2019年10月18日
カメムシキャッチャーを作成 ~カメムシが大発生~
ノムリエTです。
秋も深まりつつある三依ですが、この時期になると困ったお客様がやってきます。
そのお客様がこちらの方です・・・
カメムシさんです。

(ただいま大発生中)
部屋を締め切っていても何処からともなく侵入して窓や天井等、至るところに張り付いている困ったお客様のカメムシさんです。
(ちなみに虫除けは置いても効果なし)
暖かい日中になると建物や車に張り付いてうじゃうじゃしております。
皆さんもご存知の通りカメムシさんなんと言っても困るのが臭いです。別名「クサムシ」とも言うように臭いのです。刺激を与えたり殺虫剤でも掛けようものなら臭い匂いを部屋中に充満させてくれます(泣)
そんなカメムシさんを捕獲するのはガムテープでくっ付けて捕まえたりと色々方法は有るのですが数が多いとガムテープを用意するのも手間だし捕獲しそこねるとカメ臭が漂ってしまいます。
そこで登場するのがペットボトルで作るカメムシキャッチャーです。
(地元の方に作り方を教えてもらいました)
用意するのは空いたペットボトルとカッターです。
空いたペットボトル

(500ミリの角形がオススメ)
ペットボトルの上部をカッターで切断します。


(こんな感じに切断します)
切った上部をひっくり返して取り付けます。

(すっぽりとはまります)
こんな感じになります。

(これでほぼ完成)
上をテープ等で止めれば完成です。

(毛鉤巻くより時間はかかりません)
魚を捕まえるビンドウと同じで、ひっくり返した飲み口が漏斗状になっているのでカメムシを落としやすく一度落とせば返しがあるのでカメムシは出て来れません。
キャッチャーを下に構えて割りばしとかでカメムシさんを落としてあげれば簡単に捕獲できます。
早速使ってみました。

(カメムシさんゲットだぜ!)
このあと部屋中を回ってカメムシさんを捕獲したら13匹取れました(笑)
(画像はキモいのど乗せませんww)
カメムシさんとの戦いがしばらく続きそうなノムリエTでした。
秋も深まりつつある三依ですが、この時期になると困ったお客様がやってきます。
そのお客様がこちらの方です・・・
カメムシさんです。

(ただいま大発生中)
部屋を締め切っていても何処からともなく侵入して窓や天井等、至るところに張り付いている困ったお客様のカメムシさんです。
(ちなみに虫除けは置いても効果なし)
暖かい日中になると建物や車に張り付いてうじゃうじゃしております。
皆さんもご存知の通りカメムシさんなんと言っても困るのが臭いです。別名「クサムシ」とも言うように臭いのです。刺激を与えたり殺虫剤でも掛けようものなら臭い匂いを部屋中に充満させてくれます(泣)
そんなカメムシさんを捕獲するのはガムテープでくっ付けて捕まえたりと色々方法は有るのですが数が多いとガムテープを用意するのも手間だし捕獲しそこねるとカメ臭が漂ってしまいます。
そこで登場するのがペットボトルで作るカメムシキャッチャーです。
(地元の方に作り方を教えてもらいました)
用意するのは空いたペットボトルとカッターです。
空いたペットボトル

(500ミリの角形がオススメ)
ペットボトルの上部をカッターで切断します。


(こんな感じに切断します)
切った上部をひっくり返して取り付けます。

(すっぽりとはまります)
こんな感じになります。

(これでほぼ完成)
上をテープ等で止めれば完成です。

(毛鉤巻くより時間はかかりません)
魚を捕まえるビンドウと同じで、ひっくり返した飲み口が漏斗状になっているのでカメムシを落としやすく一度落とせば返しがあるのでカメムシは出て来れません。
キャッチャーを下に構えて割りばしとかでカメムシさんを落としてあげれば簡単に捕獲できます。
早速使ってみました。

(カメムシさんゲットだぜ!)
このあと部屋中を回ってカメムシさんを捕獲したら13匹取れました(笑)
(画像はキモいのど乗せませんww)
カメムシさんとの戦いがしばらく続きそうなノムリエTでした。
Posted by ノムリエT at 07:38│Comments(0)
│三依の日々
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。