2020年01月31日
消防学校に1日入校 ~消防団の研修~
ノムリエTです。
消防団の研修で消防学校へ1日入校してきました。
宇都宮の消防学校へ

(有休取って行きました)
今回の研修は新米消防団員さん向けの基礎研修というわけで、三依消防団の1年生であるTも消防の基礎知識を学ぶべく1日入校してきました。
午前中は座学の講座で消防法や消火作業等をお勉強しました。
お昼は食堂で給食をいただきました。
久々の学生気分♪

(メニューはビーフカレー)
カレー好きのTには嬉しいメニューでした。
午後からは実技講習で実際に放水作業をしたりロープワークをしました。
こちらは援護放水講習

(狙った箇所に放水するのは結構難しい)
放水中の管槍の反動凄さに驚いたりロープワークに苦戦したりしながら午後イチの実技も無事終了して無事修了書を受けとることができました。
消防署の無い山村の三依では消防団が現場にいち早く着くことも多くTも実際に出動したことがあります。そんなわけで最低限の消火作業の知識がないとお役に立てないので良い勉強になりました。
1日だけ学生に戻った四十路のノムリエTでした。
消防団の研修で消防学校へ1日入校してきました。
宇都宮の消防学校へ

(有休取って行きました)
今回の研修は新米消防団員さん向けの基礎研修というわけで、三依消防団の1年生であるTも消防の基礎知識を学ぶべく1日入校してきました。
午前中は座学の講座で消防法や消火作業等をお勉強しました。
お昼は食堂で給食をいただきました。
久々の学生気分♪

(メニューはビーフカレー)
カレー好きのTには嬉しいメニューでした。
午後からは実技講習で実際に放水作業をしたりロープワークをしました。
こちらは援護放水講習

(狙った箇所に放水するのは結構難しい)
放水中の管槍の反動凄さに驚いたりロープワークに苦戦したりしながら午後イチの実技も無事終了して無事修了書を受けとることができました。
消防署の無い山村の三依では消防団が現場にいち早く着くことも多くTも実際に出動したことがあります。そんなわけで最低限の消火作業の知識がないとお役に立てないので良い勉強になりました。
1日だけ学生に戻った四十路のノムリエTでした。
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。