2019年05月09日
男鹿川で鮎の放流をしてきました。
ノムリエTです。
先日おじかきぬ漁協さんの男鹿川の鮎放流のお手伝いをさせていただきました。
今年から川に畜養網を設置して水に馴らしてから放流することにしたそうです。
このように川に網を設置します。

(設置が結構重労働でした)
ここに鮎を放して川に1日馴らしてから放すと大きな群れにならず散らばるのでカワウにやられにくくなり縄張りを造りやすくなるとのことです。
今回放流した子鮎達

(ハイブリッド鮎らしいです)
畜養網の中で元気よく泳ぐ子鮎達


(久しぶりに水中写真撮ってみた)
男鹿川の鮎は『清流めぐり利き鮎会』で準グランプリになったこともある美味しい鮎とのことです。
(そんなイベントあったんですね…)
男鹿川の鮎解禁日は7月6日です。
それまで元気に育って大きくなって欲しいですね。
テンカラ師なので鮎釣りはしないノムリエTでした。
(鮎はお金掛かるしね)
先日おじかきぬ漁協さんの男鹿川の鮎放流のお手伝いをさせていただきました。
今年から川に畜養網を設置して水に馴らしてから放流することにしたそうです。
このように川に網を設置します。

(設置が結構重労働でした)
ここに鮎を放して川に1日馴らしてから放すと大きな群れにならず散らばるのでカワウにやられにくくなり縄張りを造りやすくなるとのことです。
今回放流した子鮎達

(ハイブリッド鮎らしいです)
畜養網の中で元気よく泳ぐ子鮎達


(久しぶりに水中写真撮ってみた)
男鹿川の鮎は『清流めぐり利き鮎会』で準グランプリになったこともある美味しい鮎とのことです。
(そんなイベントあったんですね…)
男鹿川の鮎解禁日は7月6日です。
それまで元気に育って大きくなって欲しいですね。
テンカラ師なので鮎釣りはしないノムリエTでした。
(鮎はお金掛かるしね)
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。