2017年10月18日
千葉県産生落花生 ~茹でたては最高~
ノムリエTです。
千葉県といえば落花生

タツおうさんから荷物が届きました。
早速開けてみると中から出て来たのはなんと『生落花生』でした。
市川名産の梨も入ってました。

(当日便で届きました)
千葉県と言えばやっぱり落花生ですよね。
(八街なんかは特に有名)
落花生と言ってもタツおうさんが送ってくれたのは生落花生です。
生落花生というのはその名前の通り炒ったりする前の落花生で畑から掘り出したままの物です。
ちなみにこの落花生は千葉県のタツおうさん家の畑で取れたものです。
(作ったのはタツおうママさん)
新鮮な物を頂いたので早速茹でてみました。
大きめの鍋にお湯を沸かします。

(沸騰したら塩を入れます)
塩は水に対して4%程

(塩加減はお好みで)
生落花生投入!

(茹で時間は30分位)
30分後いい感じになりました。

(茹で上がったらザルに開けてお湯を切ります)
茹で落花生完成です。

(このまま冷まします)
冷めるのが待ちきれないので茹でたての熱々のをいただきます。
茹でたての落花生

(殻剥く時手が熱かったw)
茹でたての落花生はホクホクしていて甘味が有ってメチャ旨です!
炒った落花生と違って柔らかな歯応えで土の風味が感じられてナッツというより芋のような感じです。
旬の今しか食べられない生落花生は最高ですが欠点があります。
それは何かというと・・・
「食べ出したら止まらない」
と言うことです(笑)
Tが食べた落花生殻

(実際にはこの倍食べたw)
そんなわけで贈ってくれたタツおうさんに感謝しながら生落花生を食べまくるノムリエTでした。
(本当に止まらないんですよねww )
千葉県といえば落花生

タツおうさんから荷物が届きました。
早速開けてみると中から出て来たのはなんと『生落花生』でした。
市川名産の梨も入ってました。

(当日便で届きました)
千葉県と言えばやっぱり落花生ですよね。
(八街なんかは特に有名)
落花生と言ってもタツおうさんが送ってくれたのは生落花生です。
生落花生というのはその名前の通り炒ったりする前の落花生で畑から掘り出したままの物です。
ちなみにこの落花生は千葉県のタツおうさん家の畑で取れたものです。
(作ったのはタツおうママさん)
新鮮な物を頂いたので早速茹でてみました。
大きめの鍋にお湯を沸かします。

(沸騰したら塩を入れます)
塩は水に対して4%程

(塩加減はお好みで)
生落花生投入!

(茹で時間は30分位)
30分後いい感じになりました。

(茹で上がったらザルに開けてお湯を切ります)
茹で落花生完成です。

(このまま冷まします)
冷めるのが待ちきれないので茹でたての熱々のをいただきます。
茹でたての落花生

(殻剥く時手が熱かったw)
茹でたての落花生はホクホクしていて甘味が有ってメチャ旨です!
炒った落花生と違って柔らかな歯応えで土の風味が感じられてナッツというより芋のような感じです。
旬の今しか食べられない生落花生は最高ですが欠点があります。
それは何かというと・・・
「食べ出したら止まらない」
と言うことです(笑)
Tが食べた落花生殻

(実際にはこの倍食べたw)
そんなわけで贈ってくれたタツおうさんに感謝しながら生落花生を食べまくるノムリエTでした。
(本当に止まらないんですよねww )
Posted by ノムリエT at 06:33│Comments(0)
│クッキング&グルメ
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。