ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
ノムリエT
ノムリエT
覗いてくれてありがとうございます。ノムリエTはこんなやつです。

◎浦和生まれ浦和育ち浦和在住の生粋の浦和っ子でしたが何を思ったか突如日光市三依へ移住。

◎年齢は四十路・性別は♂

◎好きなもの
 家族・テンカラ・お酒・旅行・陶器・手の
 りインコ・食べること
 (趣味多しw)

◎嫌いなもの
 仕事・煙草・お役所

◎NPO法人TUBASA認定バードライフアドバ
 イザー3級
 日本唐揚げ協会認定カラアゲニスト
 三依渓流つり場公認テンカラ指導員
 おじか・きぬ漁協三依支部組合員


日光市の山村で暮らすテンカラ好きです。
最近はテンカラよりバードライフだったりします(?)たまにさーもんまんになりますw

2019年06月29日

男鹿川支流釣行 ~ルアーよりテンカラは釣れるかもしれません?~

ノムリエTです。

週末にとある高貴なテンカラ師(?)を三依にお招きするので下見を兼ねて男鹿川に行って来ました。  

たまたまこの日はルアーマンのNさんからイブニングのガイドを頼まれたのでNさんのガイドも兼ねて入渓しました。

男鹿川支流に入ります。
男鹿川支流釣行 ~ルアーよりテンカラは釣れるかもしれません?~
(水量も平水でした)

Nさんに釣ってもらうべく後ろからついてテンカラ竿を降る程度なので魚は釣れませんが、やらないルアーを見るのも中々楽しいものです。

流石にルアーのアピール度は凄まじく場所に寄っては数匹同時に魚がルアーを追ってきます。
(この集魚力は凄いですね)

ところが魚は出て来るのに掛けられないNさん…

苦戦するルアーマンのNさん
男鹿川支流釣行 ~ルアーよりテンカラは釣れるかもしれません?~
(ガイドとしても何とか釣って欲しいけど)

ポイントを教えたり魚影を見つけて教えたりして釣ってもらおうと努力するもどうしてもフッキングに至りません。
(結構上手い渓流ルアー師なんですけどね)

そうしてるうちに日は暮れ始めて薄暗くなってきました。

おかげで魚影も結構見受けられるようになりましたがNさんのルアーには掛かりません。

そしてNさんげルアー交換してる時に定位してる魚影を見つけたのでNさんに教えると「お手本に釣ってください」と言うので毛鉤を打たせてもらいます。

1投目は毛鉤を流すと見に来たのですが喰わせることが出来ませんでした。
2投目に流す筋を替えてあげると魚影がひるがえって毛鉤を咥えたようなのでアワセてあげるとしっかりと掛けることが出来ました。

Nさんの視線を感じつつ(笑)丁寧に寄せてネットイン!

8寸位のイワナでした。
男鹿川支流釣行 ~ルアーよりテンカラは釣れるかもしれません?~
(ギャラリーの視線はプレッシャーですねw)

そんなわけでTはイワナを出したのですがNさんは結局魚を掛けることができませんでした。
(ガイドの力不足かも…すいません)

ルアーよりテンカラが釣れると思いたいノムリエTでした。
(条件にもよるけどね)

  • LINEで送る

このブログの人気記事
三依テンカラ専用C&R区オープンに向けて
三依テンカラ専用C&R区オープンに向けて

ノムリエさんインスタを始める。
ノムリエさんインスタを始める。

業務スーパーのバルト海イワシを買ってみました。
業務スーパーのバルト海イワシを買ってみました。

放流した魚が減る理由は?
放流した魚が減る理由は?

小菅川冬季ニジマス釣り場釣行 ~久しぶりの小菅川~
小菅川冬季ニジマス釣り場釣行 ~久しぶりの小菅川~

同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
三依地区テンカラ専用C&R区間解禁しました! ~解禁釣行で初イワナ~
有間渓谷観光つり場テンカラ釣行 ~埼玉県にもテンカラ専用区~
7月9日 男鹿川三依テンカラ専用C&R区釣行 ~出勤前のツ抜け~
7月2日 三依テンカラ専用C&R区間釣行
発光路の森フィッシングエリアに行ってきました。 ~はじめてのブラウン~
6月7日 藤平川テンカラ釣行 ~短い川の夕マズメ~
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 三依地区テンカラ専用C&R区間解禁しました! ~解禁釣行で初イワナ~ (2022-03-23 07:49)
 有間渓谷観光つり場テンカラ釣行 ~埼玉県にもテンカラ専用区~ (2021-12-14 08:01)
 7月9日 男鹿川三依テンカラ専用C&R区釣行 ~出勤前のツ抜け~ (2021-07-11 17:40)
 7月2日 三依テンカラ専用C&R区間釣行 (2021-07-03 19:22)
 発光路の森フィッシングエリアに行ってきました。 ~はじめてのブラウン~ (2021-06-25 08:17)
 6月7日 藤平川テンカラ釣行 ~短い川の夕マズメ~ (2021-06-08 08:40)
この記事へのコメント
こんばんは
ガイド、お疲れ様でした。
疑似餌の部門では時合いもあるでしょうが、テンカラは最強だと思っています(自分はですが)
友人も「テンカラに転向しようかな?」と言ってはいるのですが、なかなか踏ん切りがつかないようです。
あまりしつこく言ってもね~。
難しい所です。
Posted by 毛鉤爺 at 2019年07月01日 21:46
毛鉤爺さんコメントありがとうございます。
集魚力ではルアーには勝てませんが見える魚を掛けるという意味ではテンカラはルアーより威力ありますよね。
毛鉤爺さんもルアーマンの目の前でバンバン釣ってあげてください。
Posted by ノムリエTノムリエT at 2019年07月03日 06:17
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
男鹿川支流釣行 ~ルアーよりテンカラは釣れるかもしれません?~