ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
ノムリエT
ノムリエT
覗いてくれてありがとうございます。ノムリエTはこんなやつです。

◎浦和生まれ浦和育ち浦和在住の生粋の浦和っ子でしたが何を思ったか突如日光市三依へ移住。

◎年齢は四十路・性別は♂

◎好きなもの
 家族・テンカラ・お酒・旅行・陶器・手の
 りインコ・食べること
 (趣味多しw)

◎嫌いなもの
 仕事・煙草・お役所

◎NPO法人TUBASA認定バードライフアドバ
 イザー3級
 日本唐揚げ協会認定カラアゲニスト
 三依渓流つり場公認テンカラ指導員
 おじか・きぬ漁協三依支部組合員


日光市の山村で暮らすテンカラ好きです。
最近はテンカラよりバードライフだったりします(?)たまにさーもんまんになりますw

2020年08月09日

今季最後の男鹿川放流

ノムリエTです。


おじか・きぬ漁協三依支部で今季最後の放流をおこないました。

今回はヤマメ・イワナを200キロ男鹿川各所に分散放流しました。

夏休み期間中ということもあって三依も忙しい時期なのですが、組合員の皆さんは仕事の合間をぬって放流をしてくれました。

組合員さん達は三依の活性のために無償で放流をしています。
今季最後の男鹿川放流
(居眠りしてる○○市の公務員達とは大違いだ)

二時間位かけて男鹿川の本流や支流に入れましたが放流待ちの餌師の方々に抜かれてしまうんでしょうね。
(放流待ちの人って年配ばかり渓流釣りの未来は暗い…)

今回放流してるときに餌師の人から「ここにもう一杯入れて」とガチで言われました(笑)
(もう管釣りいった方がいいよww)

放流はするけど放流魚は釣りたくないノムリエTでした。

  • LINEで送る

このブログの人気記事
三依テンカラ専用C&R区オープンに向けて
三依テンカラ専用C&R区オープンに向けて

ノムリエさんインスタを始める。
ノムリエさんインスタを始める。

業務スーパーのバルト海イワシを買ってみました。
業務スーパーのバルト海イワシを買ってみました。

放流した魚が減る理由は?
放流した魚が減る理由は?

小菅川冬季ニジマス釣り場釣行 ~久しぶりの小菅川~
小菅川冬季ニジマス釣り場釣行 ~久しぶりの小菅川~

同じカテゴリー(男鹿川)の記事画像
三依テンカラ交流会のお知らせ。 ~テンカラ大王が日光市三依にやってくる~
三依地区テンカラ専用C&R区間解禁しました! ~解禁釣行で初イワナ~
男鹿川は雪代で増水中です。~解禁まで1週間~
三依テンカラ専用区解禁記念イベントのお知らせ  ~3月21日(月)は男鹿川解禁~
男鹿川の解禁まで3週間です。
釣り針を飲んで死んだカワガラス
同じカテゴリー(男鹿川)の記事
 三依テンカラ交流会のお知らせ。 ~テンカラ大王が日光市三依にやってくる~ (2022-03-25 11:47)
 三依地区テンカラ専用C&R区間解禁しました! ~解禁釣行で初イワナ~ (2022-03-23 07:49)
 男鹿川は雪代で増水中です。~解禁まで1週間~ (2022-03-15 06:30)
 三依テンカラ専用区解禁記念イベントのお知らせ  ~3月21日(月)は男鹿川解禁~ (2022-03-14 08:07)
 男鹿川の解禁まで3週間です。 (2022-03-01 20:39)
 釣り針を飲んで死んだカワガラス (2021-11-16 08:03)
Posted by ノムリエT at 19:17│Comments(6)男鹿川
この記事へのコメント
放流作業ご苦労様です。
自然渓を釣り堀と勘違いしてる輩が多くていけませんね!
釣券金額の基をとらないといけないなどとほざく輩もいますね!
釣れなきゃ怒る馬鹿もいる。
いっそ放流なんてしなきゃいいのに?なんて思ったりもします。
オイラは釣れなくても釣りしてるだけで楽しいのですが(笑)
Posted by カリメロ at 2020年08月10日 21:27
カリメロさんコメントありがとうございます。
本当に釣り堀と勘違いしてる連中が多くて嫌になります。椅子置いてスカリ下げて1ヶ所でずっと釣っているのは渓流釣りではありませんね。おまけに禁漁区に入る密漁餌師も多いし、これでは魚は増えません。その魚キープの情熱をどこか違うところに使えばいいのに思います(笑)
Posted by ノムリエTノムリエT at 2020年08月11日 05:41
いつものことながら放流、ご苦労様です。そのたびに腹が立つと思います。
放流は魚の増殖のためで、釣り人へのサービスではありません。

放流まち爺たちを来ないようにするには、放流日は特別日釣り券3000円を買わせることです。管理釣り場の相場です。

200Kgなら、おおむね1000匹ぐらい放流したと思います。1匹150円として、15万円。これに組合員が本業の仕事を休む時間給として4000円×10名なら4万円。合わせておおむね20万円。これを餌釣り爺たちに負担してもらう考えです。3000円払うのがいやなら来るなと言えばいいだけです。

特別日釣り券をとっているところはあるので、できないことはないと思います。検討しませんか。
Posted by 大王 at 2020年08月13日 11:29
大王殿下コメントありがとうございます。
成魚放流は毎回放流待ち爺達で気分よく放流作業ができません。マナーのいい釣り師だったら無償でも気持ちよく作業が出来るのですが、そもそもC&R派等の釣り人は放流にはほとんど来ないです。
殿下のご提案くださった特別日釣り券など提案していきたいと思います。いい加減成魚放流等は見直す時期なのだと思います。
Posted by ノムリエTノムリエT at 2020年08月13日 17:58
8月初めに三依へ家族で遊びに行きました。ふるさと体験村さんに2泊しました。
つちや食堂で食事をし、三依渓流釣り場で遊んで、川遊びを楽しみました。
あちこちで鹿(有害鳥獣なのでしょうが)の群れを見たり、アブに追われながらも川で遊んだり、とても良い夏休みでした。
三依渓流釣り場さんは家族で経営されているのだと思いますが、少ない人数で提供されるサービスの質、量のレベルが大変高く感じられいつも感心してしまいます。食事も大変美味しかったです。
三依はじめ栃木県内感染症対策がしっかり実施されていて安心して旅を楽しむことができました。
もう少し現地の地理に詳しくなればいつか男鹿川で渓流釣りをしてみたいと思います。楽しい夏休みでした。
Posted by ほおずき at 2020年08月15日 22:41
ほおずきさんコメントありがとうございます。
三依にお越しいただいてありがとうございます。
渓流つり場はたまにお手伝いしているので見かけたら声を掛けてください。
泊まりならロッジ古代村もオススメです。オーナーさんが釣りするので入渓点等は教えてくれますよ。
また三依でお待ちしております。
Posted by ノムリエTノムリエT at 2020年08月16日 06:31
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
今季最後の男鹿川放流