ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 淡水釣り:一押しギアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
ノムリエT
ノムリエT
覗いてくれてありがとうございます。ノムリエTはこんなやつです。

◎浦和生まれ浦和育ち浦和在住の生粋の浦和っ子でしたが何を思ったか突如日光市三依へ移住。

◎年齢は四十路・性別は♂

◎好きなもの
 家族・テンカラ・お酒・旅行・陶器・手の
 りインコ・食べること
 (趣味多しw)

◎嫌いなもの
 仕事・煙草・お役所

◎NPO法人TUBASA認定バードライフアドバ
 イザー3級
 日本唐揚げ協会認定カラアゲニスト
 三依渓流つり場公認テンカラ指導員
 おじか・きぬ漁協三依支部組合員


日光市の山村で暮らすテンカラ好きです。
最近はテンカラよりバードライフだったりします(?)たまにさーもんまんになりますw

2018年01月29日

バリバスの2510WBで大物用の毛鉤を巻いてみる

ノムリエTです。

渓に入れないオフシーズン皆さんいかがお過ごしでしょうか?

この寒さではヘタレのTは管釣りに行く気にもイマイチならないので1月は小菅冬季釣場の1回だけで釣行が終わりそうな気配です。
(仕事もボチボチ忙しいのですが)

そんなオフシーズンこそ毛鉤を巻くチャンスと言うわけで久々に毛鉤を巻いてみることに
しました。

珠には普段巻かない様な物を巻いてみようと言うことで以前もらった大物用のフライフック『VARIVAS 2510WB』で毛鉤を巻いてみました。

こんな感じのフックです。
バリバスの2510WBで大物用の毛鉤を巻いてみる
(設計者の方いわくイトウやアメマスみないな大物用だとか)

技術のある人はこれを使ってストリーマーとかまくんでしょうがズボラテンカラ師のTにはそんなもの巻く技術はないので(そもそもめんどくさい)いつもの粗毛鉤を巻きました。

こちらが大物用粗毛鉤
バリバスの2510WBで大物用の毛鉤を巻いてみる
(12番だけどかなりでっかい)

見ようによってはフックの形状もあってかクロカワムシっぽく見えないこともない気がします。
(クロカワに羽根はないけど)

ついでにビーズ付きの2510粗毛鉤も巻いたけど1本づつ巻いたらイヤになりました。

なんでって?・・・

「大きくて巻くのに時間がかかるから(笑)」

そうなんです大きい針は胴を巻くのに沢山糸等を巻かないといけないので時間がかかって大変なんです。
(3分で巻ける通常サイズとは違います)

ちなみに2510は同じ12番でも他のフックよりかなり大きいです。

2120WBと比べると雲泥の差です。
バリバスの2510WBで大物用の毛鉤を巻いてみる
(同じメーカーの12番サイズなのにw)

まあデカイ分頑丈なので少々の大物が掛かってもフックが開いたりすることはないと思います。
但しそんな大物が掛かればの話ですけど…
(Tの腕だと管釣り以外じゃ期待薄)

ちなみにフライのプロがこのフックで巻くとこのようなフライになります。

フィッシングショーで見たプロの2510フライ
バリバスの2510WBで大物用の毛鉤を巻いてみる
(Tの粗毛鉤とは違いますね)

2510フックはめんどくさいからしばらくは巻かなそうだけど使ってみて大きいの釣れたら調子に乗ってまた巻くかもしれません(笑)

今年は2510毛鉤に本流テンカラの組合わせで長野辺りの本流に行ってみたいノムリエTです。
(タツおうさんさん連れてって!)



タグ :毛鉤
  • LINEで送る

このブログの人気記事
三依テンカラ専用C&R区オープンに向けて
三依テンカラ専用C&R区オープンに向けて

ノムリエさんインスタを始める。
ノムリエさんインスタを始める。

業務スーパーのバルト海イワシを買ってみました。
業務スーパーのバルト海イワシを買ってみました。

放流した魚が減る理由は?
放流した魚が減る理由は?

小菅川冬季ニジマス釣り場釣行 ~久しぶりの小菅川~
小菅川冬季ニジマス釣り場釣行 ~久しぶりの小菅川~

同じカテゴリー(テンカラ)の記事画像
三依テンカラ交流会のお知らせ。 ~テンカラ大王が日光市三依にやってくる~
三依地区テンカラ専用C&R区間解禁しました! ~解禁釣行で初イワナ~
男鹿川は雪代で増水中です。~解禁まで1週間~
三依テンカラ専用区解禁記念イベントのお知らせ  ~3月21日(月)は男鹿川解禁~
解禁まで2週間! ~プチ肉体改造をしてみよう~
セリアのマグネットリリーサー ~そろそろ解禁の準備を始めましょう~
同じカテゴリー(テンカラ)の記事
 三依テンカラ交流会のお知らせ。 ~テンカラ大王が日光市三依にやってくる~ (2022-03-25 11:47)
 三依地区テンカラ専用C&R区間解禁しました! ~解禁釣行で初イワナ~ (2022-03-23 07:49)
 男鹿川は雪代で増水中です。~解禁まで1週間~ (2022-03-15 06:30)
 三依テンカラ専用区解禁記念イベントのお知らせ  ~3月21日(月)は男鹿川解禁~ (2022-03-14 08:07)
 解禁まで2週間! ~プチ肉体改造をしてみよう~ (2022-03-05 11:16)
 セリアのマグネットリリーサー ~そろそろ解禁の準備を始めましょう~ (2022-02-06 18:24)
Posted by ノムリエT at 15:12│Comments(2)テンカラ
この記事へのコメント
今晩は。

バリバスのフックは使った事が有りませんので、分からないです。

私が巻いた毛鉤で最大サイズは、ルアーフックの#8に巻いたのが最大です。


餌針のオーナー針、尺イワナ10号に、自作アイを取り付けて、逆さ毛鉤を巻いた事も有ります。

でも、普段行くホームの渓には、全く居ないわけじゃないですが、20U+339Dから25U+339Dの間のサイズばかり釣れますので、大毛鉤の出番は全くないですよう。

デッカイ毛鉤で、デッカイ魚を掛けてみたいです。
Posted by 鷲尾栄治 at 2018年01月30日 23:05
鷲尾さんコメントありがとうございます。
ルアーフック毛鉤はアイが大きいのでラインが通しやすくていいですね。
デカイ毛鉤でデカイ魚を釣りましょう!
Posted by ノムリエTノムリエT at 2018年02月01日 07:02
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
バリバスの2510WBで大物用の毛鉤を巻いてみる