2021年02月02日
箱罠にまた鳥が入っていた。 ~今度はミヤマホウジロ?~
ノムリエTです。
住宅のネズミ駆除のために小動物用の箱罠を侵入経路と思われる軒下に掛けていたのですが、夕方見てみると何やらパタパタと飛び回っているものが入っておりました(?)
近づいてみると…
どうやら鳥が掛かってしまったようです。

(この前もカケスが掛かっていたけど)
入っている小鳥は頬っぺたが黄色いのでミヤマホウジロのようです。
箱罠に入っていたのはミヤマホウジロです(多分)

(違っていたら教えて鳥に詳しい人)
幸い元気な様子なので即放鳥しました。
罠を開けて放鳥します。

(もう掛からないでね)
罠を開けると元気一杯に飛び立って行きました。
(無事放鳥出来て良かった)
ちなみにミヤマホウジロは狩猟鳥ではないし、そもそも箱罠で鳥を獲っていけません。
鳥の錯誤捕獲には注意したいノムリエTでした。
住宅のネズミ駆除のために小動物用の箱罠を侵入経路と思われる軒下に掛けていたのですが、夕方見てみると何やらパタパタと飛び回っているものが入っておりました(?)
近づいてみると…
どうやら鳥が掛かってしまったようです。

(この前もカケスが掛かっていたけど)
入っている小鳥は頬っぺたが黄色いのでミヤマホウジロのようです。
箱罠に入っていたのはミヤマホウジロです(多分)

(違っていたら教えて鳥に詳しい人)
幸い元気な様子なので即放鳥しました。
罠を開けて放鳥します。

(もう掛からないでね)
罠を開けると元気一杯に飛び立って行きました。
(無事放鳥出来て良かった)
ちなみにミヤマホウジロは狩猟鳥ではないし、そもそも箱罠で鳥を獲っていけません。
鳥の錯誤捕獲には注意したいノムリエTでした。
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。