2019年11月20日
わな猟初心者講習会に参加してきました。
ノムリエTです。
先日わな猟登録が無事すんだTですが、ずぶの素人なのでわなの掛け方なんて全然わかりません。
そんな狩猟免許を取ったばかりの人向けに猟友会や県で初心者講習会を開催しているので受講してきました。
実際の猟場で講習を受けます。

(場所は栃木県の山中)
獣道の見方や動物の通った痕跡等を教えてもらいながら実際にわなを掛けるところまで見せていただきました。
教えてもらったイノシシの足跡

(この辺はイノシシが多いらしい)
獣道でも獲物が脚を着きやすい場所を選んでくくりわなを仕掛けます。
倒木横の脚を着きやすい場所に設置。

(教えてくれたOさんはこの道50年近い大ベテラン)
わなの埋設方法や設置ルールなどを色々教えてもらいとても勉強になりました。
最後に最近実際にイノシシが捕れた場所を見せてもらいました。
数日前にイノシシが捕獲された場所

(土がめちゃくちゃえぐれてます)
普段はヤリで止め刺しするらしいのですが大物のイノシシだったので鉄砲で止めたとのことでした。
(大きいイノシシはヤリでは危険らしい)
狩猟勉強中のノムリエTでした。
先日わな猟登録が無事すんだTですが、ずぶの素人なのでわなの掛け方なんて全然わかりません。
そんな狩猟免許を取ったばかりの人向けに猟友会や県で初心者講習会を開催しているので受講してきました。
実際の猟場で講習を受けます。

(場所は栃木県の山中)
獣道の見方や動物の通った痕跡等を教えてもらいながら実際にわなを掛けるところまで見せていただきました。
教えてもらったイノシシの足跡

(この辺はイノシシが多いらしい)
獣道でも獲物が脚を着きやすい場所を選んでくくりわなを仕掛けます。
倒木横の脚を着きやすい場所に設置。

(教えてくれたOさんはこの道50年近い大ベテラン)
わなの埋設方法や設置ルールなどを色々教えてもらいとても勉強になりました。
最後に最近実際にイノシシが捕れた場所を見せてもらいました。
数日前にイノシシが捕獲された場所

(土がめちゃくちゃえぐれてます)
普段はヤリで止め刺しするらしいのですが大物のイノシシだったので鉄砲で止めたとのことでした。
(大きいイノシシはヤリでは危険らしい)
狩猟勉強中のノムリエTでした。
Posted by ノムリエT at 07:34│Comments(0)
│狩猟見習い
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。