ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 淡水釣り:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
ノムリエT
ノムリエT
覗いてくれてありがとうございます。ノムリエTはこんなやつです。

◎浦和生まれ浦和育ち浦和在住の生粋の浦和っ子でしたが何を思ったか突如日光市三依へ移住。

◎年齢は四十路・性別は♂

◎好きなもの
 家族・テンカラ・お酒・旅行・陶器・手の
 りインコ・食べること
 (趣味多しw)

◎嫌いなもの
 仕事・煙草・お役所

◎NPO法人TUBASA認定バードライフアドバ
 イザー3級
 日本唐揚げ協会認定カラアゲニスト
 三依渓流つり場公認テンカラ指導員
 おじか・きぬ漁協三依支部組合員


日光市の山村で暮らすテンカラ好きです。
最近はテンカラよりバードライフだったりします(?)たまにさーもんまんになりますw

2017年03月31日

3月26日芝川C&R ~テンカラ大王講習会&テンカラ大会~

ノムリエTです。

3月26日に芝川C&Rでテンカラ大王こと石垣先生のテンカラ講習会とテンカラ釣り大会が開催されたのでタツおうさん小菅テンカラ講習会のPRも兼ねて参加して来ました。
3月26日芝川C&R ~テンカラ大王講習会&テンカラ大会~

タツおうさんが高速の早朝割りを使いたいとのことでTの自宅を出たのが3時半、昨晩かみさんと飲んでいたので少々起きるのが辛かったノムリエTです。

空いている高速道路をタツおう号がすっ飛ばして行くので早く着きすぎないように時間調整も兼ねてSAで寄り道しながらの旅路です。

天気は生憎の雨模様で御殿場辺りで大雪になる始末・・・
テンカラブラザーズが石垣先生の実釣テンカラ講習会に出ると必ず天候が崩れるんですよね。
今回で3回目ですが小菅は雨&突風、安曇野は大雨で今度は季節外れの雪と来るといい加減ジンクスになってしまってる気がします。
(石垣先生ごめんなさいm(__)m)

雪降る天候に一抹の不安を覚えながらとりあえず腹ごしらえというわけで足柄SAでひとまず休憩することにします。

いざトイレへ❗
3月26日芝川C&R ~テンカラ大王講習会&テンカラ大会~
(雪の中でもサンダルのタツおうさん(笑))

朝飯と言えばそばというわけでレアな吉野家のそば屋が入っていたのでタツおうさんと共に突撃します。
3月26日芝川C&R ~テンカラ大王講習会&テンカラ大会~
(十割そばなので案外美味しいです。)
牛丼セットにしたので朝からお腹一杯のテンカラブラザーズです。

その後も沼津SAで寄り道したりしながら無事芝川の集合場所に到着しました。

集合時間の30分位前に到着しましたがすでに数台の車が停まっていてすべて大王イベントの参加者の方でした。
石垣先生が到着されると早速田中屋さんで釣り券を購入して準備をします。
(釣り券は3000円で腕章返却後に1000円戻ってきます)

東屋に移動して開会式となり石垣先生の挨拶と漁協の組合長さんから御言葉をいただきます。
イベントのためにC&R区間に放流していただいたそうです。

釣り大会は自己申告制で大体何㎝位かを釣ったか申告するアバウトなルールです(笑)
このアバウトさがテンカラっぽくていいですね。

開会式終了後は早速芝川C&Rへと移動して大会スタートです。
3月26日芝川C&R ~テンカラ大王講習会&テンカラ大会~
3月26日芝川C&R ~テンカラ大王講習会&テンカラ大会~

参加者の方々を見渡すと石垣先生のイベントだけ有って皆さんSHIMANOの『渓流テンカラ』『本流テンカラ』を装備されております。
ノムリエTは『本流テンカラ』で釣ることにします。

気温は6度で雨降る天候だけあって凍える寒さですが水温は12度と高くライズも有って期待できそうです。
参加者の方々は石垣先生のお知り合いの方やイベント常連さんが多いと有ってテンカラの上手い方揃いです。
川に入るや早速尺アマゴを上げています。

へっぽこテンカラ師であるノムリエTは中々釣れませんが石垣先生が「遠くから来た人からドンドン釣ってください」と言ってくださって良いポイントを回してくれました。

常連の方々も場所を開けてくださり色々とアドバイスもしてくれます。
そんなわけでいささか緊張気味のノムリエTですがラインの動きにあわせてアタリをとると何とか掛けることが出来ました。

結構いいサイズのようでなかなか良い引きをしますが何とか寄せて最後は隣の方にライディングしてもらってネットインしました。

人生初の尺アマゴGETです!
3月26日芝川C&R ~テンカラ大王講習会&テンカラ大会~
(放流物でも素直に嬉しかったです)

関東人のTにはアマゴは釣ることは滅多にないので珍しさもあわさって嬉しさも倍増ですね。
しかも良型のアマゴを放流されているようでその後も釣れるのは尺アマゴばかりという贅沢な状態です。
3月26日芝川C&R ~テンカラ大王講習会&テンカラ大会~
(このサイズだと引きも楽しめます)

他の参加者の方々も良型のアマゴをドンドン上げています。
Tも良い場所を譲って頂いたおかげで尺アマゴを何匹も上げることが出来ました。
(参加者の皆さんありがとうございます)

楽しい時間はあっという間に過ぎてしまうもので気が付くと大会終了の正午になったので竿を納めて上がります。
昼食後はお待ちかねの表彰式です。

大王閣下からの豪華商品の数々です!
3月26日芝川C&R ~テンカラ大王講習会&テンカラ大会~

申告制なので石垣先生が「50㎝以上の人?」等と聞いてきますが手をあげる人はなく40㎝以上の人もいないようなので順位は参加者の家からの距離順で決まることになり遠路から来た4人が優勝となりました。
一番遠いのがタツおうさんでしたからタツおうさん優勝ですね(笑)


午後の部もテンカラ好きの方は悪天候にもかかわらず全員再入渓して竿を出します。

さすがにスレて来ましたが活性がよいのでまだまだ毛鉤にアタックしてくれます。
3月26日芝川C&R ~テンカラ大王講習会&テンカラ大会~
 
午後の釣りではタツおうさんが大会とは関係ないところで50㎝オーバーのレインボーをあげていました(大会中に釣らないとね(笑))

その後も夕方迄目一杯テンカラを楽しんで納竿となりました。

尺アマゴの顔を見ることも出来て石垣先生や沢山のテンカラ師の方達と釣りをすることが出来て最高に楽しい1日でした。

石垣先生やテンカライベント参加者の方達には大変お世話になりました。ありがとうございます。

参加した常連の方達のようにテンカラがもっと上手になりたいと思うノムリエTです。


  • LINEで送る

このブログの人気記事
三依テンカラ専用C&R区オープンに向けて
三依テンカラ専用C&R区オープンに向けて

ノムリエさんインスタを始める。
ノムリエさんインスタを始める。

業務スーパーのバルト海イワシを買ってみました。
業務スーパーのバルト海イワシを買ってみました。

放流した魚が減る理由は?
放流した魚が減る理由は?

小菅川冬季ニジマス釣り場釣行 ~久しぶりの小菅川~
小菅川冬季ニジマス釣り場釣行 ~久しぶりの小菅川~

同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
三依地区テンカラ専用C&R区間解禁しました! ~解禁釣行で初イワナ~
有間渓谷観光つり場テンカラ釣行 ~埼玉県にもテンカラ専用区~
7月9日 男鹿川三依テンカラ専用C&R区釣行 ~出勤前のツ抜け~
7月2日 三依テンカラ専用C&R区間釣行
発光路の森フィッシングエリアに行ってきました。 ~はじめてのブラウン~
6月7日 藤平川テンカラ釣行 ~短い川の夕マズメ~
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 三依地区テンカラ専用C&R区間解禁しました! ~解禁釣行で初イワナ~ (2022-03-23 07:49)
 有間渓谷観光つり場テンカラ釣行 ~埼玉県にもテンカラ専用区~ (2021-12-14 08:01)
 7月9日 男鹿川三依テンカラ専用C&R区釣行 ~出勤前のツ抜け~ (2021-07-11 17:40)
 7月2日 三依テンカラ専用C&R区間釣行 (2021-07-03 19:22)
 発光路の森フィッシングエリアに行ってきました。 ~はじめてのブラウン~ (2021-06-25 08:17)
 6月7日 藤平川テンカラ釣行 ~短い川の夕マズメ~ (2021-06-08 08:40)
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
3月26日芝川C&R ~テンカラ大王講習会&テンカラ大会~