨は止まないものの風は収まって来たのでキャストはしやすくなりましたが、水量が少し増えてきて少し濁りが出て来ました。
風も止んで毛鉤を流しやすくはなりましたが今度はアタリが全然ありません。しばらく釣り上っても釣れるのはヤ豆のみです。
(タツおうさんはイワナを出していました)
中々出ない後半戦

(テンカラって真剣になると中腰になる気がする)
そして午後の釣りを開始して1時間以上経ってからようやく魚を出すことができました。
後半戦の第1号はイワナでした

(ブッツケで出てくれました)
午後はダメかと思ったけど釣果が出てホッとしました。
その後、落ち込みの下で誘いを掛けているとイワナが出てくれまた。
誘いにのってくれたイワナ(笑)

(8寸ちょいくらいかな)
大堰堤まで来たところで竿を納めることにして今日の釣りは終了となりました。
風雨強い中での釣りは疲れたけど釣果があって良かったです。強風の中でもキャストを工夫すれば何とか釣りになりますし、何より釣り人が少ないのはいいですね。
(増水とか川の状況には注意しないと行けませんが)
雨にも風にも負けずにテンカラをするノムリエTでした。
昨日タツおうさんと栗山に行って来ました。
(今季初の栗山遠征!)
三依に移住してから家の前に渓が有るので他地域の渓に行って釣りをするって感覚がなくなっていたTですが、毎日米ばかりだと麺も食べたくなるのと同じで(?)たまには違う渓に行ってみたくなり、タツおうさんのお誘いもあって栗山へと遠征する事になりました。
(遠征とはいっても車で30分くらいなのですがww)
朝からあいにくの雨で風も強く吹いていたけどタツおうさんが栗山に向かうとい連絡が入ったのでTも出撃する事にします。
(一人なら根性ないから釣行お休みですね)
栗山でタツおうさんと合流して鬼怒川本流へと入ります。
(結局栗山の年券買ってしまったw)
久しぶりの栗山の渓

(テンカラ向きで好みの渓相です)
久々の栗山ですが天候は最悪で雨&強風&気温低下とトリプル攻撃のバッドコンディションです。
(水温は12℃弱)
ラインは飛ばしにくいし毛鉤は風で流さるわで思うように釣りをすることができません。
それでも風向きを利用したり水面スレスレのサイドキャスト等で何とか毛鉤を打っていきます。
風雨に翻弄されながらのテンカラ

(風止まないかな)
タツおうさんはというと風雨に苦戦しながらも入渓早々ヤマメをきっちりと出していました。
(流石はタツおうだけあってタツ人です)
一方のTは中々魚が出てくれません。
(栗山はいつも出だし悪いんですよね)
風雨に耐えながら釣り上って行きトロ場で毛鉤を引くと魚影が出てきて毛鉤を追って来ました。
ところが魚が喰う前に風で毛鉤が流されてしまいました(泣)
打ち直してもう1度毛鉤を毛鉤を引くともう一度出てきてくれましたが、またまた風に流されてしまいました。更にそれがもう1度あり、3回続けて魚が喰う直前に毛鉤が流されます…
(半分ギャグですよw)
そして4回目の正直で同じように毛鉤を水面で引くと風が一瞬止んだのもあって、出てきた瞬間に少しラインを緩めてあげるとしっかりと喰ってくれました。
4回も毛鉤に出てきたヤマメさん

(よほど腹が減っていたのでしょう)
これでTも本日の1号が出て気が楽になりました。
風雨は収まる気配はありませんが一匹出ると調子が出てくるのか続けてヤマメが出てくれました。
今度は瀬尻から出てきました。

(見事な西三郎の貫通力)
ヤマメが釣れると今度はイワナが欲しくなるので今度はイワナのポイントを重点的に攻め行くことにします。
そして支流が流れ込む少し上のところで打つとイワナが出てくれました。
ノムリエTイワナを掛ける

(タツおうさん撮影)
小ぶりだけどヒレの綺麗なイワナです。

(落ち込みの脇から出てくれました)
狙っていたイワナが出てくれて気分良く雨の中を釣り上がっていきます。
そして瀬脇の岩横を流して行くとラインが一瞬止まり合わせると「グンッ」と強い手応えがありました。引きを楽しみながら寄せてネットインします。
栗山らしいお腹が黄色の9寸イワナでした。


(指が写ってるけど)
その後も魚は出てくれたけど風雨が強くなってきたしお腹も空いたので一旦退渓してお昼休みにすることにしました。
お昼ご飯は栗山釣行定番の『栗山物産センター』さんで取りました。
もりそば大盛です。

(ここの蕎麦は腰があって美味しいです)
お店のおばちゃんに「今年から三依に引っ越して近くなりました」とご挨拶してから午後の後半戦へと入ります。
ここから入渓して後半戦へ

(悪天候のためか釣り人はほとんどいません)
午後は雨は止まないものの風は収まって来たのでキャストはしやすくなりましたが、水量が少し増えてきて少し濁りが出て来ました。
風も止んで毛鉤を流しやすくはなりましたが今度はアタリが全然ありません。しばらく釣り上っても釣れるのはヤ豆のみです。
(タツおうさんはイワナを出していました)
中々出ない後半戦

(テンカラって真剣になると中腰になる気がする)
そして午後の釣りを開始して1時間以上経ってからようやく魚を出すことができました。
後半戦の第1号はイワナでした

(ブッツケで出てくれました)
午後はダメかと思ったけど釣果が出てホッとしました。
その後、落ち込みの下で誘いを掛けているとイワナが出てくれまた。
誘いにのってくれたイワナ(笑)

(8寸ちょいくらいかな)
大堰堤まで来たところで竿を納めることにして今日の釣りは終了となりました。
風雨強い中での釣りは疲れたけど釣果があって良かったです。強風の中でもキャストを工夫すれば何とか釣りになりますし、何より釣り人が少ないのはいいですね。
(増水とか川の状況には注意しないと行けませんが)
雨にも風にも負けずにテンカラをするノムリエTでした。
この記事へのコメント
ご無沙汰をしております
この悪条件の中での釣果は、凄いですね
それにしても、素晴らしい環境の所にお住まいですね
羨ましい~
この悪条件の中での釣果は、凄いですね
それにしても、素晴らしい環境の所にお住まいですね
羨ましい~
Posted by 毛鉤爺 at 2019年06月17日 21:49
毛鉤爺さんコメントありがとうございます。
こちらこそご無沙汰しております。
悪天候の中での釣りは釣果云々より釣りを続ける気力を保つのが大変でした。
(根性無しなものでw)
栗山は勿論ですが三依も良い釣りができますよ是非一度遊びに来てください。
こちらこそご無沙汰しております。
悪天候の中での釣りは釣果云々より釣りを続ける気力を保つのが大変でした。
(根性無しなものでw)
栗山は勿論ですが三依も良い釣りができますよ是非一度遊びに来てください。
Posted by ノムリエT
at 2019年06月18日 18:24

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。