2017年02月04日
2017年節分 ~家族で豆まき~
ノムリエTです。
昨日は節分でした。
節分と言えば豆まきということでノムリエT一家も豆まきをやりましたよ。
Yちゃんが幼稚園で作ってきた鬼の被り物を着けて鬼に扮するノムリエTです(笑)

(視界悪っ!)
気分を出すために豆を枡にいれます。

H姉はバイトのためYちゃんとかみさんが豆を撒く役です。
豆まくためにTは外で待機しますが中々出てこない二人⁉
おかしいなと思い家の中に戻るとYちゃんがトイレに入っています。
(外に出る前に行っておいてください寒いので…)
Yちゃんの用が済んだところで仕切り直して外に出て豆まき開始!
「鬼は外!」「福は内!」の掛け声と共にT鬼に豆を投げる二人、思いっきり豆をぶつけられています・・・
(遠慮のない二人)
枡の中の豆を全て撒いて豆まき終了です。
豆まきの後は近年節分の定番になっている此方を食します。

そう『恵方巻』です。
元々関西圏での風習ですが某大手コンビニチェーンの策略で洗脳されて全国的に食べる羽目になっています。
しかもその年の恵方を向いて無言で丸かぶりして食べるというアホな風習です。
(寿司詰まらせて救急搬送された人いそうだし)
生粋の浦和人であるノムリエTはそんな風習には興味はないのですが仕事の付き合いで恵方巻を買わされたので買った以上は恵方巻きをいただきます。
今年の恵方は北北西とのことですが恵方巻の風習に従う気もないので普通にテーブルに向かって切って食べました(笑)
(あんなデカイ太巻無言で一気食い出来ませんよ)
余談ですがTの会社の社員に関西人が一人いて恵方巻きの話をしたら「子供の頃好きでもない巻寿司を節分の夜に一気食いさせられて罰ゲームみたいだったので今でも恵方巻き嫌いです」と言ってましたっけ。
まあ恵方巻にケチをつけるようなこと書きましたがあくまでTの私見なので気にしないでください。
信じるものは救われます(笑)
そんなわけで節分の豆まきも終わり渓流解禁まで一月を切る時期になりました。
解禁が待ち遠しいノムリエTです。
(去年の解禁初釣りは撃沈しましたが・・・)
昨日は節分でした。
節分と言えば豆まきということでノムリエT一家も豆まきをやりましたよ。
Yちゃんが幼稚園で作ってきた鬼の被り物を着けて鬼に扮するノムリエTです(笑)

(視界悪っ!)
気分を出すために豆を枡にいれます。

H姉はバイトのためYちゃんとかみさんが豆を撒く役です。
豆まくためにTは外で待機しますが中々出てこない二人⁉
おかしいなと思い家の中に戻るとYちゃんがトイレに入っています。
(外に出る前に行っておいてください寒いので…)
Yちゃんの用が済んだところで仕切り直して外に出て豆まき開始!
「鬼は外!」「福は内!」の掛け声と共にT鬼に豆を投げる二人、思いっきり豆をぶつけられています・・・
(遠慮のない二人)
枡の中の豆を全て撒いて豆まき終了です。
豆まきの後は近年節分の定番になっている此方を食します。

そう『恵方巻』です。
元々関西圏での風習ですが某大手コンビニチェーンの策略で洗脳されて全国的に食べる羽目になっています。
しかもその年の恵方を向いて無言で丸かぶりして食べるというアホな風習です。
(寿司詰まらせて救急搬送された人いそうだし)
生粋の浦和人であるノムリエTはそんな風習には興味はないのですが仕事の付き合いで恵方巻を買わされたので買った以上は恵方巻きをいただきます。
今年の恵方は北北西とのことですが恵方巻の風習に従う気もないので普通にテーブルに向かって切って食べました(笑)
(あんなデカイ太巻無言で一気食い出来ませんよ)
余談ですがTの会社の社員に関西人が一人いて恵方巻きの話をしたら「子供の頃好きでもない巻寿司を節分の夜に一気食いさせられて罰ゲームみたいだったので今でも恵方巻き嫌いです」と言ってましたっけ。
まあ恵方巻にケチをつけるようなこと書きましたがあくまでTの私見なので気にしないでください。
信じるものは救われます(笑)
そんなわけで節分の豆まきも終わり渓流解禁まで一月を切る時期になりました。
解禁が待ち遠しいノムリエTです。
(去年の解禁初釣りは撃沈しましたが・・・)
Posted by ノムリエT at 15:10│Comments(0)
│日常記
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。