2016年05月22日
5月21日小菅川釣行
本日は小菅川へ相棒のタツおうさんと釣行です。
ノムリエTは夜勤だったのでぎりぎりまで行くか迷ってたのですがタツおうさんの遅出でも大丈夫だから行こうよとの有難いお言葉とテンカラへの欲求により釣行へ…
夜勤明けの自分を待っての出発になったのでタツおうさんと家を出たのは6時過ぎでした。
9時過ぎには小菅村に到着しタツおう号で堰堤上の源流部に向かいます。
先行の車がいましたがやまめ道の看板から入渓することにしました。

準備をして入渓したのは10時前でした。少し渇水気味ですが風も無く晴天です。

タツおうさんは逆さ毛鉤で勝負とのことでレベルラインのよりを取ると入渓点で早速愛竿の渓流テンカラを振り回しています。(素早い!)
自分は12番の普通毛鉤で釣り始めます。
入渓して直ぐの淵では水面下に多数の魚影が見えます。
藤の花も咲いて渓魚達も水面下に出てくる時季になりました。
毛鉤投入❗

…釣れません渓魚の皆さんにTの毛鉤は無視されます(笑)
タツおうさんも誘いを入れながら毛鉤を打ち込みますが掛かりません⤵スレているのか大量の虫が舞っているからお腹一杯なんでしょうか?
粘るタツおうさんを後にして自分は先に進みます。
毛鉤を打ち込んで行くと瀬から小さいイワナが出てくれました。

その後は先行者のせいか暫くアタリが遠のきますが晴天の小菅川を気持ち良く釣り上がります。

天に召されそうです(笑)
魚影を発見して慎重にアプローチして毛鉤を打ち込みます。

3投目で出てくれましたよ。


ヤマメがTの毛鉤を喰わえてくれました。
堰堤まで来てタツおうさんが堰堤下に毛鉤を打つとタツおうさんの竿がしなります。
タツおうさんサッとネットイン❗流石の腕前です。
覗き込むと体高の有る良型のヤマメです(いいなぁ)
Tも堰堤下に毛鉤を投入します。


綺麗な色のヤマメが出てくれました。
その後も二匹ほどイワナがTの毛鉤を喰わえてくれました。


小菅川の自然で育った天然のヤマメやイワナはヒレピンで綺麗な色ですね。
時間を見ると午後1時過ぎなので退渓することにします。林道に上がってタツおう号に戻ります。

小菅村に戻って道の駅で小菅名産のワサビと刺身こんにゃくをお土産に購入しました。

(小菅の生ワサビはかみさんのお気に入り)
昼御飯は廣瀬屋さんで取ります。
Tもタツおうさんも注文したのは豚炙り丼大盛です。小鉢が5つと味噌汁付きで大満足です。

(大盛には秘密が有るんですよ❗)
食後は廣瀬屋さんの旦那さんと色々お話ししながらくつろがせていただいてしばしのまったりタイムです。
その後まだ時間もあるので金風呂のC&R区間に向かいます。

Tは夜勤明けで少々疲れが出たので竿は出さずにタツおうさんの釣りを見学してました。

タツおうさん小一時間ほど釣ってましたが釣果はなく風も出てきたので納竿して帰路につくことにします。
途中事故渋滞はあったもののタツおうさんに送ってもらって無事帰宅しました。
今日は天候もよく、まずまずの釣果も有り小菅川の自然も堪能出来た良い釣り日和でした。
ノムリエTは夜勤だったのでぎりぎりまで行くか迷ってたのですがタツおうさんの遅出でも大丈夫だから行こうよとの有難いお言葉とテンカラへの欲求により釣行へ…
夜勤明けの自分を待っての出発になったのでタツおうさんと家を出たのは6時過ぎでした。
9時過ぎには小菅村に到着しタツおう号で堰堤上の源流部に向かいます。
先行の車がいましたがやまめ道の看板から入渓することにしました。

準備をして入渓したのは10時前でした。少し渇水気味ですが風も無く晴天です。

タツおうさんは逆さ毛鉤で勝負とのことでレベルラインのよりを取ると入渓点で早速愛竿の渓流テンカラを振り回しています。(素早い!)
自分は12番の普通毛鉤で釣り始めます。
入渓して直ぐの淵では水面下に多数の魚影が見えます。
藤の花も咲いて渓魚達も水面下に出てくる時季になりました。
毛鉤投入❗

…釣れません渓魚の皆さんにTの毛鉤は無視されます(笑)
タツおうさんも誘いを入れながら毛鉤を打ち込みますが掛かりません⤵スレているのか大量の虫が舞っているからお腹一杯なんでしょうか?
粘るタツおうさんを後にして自分は先に進みます。
毛鉤を打ち込んで行くと瀬から小さいイワナが出てくれました。

その後は先行者のせいか暫くアタリが遠のきますが晴天の小菅川を気持ち良く釣り上がります。

天に召されそうです(笑)
魚影を発見して慎重にアプローチして毛鉤を打ち込みます。

3投目で出てくれましたよ。


ヤマメがTの毛鉤を喰わえてくれました。
堰堤まで来てタツおうさんが堰堤下に毛鉤を打つとタツおうさんの竿がしなります。
タツおうさんサッとネットイン❗流石の腕前です。
覗き込むと体高の有る良型のヤマメです(いいなぁ)
Tも堰堤下に毛鉤を投入します。


綺麗な色のヤマメが出てくれました。
その後も二匹ほどイワナがTの毛鉤を喰わえてくれました。


小菅川の自然で育った天然のヤマメやイワナはヒレピンで綺麗な色ですね。
時間を見ると午後1時過ぎなので退渓することにします。林道に上がってタツおう号に戻ります。

小菅村に戻って道の駅で小菅名産のワサビと刺身こんにゃくをお土産に購入しました。

(小菅の生ワサビはかみさんのお気に入り)
昼御飯は廣瀬屋さんで取ります。
Tもタツおうさんも注文したのは豚炙り丼大盛です。小鉢が5つと味噌汁付きで大満足です。

(大盛には秘密が有るんですよ❗)
食後は廣瀬屋さんの旦那さんと色々お話ししながらくつろがせていただいてしばしのまったりタイムです。
その後まだ時間もあるので金風呂のC&R区間に向かいます。

Tは夜勤明けで少々疲れが出たので竿は出さずにタツおうさんの釣りを見学してました。

タツおうさん小一時間ほど釣ってましたが釣果はなく風も出てきたので納竿して帰路につくことにします。
途中事故渋滞はあったもののタツおうさんに送ってもらって無事帰宅しました。
今日は天候もよく、まずまずの釣果も有り小菅川の自然も堪能出来た良い釣り日和でした。
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。