2019年03月07日
小菅川C&R20周年記念キーホルダー
ノムリエTです。
3月2日に解禁した小菅川ですが今年でキャッチ&リリース区間が設置20周年になるそうです。
何でもキャッチ&リリース区間を設置したのは関東地区では1番最初だったとのことです。
20年前は釣った魚はキープするもので針もアゴ付きが当たり前だった時代ですから20年前にC&R区間を設置して継続してるのは大変な苦労や努力が有ったと思います。
(解禁日もリバーキーパーの方達がリリース指導等をしていました)
そんな小菅川ですが20周年記念ということで特別年券(ヤマメフィギュア付きの木製年券)購入者にC&R20周年記念キーホルダーのプレゼント特典が有りました。
こちらがC&R20周年記念キーホルダー

(こちらは表面)
シンプルながら中々良い仕上がりなんですが裏面が…
こちらが裏面です。

(なんかチープだ)
ウーン、表面の出来が良い感じだっただけに裏面が少々残念な感じです。
小菅って文字が◯学生の工作っぽくて「文字入れなくても良かったんじゃね」と思ってしまいました。
(オマケに魚が鮎に見えなくもないw)
あくまでオマケなので文句はないけど折角の記念品なんだからもう少しセンス良く造ってもいいんのかなと思ってしまいました。
キャッチ&リリース区間も放流しないと魚が居なくなるのが不思議なノムリエTでした。
3月2日に解禁した小菅川ですが今年でキャッチ&リリース区間が設置20周年になるそうです。
何でもキャッチ&リリース区間を設置したのは関東地区では1番最初だったとのことです。
20年前は釣った魚はキープするもので針もアゴ付きが当たり前だった時代ですから20年前にC&R区間を設置して継続してるのは大変な苦労や努力が有ったと思います。
(解禁日もリバーキーパーの方達がリリース指導等をしていました)
そんな小菅川ですが20周年記念ということで特別年券(ヤマメフィギュア付きの木製年券)購入者にC&R20周年記念キーホルダーのプレゼント特典が有りました。
こちらがC&R20周年記念キーホルダー

(こちらは表面)
シンプルながら中々良い仕上がりなんですが裏面が…
こちらが裏面です。

(なんかチープだ)
ウーン、表面の出来が良い感じだっただけに裏面が少々残念な感じです。
小菅って文字が◯学生の工作っぽくて「文字入れなくても良かったんじゃね」と思ってしまいました。
(オマケに魚が鮎に見えなくもないw)
あくまでオマケなので文句はないけど折角の記念品なんだからもう少しセンス良く造ってもいいんのかなと思ってしまいました。
キャッチ&リリース区間も放流しないと魚が居なくなるのが不思議なノムリエTでした。
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。