2018年06月27日
6月26日赤久縄釣行 ~かみさんフライ2回戦&テンカラ爆釣!~
ノムリエTです。
昨日群馬県の管理釣り場赤久縄さんにかみさんと行って来ました。
今回も前回のかみさんフライデビュー戦と同様バーブレスフック普及協会のYさんご夫妻とご一緒させていただきました。
かみさんと昔を思い出すデートドライブで赤久縄へと向かいます(笑)
(今でもラブラブですよw)
特に渋滞もなく無事に赤久縄さんに到着しました。
久しぶりの赤久縄さん

(やっぱり落ち着きます)
母屋でYさんご夫妻と合流して早速ルアーフライエリアへと移動します。
(かみさんは1ヶ月ぶりのフライフィッシングですが大丈夫でしょうか?)
かみさんは途中Yさんに質問しながらですがフライロッドを自らをセット出来ていました。
そして前回のキャストのおさらいと前回出来なかったフォルスキャストの練習へと入ります。
Yさん自らお手本を見せてくれます。

(女性には優しいYさんw)
かみさん中々飲み込みがが良くラインが綺麗なループをしっかり描けていて身びいきかも知れませんがキャストは結構上手です。
(Yさんも誉めていました)
そしてキャスト練習も程々に釣り場へと移動して実釣へと入ります。
まずは第一ポンドへ

(渇水気味です。水温は15~16℃)
かみさん実釣開始!

(キャストは2回目と思えない位上手です)
この日は魚の活性も良くかみさんがキャストするとすぐ魚が反応してくれます。
しかし前回同様にアワセが難しいようで中々フッキング出来ません。
Yさんの指導にも熱が入ります。

(ホントに指導がお上手なYさん)
そこで見易いフライに交換すると見事魚を掛ける事が出来ました。
見事本日の第1号をネットイン

(取り込みも上手になりました)
1度コツを掴むとかみさんコンスタントに釣るようになりました。
アワセも寄せもバッチリ!

(もうイッパシのフライウーマン?)
良型イワナもゲット!

(赤久縄のイワナは綺麗です)
かみさんのフライに負けてられないのでTも竿を出してテンカラを始めます。
やはり活性がいいのでバンバン釣れます。
40オーバーのレインボーも釣れました。
人相悪いノムリエT

(テンカラ師っぽくないなw)
そしてかみさんは場所を第二ポンドに移して更にYさんの熱愛指導を受けます(笑)
フォルスキャストも上手くなりました。

(かみさん上達早すぎ)
ラインも良く飛びます。

(テンカラでは出ない飛距離ですね)
かみさんがソコソコ上手くなって来たのでノムリエTもYさんからフライの指導をしてもらいました。
しかし全然ダメダメです…
Yさんいわく「奥さんは1からのスタートだけどノムリエさんはテンカラの癖が付いてるからマイナスからのスタートだよ」とのことです。
しかもかみさんへの優しい指導と違って男のTにはダメ出し指導です(笑)
結局ロールキャストひとつ満足に出来ないので次回T用のロッドを用意してもらって指導するとのことになりました。
(道具はYさんに予算をお伝えしたら用意してもらえることになりました)
ちなみにYさんご夫妻は夕飯用に大物イタダキマスを狙って上げていました。
(流石はフライのプロですね)
かみさんは一人でも大丈夫そうなのでノムリエTは残りの時間は自然渓流エリアへテンカラをしに行きました。
(テ、テンカラ師の血が騒ぐw)
自然渓流エリアは貸し切り状態

(平日だしね)
この日の自然渓流エリアは超高活性&下流から魚が遡上しまくっていたので爆釣モードでした。
狙ったポイントに毛鉤を打てば必ず出るような状態です。
落ち込みや岩下からはイワナが瀬からはヤマメとセオリー通りにガンガンは魚出てきます。
イワナやヤマメが次々と


(魚影濃すぎですね)
Tが上手いと言うよりは魚影の濃さと活性の高さのためなのですが飽きるほど釣れました。
イワナはバカスカ出ます

(毛鉤は12番のバーコードステレス)
おかげで1時間弱の釣りだったのですか20尾以上は釣れてしまいました。
(自然渓流でも此のくらい釣りたいですね)
帰りの時間も有るのでソコソコで退渓してかみさん達と合流して本日の釣りは終了となりました。
Yさんご夫妻とはここでお別れしてかみさんと赤久縄のお蕎麦を堪能してから帰路に付きました。
いつ食べても美味しい赤久縄のお蕎麦

(赤久縄の蕎麦はかみさんもお気に入り)
帰りに道の駅かんらで買い物をしてから特に渋滞もなく無事帰宅しました。
かみさんはかなりフライ上手くなったので装備さえあれば小菅の源流位なら一緒に行けるかもしれません。
(釣れるかは別ですけど)
かみさんがフライで亭主がテンカラのフラテン夫妻になれそうな気がしてきました。
かみさんにウェーダーを買ってあげようかと思うノムリエTでした。
昨日群馬県の管理釣り場赤久縄さんにかみさんと行って来ました。
今回も前回のかみさんフライデビュー戦と同様バーブレスフック普及協会のYさんご夫妻とご一緒させていただきました。
かみさんと昔を思い出すデートドライブで赤久縄へと向かいます(笑)
(今でもラブラブですよw)
特に渋滞もなく無事に赤久縄さんに到着しました。
久しぶりの赤久縄さん

(やっぱり落ち着きます)
母屋でYさんご夫妻と合流して早速ルアーフライエリアへと移動します。
(かみさんは1ヶ月ぶりのフライフィッシングですが大丈夫でしょうか?)
かみさんは途中Yさんに質問しながらですがフライロッドを自らをセット出来ていました。
そして前回のキャストのおさらいと前回出来なかったフォルスキャストの練習へと入ります。
Yさん自らお手本を見せてくれます。

(女性には優しいYさんw)
かみさん中々飲み込みがが良くラインが綺麗なループをしっかり描けていて身びいきかも知れませんがキャストは結構上手です。
(Yさんも誉めていました)
そしてキャスト練習も程々に釣り場へと移動して実釣へと入ります。
まずは第一ポンドへ

(渇水気味です。水温は15~16℃)
かみさん実釣開始!

(キャストは2回目と思えない位上手です)
この日は魚の活性も良くかみさんがキャストするとすぐ魚が反応してくれます。
しかし前回同様にアワセが難しいようで中々フッキング出来ません。
Yさんの指導にも熱が入ります。

(ホントに指導がお上手なYさん)
そこで見易いフライに交換すると見事魚を掛ける事が出来ました。
見事本日の第1号をネットイン

(取り込みも上手になりました)
1度コツを掴むとかみさんコンスタントに釣るようになりました。
アワセも寄せもバッチリ!

(もうイッパシのフライウーマン?)
良型イワナもゲット!

(赤久縄のイワナは綺麗です)
かみさんのフライに負けてられないのでTも竿を出してテンカラを始めます。
やはり活性がいいのでバンバン釣れます。
40オーバーのレインボーも釣れました。
人相悪いノムリエT

(テンカラ師っぽくないなw)
そしてかみさんは場所を第二ポンドに移して更にYさんの熱愛指導を受けます(笑)
フォルスキャストも上手くなりました。

(かみさん上達早すぎ)
ラインも良く飛びます。

(テンカラでは出ない飛距離ですね)
かみさんがソコソコ上手くなって来たのでノムリエTもYさんからフライの指導をしてもらいました。
しかし全然ダメダメです…
Yさんいわく「奥さんは1からのスタートだけどノムリエさんはテンカラの癖が付いてるからマイナスからのスタートだよ」とのことです。
しかもかみさんへの優しい指導と違って男のTにはダメ出し指導です(笑)
結局ロールキャストひとつ満足に出来ないので次回T用のロッドを用意してもらって指導するとのことになりました。
(道具はYさんに予算をお伝えしたら用意してもらえることになりました)
ちなみにYさんご夫妻は夕飯用に大物イタダキマスを狙って上げていました。
(流石はフライのプロですね)
かみさんは一人でも大丈夫そうなのでノムリエTは残りの時間は自然渓流エリアへテンカラをしに行きました。
(テ、テンカラ師の血が騒ぐw)
自然渓流エリアは貸し切り状態

(平日だしね)
この日の自然渓流エリアは超高活性&下流から魚が遡上しまくっていたので爆釣モードでした。
狙ったポイントに毛鉤を打てば必ず出るような状態です。
落ち込みや岩下からはイワナが瀬からはヤマメとセオリー通りにガンガンは魚出てきます。
イワナやヤマメが次々と


(魚影濃すぎですね)
Tが上手いと言うよりは魚影の濃さと活性の高さのためなのですが飽きるほど釣れました。
イワナはバカスカ出ます

(毛鉤は12番のバーコードステレス)
おかげで1時間弱の釣りだったのですか20尾以上は釣れてしまいました。
(自然渓流でも此のくらい釣りたいですね)
帰りの時間も有るのでソコソコで退渓してかみさん達と合流して本日の釣りは終了となりました。
Yさんご夫妻とはここでお別れしてかみさんと赤久縄のお蕎麦を堪能してから帰路に付きました。
いつ食べても美味しい赤久縄のお蕎麦

(赤久縄の蕎麦はかみさんもお気に入り)
帰りに道の駅かんらで買い物をしてから特に渋滞もなく無事帰宅しました。
かみさんはかなりフライ上手くなったので装備さえあれば小菅の源流位なら一緒に行けるかもしれません。
(釣れるかは別ですけど)
かみさんがフライで亭主がテンカラのフラテン夫妻になれそうな気がしてきました。
かみさんにウェーダーを買ってあげようかと思うノムリエTでした。
この記事へのコメント
フラテン夫妻!いいですね。
私も17日に赤久縄行ってきました。家内は用事があったため、一人で行きましたが魚影が濃くて、よく釣れました。1キャスト1ヒットみたいな感じでした。
実は私、フライも少しかじってまして、またやってみたくなってしまいました。(もちろんテンカラメインですけどね。)
いけないブログですねえ。(^^♪
でも毎回楽しみにしております。
私も17日に赤久縄行ってきました。家内は用事があったため、一人で行きましたが魚影が濃くて、よく釣れました。1キャスト1ヒットみたいな感じでした。
実は私、フライも少しかじってまして、またやってみたくなってしまいました。(もちろんテンカラメインですけどね。)
いけないブログですねえ。(^^♪
でも毎回楽しみにしております。
Posted by otn彦 at 2018年06月28日 22:37
>otn彦さんコメントありがとうございます。
Otn彦さんも赤久縄行かれたのですね。
魚影も活性も良く今の時期は飽きるほど釣れますね。
勿論テンカラが一番ですがフライもやってみると楽しいですね。
(釣りはなんでも楽しいです)
夫婦で釣行っていうのはいいものですね。Otn彦さんもご夫妻で楽しい釣りをお楽しみください。
Otn彦さんも赤久縄行かれたのですね。
魚影も活性も良く今の時期は飽きるほど釣れますね。
勿論テンカラが一番ですがフライもやってみると楽しいですね。
(釣りはなんでも楽しいです)
夫婦で釣行っていうのはいいものですね。Otn彦さんもご夫妻で楽しい釣りをお楽しみください。
Posted by ノムリエT
at 2018年06月29日 07:03

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。