2016年05月25日
毛鉤の自作について
テンカラには必須の毛鉤ですがテンカラ師の方々のほとんどは自作毛鉤だと思います。
Tもテンカラに使う毛鉤は全て自作します。
毛鉤買ったら高いし自作の毛鉤で釣れると嬉しいですしね、Tは一番最初のテンカラ釣行の時に自作のヘタっぴな毛鉤で釣れたときの感動⁉を今でも覚えてます。
依然ブログにも書いたようにTの毛鉤はテンカラ大王のバーコードステルス毛鉤を真似したような簡単な毛鉤を主に使います。
テンカラを初めて最初のころはテンカラの教本を見て雉毛や孔雀とか使って色々巻いていましたが結局釣果にはあまり関係ないような気がするのと元来の無精癖のため簡単適当な毛鉤をメインに使っております(大王の毛鉤なんでもいい信者でもあります(笑))
今でも同じのばかり巻いてると飽きるのでたまに伝承系毛鉤とか本やネットを見て似せて作成することもありますが2,3本巻くと飽きて止めちゃいます(^_^;)
そんな訳で自分の毛鉤巻きを少し紹介させていただきます。
バイスはバネタイプ

グリップを握って開閉するのでハリを簡単に取り付け出来て便利そうなので最初に購入しました。
実際楽チンで無精物のTにはピッタリです。
使ってる道具はこんなのです。

最初釣具店で見繕ってもらいました。
(セメントはタツおうさんからのプレゼント100均のマニュキア使用していたTを見かねて買ってくれました(笑))
蓑毛の材料

始めた時に買って未だに無くなりません。
(小さいのは長女の父の日プレゼント貰ってばかりですね)
ハリと糸

ハリはマルトの100本入500~600円の安いのと100均で購入したミシン糸です。糸の色は白とか緑色とか気分で使用してます。
ちなみに毛鉤のハリは全部バーブレスで12~16番を使ってます。
ざっとですが、こんなのでお金と時間を極力かけないように毛鉤を巻いてます。
次回はTの適当な毛鉤自作手順を紹介したいと思ってます。暇な人は読んでくださいね。
Tもテンカラに使う毛鉤は全て自作します。
毛鉤買ったら高いし自作の毛鉤で釣れると嬉しいですしね、Tは一番最初のテンカラ釣行の時に自作のヘタっぴな毛鉤で釣れたときの感動⁉を今でも覚えてます。
依然ブログにも書いたようにTの毛鉤はテンカラ大王のバーコードステルス毛鉤を真似したような簡単な毛鉤を主に使います。
テンカラを初めて最初のころはテンカラの教本を見て雉毛や孔雀とか使って色々巻いていましたが結局釣果にはあまり関係ないような気がするのと元来の無精癖のため簡単適当な毛鉤をメインに使っております(大王の毛鉤なんでもいい信者でもあります(笑))
今でも同じのばかり巻いてると飽きるのでたまに伝承系毛鉤とか本やネットを見て似せて作成することもありますが2,3本巻くと飽きて止めちゃいます(^_^;)
そんな訳で自分の毛鉤巻きを少し紹介させていただきます。
バイスはバネタイプ

グリップを握って開閉するのでハリを簡単に取り付け出来て便利そうなので最初に購入しました。
実際楽チンで無精物のTにはピッタリです。
使ってる道具はこんなのです。

最初釣具店で見繕ってもらいました。
(セメントはタツおうさんからのプレゼント100均のマニュキア使用していたTを見かねて買ってくれました(笑))
蓑毛の材料

始めた時に買って未だに無くなりません。
(小さいのは長女の父の日プレゼント貰ってばかりですね)
ハリと糸

ハリはマルトの100本入500~600円の安いのと100均で購入したミシン糸です。糸の色は白とか緑色とか気分で使用してます。
ちなみに毛鉤のハリは全部バーブレスで12~16番を使ってます。
ざっとですが、こんなのでお金と時間を極力かけないように毛鉤を巻いてます。
次回はTの適当な毛鉤自作手順を紹介したいと思ってます。暇な人は読んでくださいね。
Posted by ノムリエT at 09:41│Comments(0)
│テンカラ
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。