2017年06月12日
6月10日小菅川テンカラ釣行 ~ほろ酔い気分で尺イワナ~
ノムリエTです。
土曜日にタツおうさんと小菅川にテンカラ釣行に行って来ました。

(天気は快晴、水温は計り忘れましたw)
6時過ぎには小菅に着いたのですが土曜の盛期ということも有って入渓点にはどこも先行者の車が止まっていました。
なんとか入渓できる場所を見つけて入るもアタリなしで大苦戦です。渇水気味で水量が少なく見える魚はスレていて毛鉤を見切って口を使ってくれません。

ブッツケの弛みで誘ってイワナが毛鉤を追って来たもののワンテンポ早くて掛けられませんでした(泣)
時間をおいて他の入渓点から釣り上がってみても先行者の影響か毛鉤に反応なしです。
タツおうさんはヤマメ出してたみたいだけどTは全然です。
そして時間は過ぎて行き午前の部はタイムUPです。実はこの日昼に小菅源流醸造所のビール工場見学を予約していたので一回釣りを切り上げて退渓して小菅村の源流醸造所に向かいました。
ビール工場で試飲するノムリエT(笑)

(小菅の地ビールは最高です!)
見学と昼飯を済ませて再入渓しましたがビールの試飲をしてほろ酔い気分のノムリエTは集中力散漫の状態で毛鉤を打っているので午前にも増して魚が出る気配がしません。(ドライバーで飲んでいないタツおうさんは出していましたよ)
なんとなくボウズでいいやと思い始めて諦めモードに入ります。
そしてここで退渓しようと決めてた場所迄来てしまいます。
ダメ元で毛鉤を打つとヒットしましたが途中でオートリリースです(泣)小武川釣行に引き続きバラすノムリエTです。
「やっぱりボウズの日かな」と思いつつ再度毛鉤を打つとラインがスッと引き込まれました。
アワセを入れるとようやく出てくれました。
何とかボウズ回避です。

(小振りだけどサイズは気にしませんよ)
1度出ると続けて出るもので一匹追加です。

(時間帯ですかね?)
そして今度は何やらズシッと重たい感触が手に伝わります。このところバラシの多いTはかなり慎重に寄せていき(笑)何とかネットインしました。

(デカイです)
タツおうさんに計って貰うと尺超えでした。

(天然の尺は嬉しいですね)
尺イワナが出た時点で大満足したノムリエTは竿を納めて退渓しました。
退渓途中にタツおうさんと渓のゴミを拾いをしながら車にもどります。

渓の定番餌師の餌箱(笑)

(ライズより簡単に見つかりますw)
盛期の小菅は入渓する人も多く激戦ですね。土日だと先行者は余程早く行かないと居るのが当たり前ですから魚も当然の様にスレて行くのでほろ酔い気分のTでは苦戦するのも当たり前ですね。
(そもそも飲んでの入渓は危険ですね)
イメージ通りのテンカラが出来ていないのでイマイチ納得出来ない釣行でしたが最後に尺イワナが顔を出してたくれたのでよしとしようと思うノムリエTです。
土曜日にタツおうさんと小菅川にテンカラ釣行に行って来ました。

(天気は快晴、水温は計り忘れましたw)
6時過ぎには小菅に着いたのですが土曜の盛期ということも有って入渓点にはどこも先行者の車が止まっていました。
なんとか入渓できる場所を見つけて入るもアタリなしで大苦戦です。渇水気味で水量が少なく見える魚はスレていて毛鉤を見切って口を使ってくれません。

ブッツケの弛みで誘ってイワナが毛鉤を追って来たもののワンテンポ早くて掛けられませんでした(泣)
時間をおいて他の入渓点から釣り上がってみても先行者の影響か毛鉤に反応なしです。
タツおうさんはヤマメ出してたみたいだけどTは全然です。
そして時間は過ぎて行き午前の部はタイムUPです。実はこの日昼に小菅源流醸造所のビール工場見学を予約していたので一回釣りを切り上げて退渓して小菅村の源流醸造所に向かいました。
ビール工場で試飲するノムリエT(笑)

(小菅の地ビールは最高です!)
見学と昼飯を済ませて再入渓しましたがビールの試飲をしてほろ酔い気分のノムリエTは集中力散漫の状態で毛鉤を打っているので午前にも増して魚が出る気配がしません。(ドライバーで飲んでいないタツおうさんは出していましたよ)
なんとなくボウズでいいやと思い始めて諦めモードに入ります。
そしてここで退渓しようと決めてた場所迄来てしまいます。
ダメ元で毛鉤を打つとヒットしましたが途中でオートリリースです(泣)小武川釣行に引き続きバラすノムリエTです。
「やっぱりボウズの日かな」と思いつつ再度毛鉤を打つとラインがスッと引き込まれました。
アワセを入れるとようやく出てくれました。
何とかボウズ回避です。

(小振りだけどサイズは気にしませんよ)
1度出ると続けて出るもので一匹追加です。

(時間帯ですかね?)
そして今度は何やらズシッと重たい感触が手に伝わります。このところバラシの多いTはかなり慎重に寄せていき(笑)何とかネットインしました。

(デカイです)
タツおうさんに計って貰うと尺超えでした。

(天然の尺は嬉しいですね)
尺イワナが出た時点で大満足したノムリエTは竿を納めて退渓しました。
退渓途中にタツおうさんと渓のゴミを拾いをしながら車にもどります。

渓の定番餌師の餌箱(笑)

(ライズより簡単に見つかりますw)
盛期の小菅は入渓する人も多く激戦ですね。土日だと先行者は余程早く行かないと居るのが当たり前ですから魚も当然の様にスレて行くのでほろ酔い気分のTでは苦戦するのも当たり前ですね。
(そもそも飲んでの入渓は危険ですね)
イメージ通りのテンカラが出来ていないのでイマイチ納得出来ない釣行でしたが最後に尺イワナが顔を出してたくれたのでよしとしようと思うノムリエTです。
この記事へのコメント
おはようございます!
僕も尺イワナ釣ってみたいな~^_^; それにしても、地ビール飲んでテンカラ釣りって至福の一時ですね♪
エサ釣り師の空箱、確かに高確率で発見しますね(笑)。劣化しにくいから、拾いやすいゴミでもありますが(笑)。
ノムリエさんやタツおうさんのように、僕も天川村の渓流でゴミ袋を持参していましたが、嬉しい誤算でゴミがありませんでした♪
綺麗な渓流を守っていきましょう(^^)/
僕も尺イワナ釣ってみたいな~^_^; それにしても、地ビール飲んでテンカラ釣りって至福の一時ですね♪
エサ釣り師の空箱、確かに高確率で発見しますね(笑)。劣化しにくいから、拾いやすいゴミでもありますが(笑)。
ノムリエさんやタツおうさんのように、僕も天川村の渓流でゴミ袋を持参していましたが、嬉しい誤算でゴミがありませんでした♪
綺麗な渓流を守っていきましょう(^^)/
Posted by 太公望
at 2017年06月12日 08:03

太公望さんコメントありがとうございます。
小菅の地ビール美味しいですよ小菅に行く楽しみがひとつ増えました。
やはり天然の尺イワナは嬉しいですね。これから魚のサイズが大きくなって
いくので大物狙っていきたいですね。
(天然尺ヤマメだったら赤飯炊きますw)
小菅は漁協の方が清掃マメにしてくれているのでゴミは少ない渓ですが餌師のゴミだけは落ちていますね。
来たときよりも美しくの精神で渓のゴミ拾い続けましょう!
小菅の地ビール美味しいですよ小菅に行く楽しみがひとつ増えました。
やはり天然の尺イワナは嬉しいですね。これから魚のサイズが大きくなって
いくので大物狙っていきたいですね。
(天然尺ヤマメだったら赤飯炊きますw)
小菅は漁協の方が清掃マメにしてくれているのでゴミは少ない渓ですが餌師のゴミだけは落ちていますね。
来たときよりも美しくの精神で渓のゴミ拾い続けましょう!
Posted by ノムリエT
at 2017年06月12日 11:54

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。