2018年06月03日
100均デコレーションボールでエッグフライ
ノムリエTです。
先日かみさんがフライデビューをしました。
かみさんはフライウーマンを目指して続けていくとのことなのですがフライは巻けないので巻いてくれと頼まれました。
ところがノムリエTはテンカラ師なので(一応)毛鉤は巻けますがフライなんて巻いたことが殆どないので正直作り方がわからないしフライ本見て巻くのもめんどくさいのです。
そんな時に管釣りなら強力な武器になるという『エッグフライ』なるものが有ると知りました。
そして100均に売ってる物でソイツは簡単に造れると以前、某著名テンカラ師にお聞きしたことが有るので早速ダイソーに行ってきました。
そのダイソーアイテムは此方です。
デコレーションボ~ル!

(108円也)
何に使うか良く分かりませんが140粒入っております。
大きさはこんなものです。

(直径約1㎝)
ネットでエッグフライの画像を見てこんな感じだろうとフックを刺して出来上がりです。
作成時間約1秒(笑)

(タイイングとは言えませんね)
こんなもので本当に釣れるのかいなと思いますが管釣りで使うなら釣れそうな気もします。
しかし2120WBをこんなものに使うのももったいない気がするので昔買って使ってないフックを使うことにしました。
埃かぶってたガマカツのフライフック

(マルト知るまでは色々買っていたノムリエTです)
早速こいつでエッグフライを作成してみます。
ハイ完成(笑)

(ゲイブが広いからこっちの方がいいかも)
このフックだとアイが大きいから老眼のかみさんには此方の方が良さそうですね。
ビーズ付きも造ってみました。

(作成時間が倍になりましたw)
沈めたい時も有ると思いますので。
1分も掛からずでこんなに出来ました

(バーコードステルスもびっくりな簡単さですw)
かみさんには大変な思いして造ったことにしてプレゼントしましょう(笑)
ただ管釣りによっては使用禁止のところも有るそうなのでかみさん連れていくならレギュレーション確認しないといけませんね。
マルトのフック使えば1個7円位という激安フライでもありますね。
かみさんのフライもだけどそろそろ自分の毛鉤も巻いて入渓したいノムリエTでした。
先日かみさんがフライデビューをしました。
かみさんはフライウーマンを目指して続けていくとのことなのですがフライは巻けないので巻いてくれと頼まれました。
ところがノムリエTはテンカラ師なので(一応)毛鉤は巻けますがフライなんて巻いたことが殆どないので正直作り方がわからないしフライ本見て巻くのもめんどくさいのです。
そんな時に管釣りなら強力な武器になるという『エッグフライ』なるものが有ると知りました。
そして100均に売ってる物でソイツは簡単に造れると以前、某著名テンカラ師にお聞きしたことが有るので早速ダイソーに行ってきました。
そのダイソーアイテムは此方です。
デコレーションボ~ル!

(108円也)
何に使うか良く分かりませんが140粒入っております。
大きさはこんなものです。

(直径約1㎝)
ネットでエッグフライの画像を見てこんな感じだろうとフックを刺して出来上がりです。
作成時間約1秒(笑)

(タイイングとは言えませんね)
こんなもので本当に釣れるのかいなと思いますが管釣りで使うなら釣れそうな気もします。
しかし2120WBをこんなものに使うのももったいない気がするので昔買って使ってないフックを使うことにしました。
埃かぶってたガマカツのフライフック

(マルト知るまでは色々買っていたノムリエTです)
早速こいつでエッグフライを作成してみます。
ハイ完成(笑)

(ゲイブが広いからこっちの方がいいかも)
このフックだとアイが大きいから老眼のかみさんには此方の方が良さそうですね。
ビーズ付きも造ってみました。

(作成時間が倍になりましたw)
沈めたい時も有ると思いますので。
1分も掛からずでこんなに出来ました

(バーコードステルスもびっくりな簡単さですw)
かみさんには大変な思いして造ったことにしてプレゼントしましょう(笑)
ただ管釣りによっては使用禁止のところも有るそうなのでかみさん連れていくならレギュレーション確認しないといけませんね。
マルトのフック使えば1個7円位という激安フライでもありますね。
かみさんのフライもだけどそろそろ自分の毛鉤も巻いて入渓したいノムリエTでした。
Posted by ノムリエT at 19:16│Comments(3)
│西洋式毛鉤釣
この記事へのコメント
今晩は。
100円ショップで同じのを見掛けます。
1センチと大き過ぎないですかぁ?
私は、5ミリのを探しましたが無かったので止めました。
ドライフライのパラシュートなら、ちょっと練習すれば巻けますよう。
市販品の様には巻けないですが、管釣りのニジマスの必殺フライにしています。
ポストさえ、しっかり作れれば、ハックルを巻くのが多少、雑に成っても浮きますよう。
アントパラシュートを好んで巻いてます。
100円ショップで同じのを見掛けます。
1センチと大き過ぎないですかぁ?
私は、5ミリのを探しましたが無かったので止めました。
ドライフライのパラシュートなら、ちょっと練習すれば巻けますよう。
市販品の様には巻けないですが、管釣りのニジマスの必殺フライにしています。
ポストさえ、しっかり作れれば、ハックルを巻くのが多少、雑に成っても浮きますよう。
アントパラシュートを好んで巻いてます。
Posted by 鷲尾栄治 at 2018年06月05日 22:27
鷲尾さんコメントありがとうございます。
かみさんが使うのでそれっぽければ何でもいいかなと(笑)
某フライプロがテンカラ毛鉤でもよく釣れますよと言っていたので毛鉤でもいいのかと。
かみさんが使うのでそれっぽければ何でもいいかなと(笑)
某フライプロがテンカラ毛鉤でもよく釣れますよと言っていたので毛鉤でもいいのかと。
Posted by ノムリエT
at 2018年06月07日 20:54

ノムリエTさんは、ご存知と思いますが、フライフィッシングに、逆さ毛鉤を使う人も居ますから、フライフィッシングでも、毛鉤(フライ)は何でも良いと思いますよう。
要するに、魚から見て、餌や敵対生物に見えれば良いのですから。
まだ実行してませんが、テンカラでルアーを使ってみようと言う考えが有ります。
のべ竿に、餌釣りの要領でキャスト出来る利点が有りますのでやってみようと昨年から企んでました。
実際、あるサイトの釣り仲間の人が、のべ竿ルアー釣りで岩魚を釣ってます。
小河川の藪沢では無理ですけどねぇ。
要するに、魚から見て、餌や敵対生物に見えれば良いのですから。
まだ実行してませんが、テンカラでルアーを使ってみようと言う考えが有ります。
のべ竿に、餌釣りの要領でキャスト出来る利点が有りますのでやってみようと昨年から企んでました。
実際、あるサイトの釣り仲間の人が、のべ竿ルアー釣りで岩魚を釣ってます。
小河川の藪沢では無理ですけどねぇ。
Posted by 鷲尾栄治 at 2018年06月07日 22:34
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。