ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
ノムリエT
ノムリエT
覗いてくれてありがとうございます。ノムリエTはこんなやつです。

◎浦和生まれ浦和育ち浦和在住の生粋の浦和っ子でしたが何を思ったか突如日光市三依へ移住。

◎年齢は四十路・性別は♂

◎好きなもの
 家族・テンカラ・お酒・旅行・陶器・手の
 りインコ・食べること
 (趣味多しw)

◎嫌いなもの
 仕事・煙草・お役所

◎NPO法人TUBASA認定バードライフアドバ
 イザー3級
 日本唐揚げ協会認定カラアゲニスト
 三依渓流つり場公認テンカラ指導員
 おじか・きぬ漁協三依支部組合員


日光市の山村で暮らすテンカラ好きです。
最近はテンカラよりバードライフだったりします(?)たまにさーもんまんになりますw

2019年02月14日

蓮田市 清瀧酒造 ~コスパ最高な蔵元さん~

ノムリエTです。


埼玉県蓮田市にある日本酒の蔵元『清瀧酒造』さんに行ってきました。

蓮田市といえば元祖純米蔵と呼ばれる『神亀酒造』さんが有名(恐らく埼玉県で1番有名)ですが此方の清瀧酒造さんも隠れた名酒蔵なのです。

清瀧さんは池袋や高田馬場で飲む人にはお馴染み(?)の居酒屋清瀧を経営している蔵元さんです。


この看板でもお馴染みですね(笑)
蓮田市 清瀧酒造 ~コスパ最高な蔵元さん~
(馬でも来れる蔵元さん)


122号線から一本入ったところにあります。


大きな看板が出ているのでわかりやすいかと
蓮田市 清瀧酒造 ~コスパ最高な蔵元さん~
(土産が美味しい?)

中に入ると敷地内には酒造蔵や直売所が建ち並んでいます。
(清水亭というレストランもあります)


こちらが直売所です。
蓮田市 清瀧酒造 ~コスパ最高な蔵元さん~
(風情ある建物です) 

巨大なタンクも建ってます。
蓮田市 清瀧酒造 ~コスパ最高な蔵元さん~
(中身は全てお酒かな?)

こちらは酒造蔵
蓮田市 清瀧酒造 ~コスパ最高な蔵元さん~
(酒造タンクが並んでます)

とまあここまでは所謂普通の蔵元さんですが清瀧酒造さんは凄いんです。

何が凄いかと言うと

それは・・・


「とにかく安いんです!」


そう清瀧酒造はコスパ最高の蔵元さんなんです。

四合瓶の純米酒が「740円」(しかも税込)で買えてしまう酒好きには堪らない蔵元さんです。
大手酒造メーカーの○○冠や松○○なんかの純米酒より安かったりします。

味も銘酒って言われる日本酒に比べると見劣りはするかもしれませんが普段飲むには十分美味しいしっかりとした造りのお酒です。

安くて旨いのに知名度イマイチなのは何故?というと清瀧さんのお酒って小売店とかには流通してないんで、ここのお酒を買おうと思ったら蔵元に来て直接買うか通販で買うしかないので名前が知られていないのです。

流通していない代わりに中間マージン等がないので安く販売出来るのだそうです。
(酒飲みには有難い)

ちなみにノムリエTが知ってるのは蓮田に親戚がいて教えてもらったからです。

直売所でお酒を選んでいると酔ったご機嫌な方々がレストランから大勢出てきました。聞くとこの方々は蔵元見学ツアーに参加した人達でした。

清瀧酒造さんの見学ツアーは3500円(確か)と有料ですが酒蔵見学+昼食(懐石膳)でお酒飲み放題という呑兵衛には堪らないツアーだそうです。
(予約制とのこと)

皆さん大分お飲みになってるようで直売所もアルコール臭が漂ってました(笑)
(昼間から羨ましいぜww)

そんなご機嫌な方々に触発された訳ではありませんが奮発してお高いお酒を買ってしまいました。


純米大吟醸の二本を購入!
蓮田市 清瀧酒造 ~コスパ最高な蔵元さん~
(伝と清瀧第一章の二本を購入)

『伝』は山田錦40%精米の純米大吟醸で『清瀧第一章』は純米大吟醸の会員限定酒です。
(会員じゃないけど売ってくれました)

ちなみに伝は1600円で第一章は2000円でした。
(純米大吟醸としては破格の安さ)


ついでに酒粕プリンも購入
蓮田市 清瀧酒造 ~コスパ最高な蔵元さん~
(1個200円也)

家に帰って伝の方を飲んでみました。


伝は生酛造りの純米大吟醸
蓮田市 清瀧酒造 ~コスパ最高な蔵元さん~
(全量山田錦使用です)

大吟醸らしいフルーティーな香りと膨らみの有るしっかりした味わいのお酒です。
欲を言えばもう少し酸味が有ってスッキリしているとT好みで最高なのですが値段考えたらとても良くできているお酒です。


清澄感ある色調のお酒です。
蓮田市 清瀧酒造 ~コスパ最高な蔵元さん~
(お猪口よりワイングラスで飲む方がいいお酒かな)

安い吟醸酒って香りばかり強くて薄っぺらいお酒が多いけど清瀧さんは十分楽しめる安吟醸酒(笑)でした。

土産が美味しいだけあって酒粕プリンもお酒の風味がしてとても美味しかったです。
(看板に偽りなしでしたw)

見学ツアーに参加しようと企むノムリエTでした。


  • LINEで送る

このブログの人気記事
三依テンカラ専用C&R区オープンに向けて
三依テンカラ専用C&R区オープンに向けて

ノムリエさんインスタを始める。
ノムリエさんインスタを始める。

業務スーパーのバルト海イワシを買ってみました。
業務スーパーのバルト海イワシを買ってみました。

放流した魚が減る理由は?
放流した魚が減る理由は?

小菅川冬季ニジマス釣り場釣行 ~久しぶりの小菅川~
小菅川冬季ニジマス釣り場釣行 ~久しぶりの小菅川~

同じカテゴリー(クッキング&グルメ)の記事画像
ダイソーのコオロギせんべいを食べてみた。 ~昆虫食時代の到来かな!?~
萌えみのりちゃん ~お米も萌えです~
ダイソー 卵の穴あけ器の使い方を間違っていた件
チタケをいただいた。~栃木県のソウルフード~
崎陽軒のジャンボシウマイmini ~miniだけどジャンボ~
クルクル回る自動焼き鳥メーカー『鳥焼蔵』を購入しました。
同じカテゴリー(クッキング&グルメ)の記事
 ダイソーのコオロギせんべいを食べてみた。 ~昆虫食時代の到来かな!?~ (2022-02-20 09:34)
 萌えみのりちゃん ~お米も萌えです~ (2021-09-28 06:45)
 ダイソー 卵の穴あけ器の使い方を間違っていた件 (2021-09-07 07:47)
 チタケをいただいた。~栃木県のソウルフード~ (2021-08-20 07:45)
 崎陽軒のジャンボシウマイmini ~miniだけどジャンボ~ (2021-08-02 08:00)
 クルクル回る自動焼き鳥メーカー『鳥焼蔵』を購入しました。 (2021-06-23 07:16)
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
蓮田市 清瀧酒造 ~コスパ最高な蔵元さん~