ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
ノムリエT
ノムリエT
覗いてくれてありがとうございます。ノムリエTはこんなやつです。

◎浦和生まれ浦和育ち浦和在住の生粋の浦和っ子でしたが何を思ったか突如日光市三依へ移住。

◎年齢は四十路・性別は♂

◎好きなもの
 家族・テンカラ・お酒・旅行・陶器・手の
 りインコ・食べること
 (趣味多しw)

◎嫌いなもの
 仕事・煙草・お役所

◎NPO法人TUBASA認定バードライフアドバ
 イザー3級
 日本唐揚げ協会認定カラアゲニスト
 三依渓流つり場公認テンカラ指導員
 おじか・きぬ漁協三依支部組合員


日光市の山村で暮らすテンカラ好きです。
最近はテンカラよりバードライフだったりします(?)たまにさーもんまんになりますw

2016年05月29日

5月28日 赤久縄テンカラ釣行

相棒のタツおうさんとホームの管釣り赤久縄さんへ行ってきました。
本日はNさんも御一緒に釣行していただきました。

5時半に迎えに来てくれたタツおうさんと自宅を出発し渋滞も無く約2時間程で赤久縄さんへ到着です。
5月28日 赤久縄テンカラ釣行

食堂に入り女将さんにご挨拶してから❗8時の受付開始まで時間があるのでお茶をいただきながら一服します。
暫くすると現地待ち合わせの御約束をしていたNさんもやって来られました。
Nさんはテンカラ講習会でお世話になった渓流ルアーの名手です。
3人で会話を交わしてる間に受付開始時間になります。
女将さんや若旦那からかなりの渇水との情報をいただき一抹の不安を抱きながらルアーフライエリアに向かいます。
駐車場で準備を整え釣り場に降りると『水少なっ!』平水の半分位でしょうか?かなり渇水気味です。


入り口の丸木橋の辺りで少し試投をしたあと(タツおうさんは掛けてました)渓流エリアに早速突撃します。
自分とタツおうさんはテンカラでNさんはルアーで釣り上がります。
5月28日 赤久縄テンカラ釣行
渇水の為か魚影も見当たらずあたりもでません。

さしものタツおうさんも苦戦してます。
5月28日 赤久縄テンカラ釣行

小さな落ち込みでようやくイワナが1尾掛かりましたが足元でオートリリース(笑)Nさんとタツおうさんも1ヒットづつとのことでその後釣果なく渓流エリアのゴール地点へ来てしまいました。
厳しい結果に意気消沈しながら食堂から道路に上がってルアーフライエリアに戻ります。
気分転換にポンドを攻めることにします。
タツおうさんはそのままの仕掛けでNさんはフライにTは本流テンカラに道具を変えて再スタートです。

まずは第1ポンドから攻めます。
テンカラ毛鉤に見慣れてないのか1投目からいきなりヒットします。活性がよくその後も次々に掛かります。20~30㎝位のニジマスが主体的ですがイワナも混ざります。 
5月28日 赤久縄テンカラ釣行 


続けて毛鉤を打っていくと大きな魚影が喰わえてくれました。  
延べ竿を操りながら四苦八苦してネットインしました。
5月28日 赤久縄テンカラ釣行
丸々太った40㎝オーバーのニジマスが出てくれました。

暫くすると続けて大きなニジマスが水面にムクリと上がって毛鉤を喰わえてくれました。
 
よく引きます。
5月28日 赤久縄テンカラ釣行
5月28日 赤久縄テンカラ釣行

ジャンプも交えながらナイスファイトのニジマス君です❗魚の走るのに合わせて右に左に動きながら少しづつ弱らせてラインを手繰り寄せます。
5月28日 赤久縄テンカラ釣行
5月28日 赤久縄テンカラ釣行
5月28日 赤久縄テンカラ釣行 
なんとかネットインしました。 

こちらも40㎝オーバーのニジマスでした。
5月28日 赤久縄テンカラ釣行

テンカラで大物2本は嬉しいですが延べ竿だけに取り込みは中々の重労働です。
タツおうさんも爆釣でNさんもフライでイワナを上げています。

第1ポンドも飽きたので下流のエリアに移動することにしますが途中第1ポンドと第2ポンドの間に魚が溜まってる渕があるので打って見るとガツンと強い引きがあります。
今度もまた大きな魚影です❗
悪戦苦闘しながら近くに引き寄せラインを掴もうとしとその時に『ポッキン』と嫌な音が…
本流テンカラが折られました。強度の問題ではなくてラインを手繰るとき竿に巻き付いてしまって負荷が掛かってしまったのが原因です。
ラインは間一髪掴んだのでラインを手繰ってネットインしました。
5月28日 赤久縄テンカラ釣行
5月28日 赤久縄テンカラ釣行

魚体の綺麗な50㎝オーバーのニジマスでした。

代償に本流テンカラを折ってしまいましたが自分の腕のせいなので仕方ないですね、まだまだ未熟者です。

竿の交換もありお昼も回ったので一度食堂に戻って赤久縄名物の手打ち蕎麦と鴨肉焼きを食べてひと休みします。

午後からはダム湖と第3ポンドへ向かいます。
途中かみさんからLINEが入りママ友に塩焼きあげるからお土産宜しくとの指令が入ります。
『えーっ!みんなリリースしちゃったよ』
と言う訳でダム湖に行く前にお土産分の漁開始(笑)
タツおうさんとNさんにも協力してもらってイワナとヤマメを10尾ほどキープします。
お二人ともありがとうございました

お土産分をキープしたところでダム湖に向かいます。
第2ポンドを覗くと渇水で水が入らない為か濁りがかなり出ていて沼状態でした。只活性は良くてルアーやフライで入ってる人達は入れ食い状態の様でした。

ダム湖に到着です。Nさんはフライでタツおうさんは左岸沿いに入りテンカラで攻めます。
自分は第3ポンドに入ります。
5月28日 赤久縄テンカラ釣行

活性はここも良くて入れ喰い状態です。
そしてここでも大きな魚影が上がって来て毛鉤を喰わえてくれました。

竿を本流テンカラから宇崎の2wayに変えていたのでパワーがないので無理できません、前回以上に左右に動きながら魚をいなして何とかネットインしました。
5月28日 赤久縄テンカラ釣行
丸々太った40㎝後半のニジマスです。

その後Nさんも第3ポンドに入ってフライで入れ喰い状態で次々あげています。
Tも大物を再度かけますがフックが開いてばれてしまいました。
そうこうするうちに若旦那が来て5時回ってますよとのこと、日が長くなったこともあり釣りに熱中し過ぎて時間忘れてました。
お土産の塩焼きもあるので慌てて食堂に戻って女将さんに調理をお願いします。(遅くなってすいません)

焼き上がるまで囲炉裏の前で釣り談義です。
5月28日 赤久縄テンカラ釣行

6時半位に赤久縄さんを出てNさんと別れを告げて家路に着きました。

途中から助手席で爆睡してしまいした運転手のタツおうさんすいません。

今日は渓流エリアは渋かったですが40㎝オーバー4尾を含めて多数の魚とやり取り出来て楽しい釣行でした。

Nさんも同行していただきありがとうございます。また予定を合わせて御一緒しましょう。


タグ :釣行
  • LINEで送る

このブログの人気記事
三依テンカラ専用C&R区オープンに向けて
三依テンカラ専用C&R区オープンに向けて

ノムリエさんインスタを始める。
ノムリエさんインスタを始める。

業務スーパーのバルト海イワシを買ってみました。
業務スーパーのバルト海イワシを買ってみました。

放流した魚が減る理由は?
放流した魚が減る理由は?

小菅川冬季ニジマス釣り場釣行 ~久しぶりの小菅川~
小菅川冬季ニジマス釣り場釣行 ~久しぶりの小菅川~

同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
三依地区テンカラ専用C&R区間解禁しました! ~解禁釣行で初イワナ~
有間渓谷観光つり場テンカラ釣行 ~埼玉県にもテンカラ専用区~
7月9日 男鹿川三依テンカラ専用C&R区釣行 ~出勤前のツ抜け~
7月2日 三依テンカラ専用C&R区間釣行
発光路の森フィッシングエリアに行ってきました。 ~はじめてのブラウン~
6月7日 藤平川テンカラ釣行 ~短い川の夕マズメ~
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 三依地区テンカラ専用C&R区間解禁しました! ~解禁釣行で初イワナ~ (2022-03-23 07:49)
 有間渓谷観光つり場テンカラ釣行 ~埼玉県にもテンカラ専用区~ (2021-12-14 08:01)
 7月9日 男鹿川三依テンカラ専用C&R区釣行 ~出勤前のツ抜け~ (2021-07-11 17:40)
 7月2日 三依テンカラ専用C&R区間釣行 (2021-07-03 19:22)
 発光路の森フィッシングエリアに行ってきました。 ~はじめてのブラウン~ (2021-06-25 08:17)
 6月7日 藤平川テンカラ釣行 ~短い川の夕マズメ~ (2021-06-08 08:40)
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
5月28日 赤久縄テンカラ釣行