2018年10月15日
管理釣り場用 ペレット毛鉤を作成
ノムリエTです。
自然渓流が禁漁期に入り管理釣り場シーズンに入りました。そんな管釣りで良く効く毛鉤にペレット毛鉤(フライ)があります。
(と聞きましたw)
管理釣り場の魚達は養殖魚なので放流前は人から餌をもらっているし放流された後も一部の自然渓流タイプの管釣りを除いて基本は餌をもらっています。そんな魚達が与えられてる餌がペレットなのでペレットタイプの毛鉤が効くのは当然なのかなと思います。
とはいえ造るの面倒そうだし何より毛鉤っぽくないので造ったことはなかったのですが、あるもので簡単に造れると教えてもらったので造ってみました。
そんで造ってみたのがコイツです。
コルクを使ったペレット毛鉤

(毛使ってないけどww)
ペレット色のボディ材とかを巻いて造るペレット毛鉤も有るんだけど此方はコルクでお手軽に造れるペレット毛鉤です。
しかも使うコルクは廃物利用なのでお金もかかりません。
使うのはワインのコルク(笑)

(ワイン代はかかってますが)
Tは呑兵衛だし飲む酒の比率だとワインが渓流のルアー比率位には高いので(笑)とにかくコルクは沢山あるのです。
2ヶ月位でこの位は貯まります。

(かみさんとの共同戦果だけどね)
ちなみにコルクペレットさんは良く浮きます。
浮力タップリです。

(フライでいうドライフライに入る!?)
管釣りでしか用途はないし浮くから管釣りでも活性が良くないと出番がないのかも知れないけど水面に出てくるのは楽しいかも知れません。
こんなのテンカラ毛鉤かって文句言われそうなのでこんなのも造ってみました。
(実際毛鉤じゃないよね)
コルク胴ペレット毛鉤(笑)

(一応簑毛付きです)
これなら毛付きだから毛鉤と言えるかも知れません(?)
大王殿下も毛鉤なんでもいいって言ってるからこれもOKですよね。
後は実釣で釣れるかどうかなので今度管釣り行ったら試してみようと思います。
但しペレットタイプは場所によっては禁止の管釣りもあるみたいなのでレギュレーションは確認してから注意しないといけません。
ワインコルクの使い道が出来て良かったと思うノムリエTでした。
(細かい作り方は気が向きたりリクエストがあればアップするかもしれませんw)
自然渓流が禁漁期に入り管理釣り場シーズンに入りました。そんな管釣りで良く効く毛鉤にペレット毛鉤(フライ)があります。
(と聞きましたw)
管理釣り場の魚達は養殖魚なので放流前は人から餌をもらっているし放流された後も一部の自然渓流タイプの管釣りを除いて基本は餌をもらっています。そんな魚達が与えられてる餌がペレットなのでペレットタイプの毛鉤が効くのは当然なのかなと思います。
とはいえ造るの面倒そうだし何より毛鉤っぽくないので造ったことはなかったのですが、あるもので簡単に造れると教えてもらったので造ってみました。
そんで造ってみたのがコイツです。
コルクを使ったペレット毛鉤

(毛使ってないけどww)
ペレット色のボディ材とかを巻いて造るペレット毛鉤も有るんだけど此方はコルクでお手軽に造れるペレット毛鉤です。
しかも使うコルクは廃物利用なのでお金もかかりません。
使うのはワインのコルク(笑)

(ワイン代はかかってますが)
Tは呑兵衛だし飲む酒の比率だとワインが渓流のルアー比率位には高いので(笑)とにかくコルクは沢山あるのです。
2ヶ月位でこの位は貯まります。

(かみさんとの共同戦果だけどね)
ちなみにコルクペレットさんは良く浮きます。
浮力タップリです。

(フライでいうドライフライに入る!?)
管釣りでしか用途はないし浮くから管釣りでも活性が良くないと出番がないのかも知れないけど水面に出てくるのは楽しいかも知れません。
こんなのテンカラ毛鉤かって文句言われそうなのでこんなのも造ってみました。
(実際毛鉤じゃないよね)
コルク胴ペレット毛鉤(笑)

(一応簑毛付きです)
これなら毛付きだから毛鉤と言えるかも知れません(?)
大王殿下も毛鉤なんでもいいって言ってるからこれもOKですよね。
後は実釣で釣れるかどうかなので今度管釣り行ったら試してみようと思います。
但しペレットタイプは場所によっては禁止の管釣りもあるみたいなのでレギュレーションは確認してから注意しないといけません。
ワインコルクの使い道が出来て良かったと思うノムリエTでした。
(細かい作り方は気が向きたりリクエストがあればアップするかもしれませんw)
この記事へのコメント
コルクは浮きますし、パラシュートやエルクを巻くより簡単ですねぇ。
毛鉤は何でいい・・・
頭では分かってるけど、毛鉤らしく無い毛鉤だと、釣れるか半信半疑に成ります。
私は晩酌は殆どしないんで、100円ショップでコルクを買って来て巻いて、管釣りで試してみようかと思います。
11月中には、どうだったか、お話ししますねぇ。
毛鉤は何でいい・・・
頭では分かってるけど、毛鉤らしく無い毛鉤だと、釣れるか半信半疑に成ります。
私は晩酌は殆どしないんで、100円ショップでコルクを買って来て巻いて、管釣りで試してみようかと思います。
11月中には、どうだったか、お話ししますねぇ。
Posted by 鷲尾栄治 at 2018年10月15日 17:17
鷲尾さんコメントありがとうございます。
毎度拙いブログ愛読してくれてありがとうございます。ワインコルク1個でペレットさんは6~8本位作れてしまいます。
正直あんなにコルク有っても使いきれないです(笑)
良い釣果期待してます。でも毛鉤じゃないですね…
毎度拙いブログ愛読してくれてありがとうございます。ワインコルク1個でペレットさんは6~8本位作れてしまいます。
正直あんなにコルク有っても使いきれないです(笑)
良い釣果期待してます。でも毛鉤じゃないですね…
Posted by ノムリエT
at 2018年10月15日 17:28

私が行く管釣りでは、ニジマスが水面を意識してると、ドライフライで爆釣モードに突入しますよう。
広瀬川の上流(源流に近くなり、作並です)なので、広瀬川は冷水な河川ですから、今の時期は水面を意識するのは暖かい日の昼頃なら反応するかもしれませんが、ドラテンするには厳しいかと思います?
11月に、自作ルアーのテスト、本来は餌竿のポケットミニの試釣の為に行ってくるので、それまでに、コルクが手に入れば巻いて持って行き試してみます。
広瀬川の上流(源流に近くなり、作並です)なので、広瀬川は冷水な河川ですから、今の時期は水面を意識するのは暖かい日の昼頃なら反応するかもしれませんが、ドラテンするには厳しいかと思います?
11月に、自作ルアーのテスト、本来は餌竿のポケットミニの試釣の為に行ってくるので、それまでに、コルクが手に入れば巻いて持って行き試してみます。
Posted by 鷲尾栄治 at 2018年10月15日 18:40
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。