ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
ノムリエT
ノムリエT
覗いてくれてありがとうございます。ノムリエTはこんなやつです。

◎浦和生まれ浦和育ち浦和在住の生粋の浦和っ子でしたが何を思ったか突如日光市三依へ移住。

◎年齢は四十路・性別は♂

◎好きなもの
 家族・テンカラ・お酒・旅行・陶器・手の
 りインコ・食べること
 (趣味多しw)

◎嫌いなもの
 仕事・煙草・お役所

◎NPO法人TUBASA認定バードライフアドバ
 イザー3級
 日本唐揚げ協会認定カラアゲニスト
 三依渓流つり場公認テンカラ指導員
 おじか・きぬ漁協三依支部組合員


日光市の山村で暮らすテンカラ好きです。
最近はテンカラよりバードライフだったりします(?)たまにさーもんまんになりますw

2018年05月07日

5月5日栃木県鬼怒川釣行 ~毒蛇発見~

ノムリエTです。


GWこどもの日にタツおうさん先週に引き続き栃木県の鬼怒川に行ってきました。

GW渋滞を避けるために早朝に出発したので入渓場所に着いたのは6時前でした。

5月だというのに気温は4℃
5月5日栃木県鬼怒川釣行 ~毒蛇発見~
(水温は8℃だけど寒い…)

早朝でまだ気温も上がってないのでイマイチ釣れる気もしませんが後続も来そうなので早速入渓します。

案の定GW期間中に叩かれているためか気温が低いからかTの腕が悪いのか反応が全然ありません。
(GWのせいにしておこうw)

オマケに強風でテンカラには厳しい状況です。

そして釣れない時間が続きます…

釣れないのでこんなとこにも打つT
5月5日栃木県鬼怒川釣行 ~毒蛇発見~
(実際イワナが居たんだけど)

釣れないし風のせいで竿が煽られて腕が疲れてきました。

結局、風も止みそうもないので風の影響の少ない支流筋へ移動をすることにしました。

入渓場所に行くとGWということもあり勿論先行の車は居ますが取り敢えず入ります。

そして支流に移動して釣り始めると背後で

    「ガサッ」

と音がして振り向くと…

4尺位の長い生き物がいらっしゃいました。

ヤマカガシ!
5月5日栃木県鬼怒川釣行 ~毒蛇発見~
(マムシさんかと思った)

そんなに危険性はないけど一応毒蛇です。
(毒はマムシより強いらしい)

しかも鎌首上げて威嚇しています。
(ヤマさんは後ろ向きに威嚇するので迫力ないけど)

テンカラ師危うきに近寄らず(?)というのでそーっと撤収します。

遠目に見てるとヤマさんも川原から山の方へ去ってきました。
(もう出てこないでね)

釣り再開。
5月5日栃木県鬼怒川釣行 ~毒蛇発見~
(そろそろ釣りたい)

ヤマさんと別れた(?)直後にアタリがありガツっとアワセると「バシャッ」という音でバレました。

アワセ切れ…

強くアワセ過ぎたのかハリスがプッツンしちゃいました。
(テンカラ大王直伝アワセ切れw)

逃げた魚影は結構いいサイズだったんですが残念ながら切れちゃいました。
これは先ほどの蛇の呪いかもしれません(笑)

その後遡行している時にふと下流を見てみるとウェットスーツ姿で水中メガネを付けてヤスを持ってる怪しい人を発見してしまいました。

よくわかんないけど顔を川に突っ込んで岩下にヤスを入れてグサグサしてます。
(この辺ってヤス漁OKなの?)

カジカを取ってるのかイワナを取ってるのかわからないけど何だか怖いので早々に撤収しました。
(何か気味悪いし)

丁度お昼なので昼飯を食べてから違う支流へ入渓しましたが連続してバラすは足元に魚が落ちて川に自動的に帰って行くはでネットイン0が続きます。
(きっと蛇の呪いに違いない)

結局イブニング迄粘るもネットインなくボウズとなりました(泣)

オマケに帰りにTのお気に入りである宇都宮の餃子&ラーメン店『彩花』さんに寄るも10分差で閉店してました。
(これも蛇の呪いに違いないw)

仕方ないので彩花の近くの自然派ラーメン店『花の季』さんへ行きました。

こちらは何とか間に合いました。

ラーメン大盛り!
5月5日栃木県鬼怒川釣行 ~毒蛇発見~
(無化調豚骨醤油)

豚骨醤油なのにあっさりしてしつこくなく自家製麺とよく絡んで美味しいです。

ここも閉店していたら本気で蛇の呪いを疑うところでしたけどギリギリ入店出来たので呪いもとけのでしょう(笑)

帰りはGW渋滞に巻き込まれながら睡魔に襲われタツおうさんとSAで仮眠を取りながら帰りました。
(ノムリエTは助手席でずっと寝てたけど)

GWで苦戦は予想してたけど案の定ボウズに、なってしまいました。

蛇の呪いよりもGW中に家族をほったらかしてテンカラに興じたバチがあたったんだと思います。

しばらくはテンカラより家族を優先しないといけないなと反省するノムリエTです。


  • LINEで送る

このブログの人気記事
三依テンカラ専用C&R区オープンに向けて
三依テンカラ専用C&R区オープンに向けて

ノムリエさんインスタを始める。
ノムリエさんインスタを始める。

業務スーパーのバルト海イワシを買ってみました。
業務スーパーのバルト海イワシを買ってみました。

放流した魚が減る理由は?
放流した魚が減る理由は?

小菅川冬季ニジマス釣り場釣行 ~久しぶりの小菅川~
小菅川冬季ニジマス釣り場釣行 ~久しぶりの小菅川~

同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
三依地区テンカラ専用C&R区間解禁しました! ~解禁釣行で初イワナ~
有間渓谷観光つり場テンカラ釣行 ~埼玉県にもテンカラ専用区~
7月9日 男鹿川三依テンカラ専用C&R区釣行 ~出勤前のツ抜け~
7月2日 三依テンカラ専用C&R区間釣行
発光路の森フィッシングエリアに行ってきました。 ~はじめてのブラウン~
6月7日 藤平川テンカラ釣行 ~短い川の夕マズメ~
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 三依地区テンカラ専用C&R区間解禁しました! ~解禁釣行で初イワナ~ (2022-03-23 07:49)
 有間渓谷観光つり場テンカラ釣行 ~埼玉県にもテンカラ専用区~ (2021-12-14 08:01)
 7月9日 男鹿川三依テンカラ専用C&R区釣行 ~出勤前のツ抜け~ (2021-07-11 17:40)
 7月2日 三依テンカラ専用C&R区間釣行 (2021-07-03 19:22)
 発光路の森フィッシングエリアに行ってきました。 ~はじめてのブラウン~ (2021-06-25 08:17)
 6月7日 藤平川テンカラ釣行 ~短い川の夕マズメ~ (2021-06-08 08:40)
この記事へのコメント
鬼怒川釣行、お疲れ様でした。
自分もフライの友人と行くと「そんな所まで打つの?」と言われますが、これがいるんですよね。
自分は岸から30㎝の所でも、流れがあれば打ちますよ。岩魚がいたりしますからね。
釣れないのは、絶対に『蛇の呪い』だと思いますよ。
Posted by 毛鉤爺 at 2018年05月07日 22:41
>毛鉤爺さんコメントありがとうございます。
本当にこんなとこにって場所に魚が付いていることもあるのでわからないものですよね。
釣れなかったのは蛇のせいにしておきます(笑)
Posted by ノムリエTノムリエT at 2018年05月08日 05:53
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
5月5日栃木県鬼怒川釣行 ~毒蛇発見~