2017年07月30日
7月30日テンカラでカワムツ釣り ~観察ケースを初使用~
ノムリエTです。
本日はタツおうさんとバーブレスフック普及協会の協力事業として霞川で行われる水辺の生き物監察教室にスタッフとして参加する予定だったのですが残念なことに生憎の天気で雨天中止となってしまいました。
昨日から降り続く雨で増水している霞川

(もしやあの方から感染した雨天ウイルスのせい⁉)
Tもとても楽しみにしていたイベントだったのですが雨天で水位が上がってる川の状況では安全面を考えると中止も致し方ないところです。
観察教室の中止で早目の解散となったことで時間が出来たのでタツおうさんと釣りをすることにしました。とは言え今からそんな遠くに行くことも出来ないので近くで小物釣りでもしようと言うことになりカワムツやオイカワ狙いで入間川の支流に向かいました。
ポイントに着いて川を見ると少し濁りが入って若干水量が多くなっていますが釣りは出来そうなのでテンカラ竿を出して釣ってみることにしました。
雨は降り続いていますが

(カワムツは釣れるでしょうか?)
早速竿を出すノムリエT

(かなりラフな格好で釣ってますw)
魚影は見えませんが毛鉤を流してみると一瞬ラインが止まったので合わせてみると小振りなカワムツが出てくれました。
久しぶりのカワムツくん

(立派な天然魚です)
濁りが出ていたので毛鉤に出るか心配していたのですが流れのあるところに毛鉤を打つと一発目で出てくれました。
続いて毛鉤を打つと今度は中々いい引きをしています。引きを楽しみながら釣り上げるとこんどはソコソコいいサイズのカワムツでした。
ここで先日買った生き物監察ケースを使って見ることにしました。
(ようやく使う機会がやってきました)
釣ったカワムツをケースに入れるとケース下部に付いているサイズ目盛りで魚のサイズを計ることが出来て横から見れるので結構面白いです。
写真も撮りやすいですよ

(10㎝UPです)
その後も毛鉤を流すと次々にカワムツが遊んでくれます。勿論タツおうさんもドンドン釣っています。
あっという間にケースは一杯に

(10分ほどでこの釣果です)
カワムツも10㎝UPだとそれなりに引くので結構楽しめます。
どうせなら婚姻色の出てるサイズのいい雄のカワムツが釣りたいなと思っているとぐぐっとラインが引き込まれます。今日一番の引きを楽しんで魚を上げると朱色の婚姻色と追星が出た雄のカワムツでした。
婚姻色が出て綺麗なカワムツです。

(サイズは約14㎝でした)
オイカワ程では有りませんがカワムツも婚姻色が出ている魚はとても綺麗です。
ちなみにここではカワムツしか釣れずオイカワの姿をみることは出来ませんでした。
(川の環境がカワムツ向きなのでしょうか?)
ほぼ入れ食い状態だったので30分ほど釣ると飽きてしまいお腹も空いたのでカワムツ釣りは終了となりました。
天然河川でのイワナやヤマメも今日のカワムツのように入れ食い状態だったいいなと思ってしまうノムリエTでした。
本日はタツおうさんとバーブレスフック普及協会の協力事業として霞川で行われる水辺の生き物監察教室にスタッフとして参加する予定だったのですが残念なことに生憎の天気で雨天中止となってしまいました。
昨日から降り続く雨で増水している霞川

(もしやあの方から感染した雨天ウイルスのせい⁉)
Tもとても楽しみにしていたイベントだったのですが雨天で水位が上がってる川の状況では安全面を考えると中止も致し方ないところです。
観察教室の中止で早目の解散となったことで時間が出来たのでタツおうさんと釣りをすることにしました。とは言え今からそんな遠くに行くことも出来ないので近くで小物釣りでもしようと言うことになりカワムツやオイカワ狙いで入間川の支流に向かいました。
ポイントに着いて川を見ると少し濁りが入って若干水量が多くなっていますが釣りは出来そうなのでテンカラ竿を出して釣ってみることにしました。
雨は降り続いていますが

(カワムツは釣れるでしょうか?)
早速竿を出すノムリエT

(かなりラフな格好で釣ってますw)
魚影は見えませんが毛鉤を流してみると一瞬ラインが止まったので合わせてみると小振りなカワムツが出てくれました。
久しぶりのカワムツくん

(立派な天然魚です)
濁りが出ていたので毛鉤に出るか心配していたのですが流れのあるところに毛鉤を打つと一発目で出てくれました。
続いて毛鉤を打つと今度は中々いい引きをしています。引きを楽しみながら釣り上げるとこんどはソコソコいいサイズのカワムツでした。
ここで先日買った生き物監察ケースを使って見ることにしました。
(ようやく使う機会がやってきました)
釣ったカワムツをケースに入れるとケース下部に付いているサイズ目盛りで魚のサイズを計ることが出来て横から見れるので結構面白いです。
写真も撮りやすいですよ

(10㎝UPです)
その後も毛鉤を流すと次々にカワムツが遊んでくれます。勿論タツおうさんもドンドン釣っています。
あっという間にケースは一杯に

(10分ほどでこの釣果です)
カワムツも10㎝UPだとそれなりに引くので結構楽しめます。
どうせなら婚姻色の出てるサイズのいい雄のカワムツが釣りたいなと思っているとぐぐっとラインが引き込まれます。今日一番の引きを楽しんで魚を上げると朱色の婚姻色と追星が出た雄のカワムツでした。
婚姻色が出て綺麗なカワムツです。

(サイズは約14㎝でした)
オイカワ程では有りませんがカワムツも婚姻色が出ている魚はとても綺麗です。
ちなみにここではカワムツしか釣れずオイカワの姿をみることは出来ませんでした。
(川の環境がカワムツ向きなのでしょうか?)
ほぼ入れ食い状態だったので30分ほど釣ると飽きてしまいお腹も空いたのでカワムツ釣りは終了となりました。
天然河川でのイワナやヤマメも今日のカワムツのように入れ食い状態だったいいなと思ってしまうノムリエTでした。
この記事へのコメント
こんにちは~♪
カワムツ釣りも十分に楽しいですよね!奇遇ですが、僕も昨日息抜きにオイカワ釣りに行ってきました~(^^ゞ
オイカワとカワムツって生息場所が違うのですかね。昨日行った川では、オイカワはいましたがカワムツはいませんでした
渓流シーズンも残り短くなってきましたね。楽しみましょう~(^^)/
カワムツ釣りも十分に楽しいですよね!奇遇ですが、僕も昨日息抜きにオイカワ釣りに行ってきました~(^^ゞ
オイカワとカワムツって生息場所が違うのですかね。昨日行った川では、オイカワはいましたがカワムツはいませんでした
渓流シーズンも残り短くなってきましたね。楽しみましょう~(^^)/
Posted by 太公望
at 2017年07月30日 19:58

太公望さんコメントありがとうございます。
イベント中止ということでスタッフの仕事がなくなってしまい急遽カワムツ釣りに興じたのですが結構楽しめました。
今回行った入間川支流ではここ数年でオイカワの姿が消えてカワムツだらけになってしまったようです。理由は分かりませんが環境の変化等が有るのだと思います。
お互いアブラビレだけではなく色々な魚でテンカラを楽しみましょう。
イベント中止ということでスタッフの仕事がなくなってしまい急遽カワムツ釣りに興じたのですが結構楽しめました。
今回行った入間川支流ではここ数年でオイカワの姿が消えてカワムツだらけになってしまったようです。理由は分かりませんが環境の変化等が有るのだと思います。
お互いアブラビレだけではなく色々な魚でテンカラを楽しみましょう。
Posted by ノムリエT
at 2017年07月31日 05:47

ノムリエTさん
こんばんは。
昨日はお疲れ様でした。
観察ケースも使わせていただいて、ありがとうございました。
いつもは、写真をサッと撮ってリリースですが、ゆっくり釣った魚を眺めることができました。
小物釣りの楽しみのひとつになりますね。
ありがとうございました。
こんばんは。
昨日はお疲れ様でした。
観察ケースも使わせていただいて、ありがとうございました。
いつもは、写真をサッと撮ってリリースですが、ゆっくり釣った魚を眺めることができました。
小物釣りの楽しみのひとつになりますね。
ありがとうございました。
Posted by タツおう
at 2017年07月31日 22:03

タツおうさん
コメントありがとうございます。
観察ケース中々楽しかったですが20㎝迄しか入らないのでタツおうさんには役不足かもしれませんね(笑)
渓流のアブラビレに拘らずに色々楽しみましょう❗
コメントありがとうございます。
観察ケース中々楽しかったですが20㎝迄しか入らないのでタツおうさんには役不足かもしれませんね(笑)
渓流のアブラビレに拘らずに色々楽しみましょう❗
Posted by ノムリエT
at 2017年08月02日 15:47

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。