2021年05月01日
はじめての山菜採り
ノムリエTです。
Y支部長に誘われて、山菜採りに行ってきました。
(実は生まれてはじめての山菜採りだったりする)
Y支部長に案内されて、山菜の採れる山へと連れてってもらいます。
(今回はふきのとうとコゴミ)
生憎のお天気でした。

(このところ行事の度に雨、日頃の行いが悪いのかなw)
背負子を貸してもらって、山へと出撃します。採り方を教えてもらい、山菜を採り開始です。
コゴミを発見!

(斜面に大量に生えている)
採ろうとすると「細いのとか、伸びてるのは採らなくていいから」とY支部長に言われます。
(伸びてるの採ろうとしてましたw)
いいのを選んで摘んでいきます。

(コゴミゲットだぜ!)
コゴミを採りながら、斜面を上がっていくと、Y支部長から「山菜は下がりながらとるもんだよ」と指示を受けました。釣り人の習性で上がりたくなってしまうのですが(?)
(煙となんとかってのもあるけどw)
2時間程、山を歩き回って、山菜を沢山採ることができました。
コゴミもふきのとうも採れました。


(ふきのとうはT.T隊員担当)
帰って、コゴミ早速食べました。
ゴミを取って下処理しました。

(コゴミは処理が楽でいいね)
茹でてお浸しにしていただきました。

(ごまだれ掛けてみた)
ヌメリのある歯触りがあって、春を感じる味わいです。
(残りは茹でて冷凍)
はじめて自分で採った山菜を食べたノムリエTでした。
Y支部長に誘われて、山菜採りに行ってきました。
(実は生まれてはじめての山菜採りだったりする)
Y支部長に案内されて、山菜の採れる山へと連れてってもらいます。
(今回はふきのとうとコゴミ)
生憎のお天気でした。

(このところ行事の度に雨、日頃の行いが悪いのかなw)
背負子を貸してもらって、山へと出撃します。採り方を教えてもらい、山菜を採り開始です。
コゴミを発見!

(斜面に大量に生えている)
採ろうとすると「細いのとか、伸びてるのは採らなくていいから」とY支部長に言われます。
(伸びてるの採ろうとしてましたw)
いいのを選んで摘んでいきます。

(コゴミゲットだぜ!)
コゴミを採りながら、斜面を上がっていくと、Y支部長から「山菜は下がりながらとるもんだよ」と指示を受けました。釣り人の習性で上がりたくなってしまうのですが(?)
(煙となんとかってのもあるけどw)
2時間程、山を歩き回って、山菜を沢山採ることができました。
コゴミもふきのとうも採れました。


(ふきのとうはT.T隊員担当)
帰って、コゴミ早速食べました。
ゴミを取って下処理しました。

(コゴミは処理が楽でいいね)
茹でてお浸しにしていただきました。

(ごまだれ掛けてみた)
ヌメリのある歯触りがあって、春を感じる味わいです。
(残りは茹でて冷凍)
はじめて自分で採った山菜を食べたノムリエTでした。
Posted by ノムリエT at 07:03│Comments(2)
│三依の日々
この記事へのコメント
こちらのコゴミは伸びきってジュラシックパークになっています。
フキのトウは、トウに過ぎてフキです。
三依の春は遅いですね。
フキのトウは、トウに過ぎてフキです。
三依の春は遅いですね。
Posted by 大王 at 2021年05月01日 21:47
大王殿下お言葉ありがとうございます。
はじめての山菜採りですが、色々と勉強になりました。今年の三依は特に春が遅いです。いまだに朝晩は0度近くまで冷え込み、ストーブなしでは生活できません。
はじめての山菜採りですが、色々と勉強になりました。今年の三依は特に春が遅いです。いまだに朝晩は0度近くまで冷え込み、ストーブなしでは生活できません。
Posted by ノムリエT
at 2021年05月02日 05:37

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。