ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
ノムリエT
ノムリエT
覗いてくれてありがとうございます。ノムリエTはこんなやつです。

◎浦和生まれ浦和育ち浦和在住の生粋の浦和っ子でしたが何を思ったか突如日光市三依へ移住。

◎年齢は四十路・性別は♂

◎好きなもの
 家族・テンカラ・お酒・旅行・陶器・手の
 りインコ・食べること
 (趣味多しw)

◎嫌いなもの
 仕事・煙草・お役所

◎NPO法人TUBASA認定バードライフアドバ
 イザー3級
 日本唐揚げ協会認定カラアゲニスト
 三依渓流つり場公認テンカラ指導員
 おじか・きぬ漁協三依支部組合員


日光市の山村で暮らすテンカラ好きです。
最近はテンカラよりバードライフだったりします(?)たまにさーもんまんになりますw

2020年07月21日

男鹿川成魚放流 ~管釣り状態の放流日~

ノムリエTです。

7月18日土曜日におじかきぬ漁協三依支部で男鹿川に成魚放流をおこないました。

今回はイワナ・ヤマメの成魚200キロ。
男鹿川成魚放流 ~管釣り状態の放流日~
(サイズは7寸が中心)

今回は男鹿川本流と支流に分散放流します。

組合員で手分けして放流。
男鹿川成魚放流 ~管釣り状態の放流日~
男鹿川成魚放流 ~管釣り状態の放流日~
(三依の前駐在さんも来てくれてた)

仕事の都合とかで来れない人も多い時期なので人数が集まらず結構作業が大変でした。
(来た人も仕事の合間に来た人がほとんど)

しかも放流は無償、無保証のボランティアです。

放流箇所には沢山の釣り人が待ってました。
男鹿川成魚放流 ~管釣り状態の放流日~
(ほぼ管理釣り場状態であるw)

釣り客の人は遊漁券買って放流日を楽しみにしてる人も居るので何とも言えませんが、本来の放流は魚の増殖って意味合いがあることを考えると放流した先から釣りきられちゃうのはどうなのかなって思います。
(おまけに場所取りでトラブルがあったらしい)

自分なんかの渓流釣りのイメージは足で稼いでガンガン遡行して行くってのが渓流釣りだと思ってるので放流を待ってる人の釣りは管釣りのイメージなんですよね。
(人それぞれ楽しみ方は違うのでTの主観ですけど)

放流しても魚が残らないのは寂しいと思うノムリエTでした。


  • LINEで送る

このブログの人気記事
三依テンカラ専用C&R区オープンに向けて
三依テンカラ専用C&R区オープンに向けて

ノムリエさんインスタを始める。
ノムリエさんインスタを始める。

業務スーパーのバルト海イワシを買ってみました。
業務スーパーのバルト海イワシを買ってみました。

放流した魚が減る理由は?
放流した魚が減る理由は?

小菅川冬季ニジマス釣り場釣行 ~久しぶりの小菅川~
小菅川冬季ニジマス釣り場釣行 ~久しぶりの小菅川~

同じカテゴリー(男鹿川)の記事画像
三依テンカラ交流会のお知らせ。 ~テンカラ大王が日光市三依にやってくる~
三依地区テンカラ専用C&R区間解禁しました! ~解禁釣行で初イワナ~
男鹿川は雪代で増水中です。~解禁まで1週間~
三依テンカラ専用区解禁記念イベントのお知らせ  ~3月21日(月)は男鹿川解禁~
男鹿川の解禁まで3週間です。
釣り針を飲んで死んだカワガラス
同じカテゴリー(男鹿川)の記事
 三依テンカラ交流会のお知らせ。 ~テンカラ大王が日光市三依にやってくる~ (2022-03-25 11:47)
 三依地区テンカラ専用C&R区間解禁しました! ~解禁釣行で初イワナ~ (2022-03-23 07:49)
 男鹿川は雪代で増水中です。~解禁まで1週間~ (2022-03-15 06:30)
 三依テンカラ専用区解禁記念イベントのお知らせ  ~3月21日(月)は男鹿川解禁~ (2022-03-14 08:07)
 男鹿川の解禁まで3週間です。 (2022-03-01 20:39)
 釣り針を飲んで死んだカワガラス (2021-11-16 08:03)
Posted by ノムリエT at 07:43│Comments(4)男鹿川
この記事へのコメント
地元の漁協も公開放流なんてアホなことを数年前から初めました。
放流場所では今か今かと竿を持って待っているようです。待っていて放流に来ないと(アテが外れた)怒って苦情電話が漁協に来るんだそうです。
だったら公開放流日は禁漁日にするとかしないとダメだと思います。
Posted by カリメロ at 2020年07月21日 21:20
カリメロさんご無沙汰しております。
ホントに放流狩りはやめて欲しいです。
放流日に来て何十匹も持っていき10匹だと少ないと言っている釣り人がいる限り魚は増えませんね。親魚や稚魚、発眼卵をメインにして成魚放流は完全シークレット放流にするなど対策をしていかないと内水面の将来はないのかなと思っています。放流日の禁漁などもいいと思います。
Posted by ノムリエTノムリエT at 2020年07月22日 11:12
はじめまして。昨年夏と秋に三依渓流釣り場にお邪魔してから三依が大好きになりました、ほおずき と申します。今夏もお世話になるつもりでいます。
放流を待ち構えているのは地元の方?他所から来てる方?
いずれにせよ放流日と場所は完全シークレットの方が釣り師にとってもありがたいです。放流魚がネイティブ化して結果魚影が濃くなるのではと期待できるからです。
放流魚を待ち構えるのであればそれこそ管理釣り場でお楽しみになればとおもいます。
Posted by ほおずき at 2020年07月25日 13:38
ほおずきさんコメントありがとうございます。 
三依を気に入っていただきありがとうございます!
放流日の放流狩りの方々はほぼ年配の方で魚を持ち帰るのに命をかけてるような人達なので残念ですが魚は残りません。そして新規の釣り人が来ても釣りきられた渓では魚が釣れないので釣り人は減り高齢化が進むことになります。親魚や稚魚の放流に切り替える成魚放流はシークレットなどにしていきたいものです。
Posted by ノムリエTノムリエT at 2020年07月27日 07:08
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
男鹿川成魚放流 ~管釣り状態の放流日~