ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
ノムリエT
ノムリエT
覗いてくれてありがとうございます。ノムリエTはこんなやつです。

◎浦和生まれ浦和育ち浦和在住の生粋の浦和っ子でしたが何を思ったか突如日光市三依へ移住。

◎年齢は四十路・性別は♂

◎好きなもの
 家族・テンカラ・お酒・旅行・陶器・手の
 りインコ・食べること
 (趣味多しw)

◎嫌いなもの
 仕事・煙草・お役所

◎NPO法人TUBASA認定バードライフアドバ
 イザー3級
 日本唐揚げ協会認定カラアゲニスト
 三依渓流つり場公認テンカラ指導員
 おじか・きぬ漁協三依支部組合員


日光市の山村で暮らすテンカラ好きです。
最近はテンカラよりバードライフだったりします(?)たまにさーもんまんになりますw

2016年07月29日

7月27日 久々の赤久縄テンカラ釣行

27日水曜日は仕事明けながら久々にホームの管理釣り場赤久縄さんにタツおうさんと行ってきました。

このところ自然河川の釣りが続いたので約2ヶ月振りの赤久縄釣行となりました。
渇水が続いてるのでこのところの雨で回復してるといいですね。

タツおうさんに仕事帰りに拾ってもらい赤久縄さんに着いたのはお昼の12時半でした。
久々ながらいつも通り女将さんに出迎えていただきます。
やっぱり赤久縄さんに来ると落ち着きますね

若女将さんから半日券を購入して早々にルアーフライエリアに向かいます。
7月27日 久々の赤久縄テンカラ釣行

釣り場に降りて渓を見ると水量は大分回復しましたがまだ例年より少し少ないかなと言う感じなのと、渇水続きだったせいか川底が洗われてなく茶苔や泥が目立つところも見受けられました。 
一回増水してくれるといいんですが… 
とりあえず丸木橋の辺りの流れで肩慣らしがてら毛鉤を打ち込むことにします。 
ニジマス達が遊んでくれますが渇水続きだったためか瀬の魚達は少し神経質になっていました。

何匹か掛けたところで早速自然渓流エリアにタツおうさんと突入します。
7月27日 久々の赤久縄テンカラ釣行

時期も時期なのでかなり木々の枝が張りだしていてキャストが難しかったです。
(このところ開けた渓に行ってたのもあります)

落ち込みや瀬脇を打ちながら遡行していくと当たりがありました。
7月27日 久々の赤久縄テンカラ釣行
張りだした枝を避けながらネットイン❗
7月27日 久々の赤久縄テンカラ釣行
とりあえずイワナGETです(写真ピンボケ)


その後もタツおうさんと渓を登って行くと落ち込みの岩下からタツおうさんが誘いでイワナを引き出して上げています。
Tはフッキングが甘いのかバラシが多いのと枝に掛けたりが多いです。集中力が足らんのかな?
(ハリスまで含めると5メートルラインをつかってるのもありますが)

Tも落ち込みの白泡脇を打つとイワナが毛鉤を喰わえてくれますがまたもバラシ……
7月27日 久々の赤久縄テンカラ釣行
ちょっとバラシが多いです。

タツおうさんは小場所を丹念に打って釣ってます。

Tも淵で掛けたので今度は丁寧に取り込みますが残念ながらニジ君でした。

更に上がって行くと大淵が有りますが木が張りだしていているのでサイドキャストで水面スレスレを通して毛鉤を打ち込むと魚影が走ります。
しかし枝が邪魔してフッキングが出来ません。
更にもう一度打つとまた出てくれますがやっぱりフッキング出来ず…
三度目の正直で何とか掛けて取り込むとニジマスでした。

その後ぶっつけで30センチ位のニジマスを上げめすがイワナは掛かりませんでした。

釣り上がって3時間程で自然渓流エリアの終点に到着です。
7月27日 久々の赤久縄テンカラ釣行

一度赤久縄さんの食堂に戻ってお土産用にキープした魚の調理を頼んでルアーフライエリアの駐車場に戻って早目に釣りを切り上げました。

早目に切り上げたのは赤久縄さんの蕎麦を久々に食べたかったからです。(美味しいんですよ)

囲炉裏の前で蕎麦が来るまで赤久縄さんの名物千切り蒟蒻をつまみながらマッタリタイムです。
7月27日 久々の赤久縄テンカラ釣行

久々の赤久縄蕎麦を味わったあとは女将さんと談笑して帰路につきました。

やっぱり赤久縄はいいですねまたお邪魔します。

若旦那さんテンカラも頑張ってくださいね✊


タグ :釣行
  • LINEで送る

このブログの人気記事
三依テンカラ専用C&R区オープンに向けて
三依テンカラ専用C&R区オープンに向けて

ノムリエさんインスタを始める。
ノムリエさんインスタを始める。

業務スーパーのバルト海イワシを買ってみました。
業務スーパーのバルト海イワシを買ってみました。

放流した魚が減る理由は?
放流した魚が減る理由は?

小菅川冬季ニジマス釣り場釣行 ~久しぶりの小菅川~
小菅川冬季ニジマス釣り場釣行 ~久しぶりの小菅川~

同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
三依地区テンカラ専用C&R区間解禁しました! ~解禁釣行で初イワナ~
有間渓谷観光つり場テンカラ釣行 ~埼玉県にもテンカラ専用区~
7月9日 男鹿川三依テンカラ専用C&R区釣行 ~出勤前のツ抜け~
7月2日 三依テンカラ専用C&R区間釣行
発光路の森フィッシングエリアに行ってきました。 ~はじめてのブラウン~
6月7日 藤平川テンカラ釣行 ~短い川の夕マズメ~
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 三依地区テンカラ専用C&R区間解禁しました! ~解禁釣行で初イワナ~ (2022-03-23 07:49)
 有間渓谷観光つり場テンカラ釣行 ~埼玉県にもテンカラ専用区~ (2021-12-14 08:01)
 7月9日 男鹿川三依テンカラ専用C&R区釣行 ~出勤前のツ抜け~ (2021-07-11 17:40)
 7月2日 三依テンカラ専用C&R区間釣行 (2021-07-03 19:22)
 発光路の森フィッシングエリアに行ってきました。 ~はじめてのブラウン~ (2021-06-25 08:17)
 6月7日 藤平川テンカラ釣行 ~短い川の夕マズメ~ (2021-06-08 08:40)
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
7月27日 久々の赤久縄テンカラ釣行