ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
ノムリエT
ノムリエT
覗いてくれてありがとうございます。ノムリエTはこんなやつです。

◎浦和生まれ浦和育ち浦和在住の生粋の浦和っ子でしたが何を思ったか突如日光市三依へ移住。

◎年齢は四十路・性別は♂

◎好きなもの
 家族・テンカラ・お酒・旅行・陶器・手の
 りインコ・食べること
 (趣味多しw)

◎嫌いなもの
 仕事・煙草・お役所

◎NPO法人TUBASA認定バードライフアドバ
 イザー3級
 日本唐揚げ協会認定カラアゲニスト
 三依渓流つり場公認テンカラ指導員
 おじか・きぬ漁協三依支部組合員


日光市の山村で暮らすテンカラ好きです。
最近はテンカラよりバードライフだったりします(?)たまにさーもんまんになりますw

2018年11月20日

シロカ 全自動コーヒーメーカー SC-A112 ~ミルから自動のコーヒーマシン~

ノムリエTです。


コーヒーメーカーを手入れました。


siroca 全自動コーヒーメーカーSC-A112
シロカ 全自動コーヒーメーカー SC-A112 ~ミルから自動のコーヒーマシン~
(ミルからドリップ迄全自動のコーヒーマシン)

浦和のコーヒー豆屋さんでコーヒー豆を買い始めてから毎日コーヒーを飲むようになったノムリエTですが、ミルがないので挽いてもらった豆でコーヒーを淹れていました。
どうせなら家で挽いて飲みたいなと思ってコーヒーミルを物色してたのですが、とあるポイント景品の中にミル付きコーヒーメーカーを見つけて引き替えてしまいました。
(マキネッタ以外でも淹れたいしね)


コンパクトでスタイリッシュなデザインです。
シロカ 全自動コーヒーメーカー SC-A112 ~ミルから自動のコーヒーマシン~
(高さは30センチ位)

このような構造です。
シロカ 全自動コーヒーメーカー SC-A112 ~ミルから自動のコーヒーマシン~
(サーバーはガラス製)

ミルはカッター式
シロカ 全自動コーヒーメーカー SC-A112 ~ミルから自動のコーヒーマシン~
(ちなみに挽き具合は調整できず全て中細挽きになります)

ミルはこだわってる人は臼式とかの方が良いらしいですがノムリエTはそこまでではないので挽いてくれればOKです。


フィルターはステンレスメッシュ
シロカ 全自動コーヒーメーカー SC-A112 ~ミルから自動のコーヒーマシン~
(ペーパーフィルターは必要なし)

メーカーの説明によると「ペーパーフィルターでは通せない、コーヒー豆から出る油分まで抽出するから、よりコク深くおいしいコーヒーに仕上がります」とのことです。
(フレンチプレス的な味わいになるのかな?)

それではコーヒーを淹れてみましょう。

脇の給水口からタンクに水を入れます
シロカ 全自動コーヒーメーカー SC-A112 ~ミルから自動のコーヒーマシン~
(サーバーの目盛りで水量を計れます)

ちなみに4杯迄入れられます。、

豆を入れます。
シロカ 全自動コーヒーメーカー SC-A112 ~ミルから自動のコーヒーマシン~
(豆はコロンビアスプレモ)

豆を入れて上蓋をはめると「ピッ」と音がなりセットOKになります。

豆量に応じてミルを設定します。

このダイヤルで設定します。
シロカ 全自動コーヒーメーカー SC-A112 ~ミルから自動のコーヒーマシン~
(コーヒー粉からでもOK)

ダイヤル設定したらスタートボタンを押して抽出開始です。

スタートボタンをポチッと
シロカ 全自動コーヒーメーカー SC-A112 ~ミルから自動のコーヒーマシン~
(後は自動です)

ボタンを押すと同時に『ガガガッー』とコーヒー豆を挽き始めるのですが結構デカイ音なので心の準備が必要です(笑)

15秒位ガリガリ挽いてます。
シロカ 全自動コーヒーメーカー SC-A112 ~ミルから自動のコーヒーマシン~
(そこそこうるさい)

挽き終わるとコポコポ音がしてドリップ開始です。
(30秒程蒸らしてからドリップしてくれるらしい)

4~5分位で「ピッ」と終了音がなりドリップ完了となります。

コーヒーが入りました!
シロカ 全自動コーヒーメーカー SC-A112 ~ミルから自動のコーヒーマシン~
(ドリップ後は30分間自動で保温してくれます)

早速飲みましょう!
シロカ 全自動コーヒーメーカー SC-A112 ~ミルから自動のコーヒーマシン~
(いい薫りです♪)

挽き立てのせいかいつもより薫り高い気がします。
(気のせいかも知れないけど)
ドリップ方式なのでマキネッタよりクリアな口当たりですがペーパーフィルターと違い若干微細な粉が混ざるのでコーヒーの味は強く感じられます。
(多分w)

なによりミル挽きからドリップ迄全自動でやってくれるのがいいですね。

欠点はマキネッタやペーパーフィルターよりコーヒー粉が捨てるのが面倒なこと位です。
(お手入れもマキネッタは水洗いだけでOKだし)

まあズボラなTだから少し面倒だと思うけど普通の人には気にならないレベルです(笑)

コンパクトで置き場も困らないし自動で淹れてくれるので忙しい朝でもお手軽に淹れ立てコーヒーを飲むことができるのでオススメのマシンです。

最近コンビニコーヒーが飲めなくなったノムリエTでした。


  • LINEで送る

このブログの人気記事
三依テンカラ専用C&R区オープンに向けて
三依テンカラ専用C&R区オープンに向けて

ノムリエさんインスタを始める。
ノムリエさんインスタを始める。

業務スーパーのバルト海イワシを買ってみました。
業務スーパーのバルト海イワシを買ってみました。

放流した魚が減る理由は?
放流した魚が減る理由は?

小菅川冬季ニジマス釣り場釣行 ~久しぶりの小菅川~
小菅川冬季ニジマス釣り場釣行 ~久しぶりの小菅川~

同じカテゴリー(日常記)の記事画像
生存報告
コロナワクチン3回目接種した件。
3月は結構走りました。
解禁まで2週間! ~プチ肉体改造をしてみよう~
ダイソーのコオロギせんべいを食べてみた。 ~昆虫食時代の到来かな!?~
昨日はバレンタインデー
同じカテゴリー(日常記)の記事
 生存報告 (2023-04-24 15:14)
 コロナワクチン3回目接種した件。 (2022-04-05 12:44)
 3月は結構走りました。 (2022-04-03 22:29)
 解禁まで2週間! ~プチ肉体改造をしてみよう~ (2022-03-05 11:16)
 ダイソーのコオロギせんべいを食べてみた。 ~昆虫食時代の到来かな!?~ (2022-02-20 09:34)
 昨日はバレンタインデー (2022-02-15 15:33)
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
シロカ 全自動コーヒーメーカー SC-A112 ~ミルから自動のコーヒーマシン~