ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
ノムリエT
ノムリエT
覗いてくれてありがとうございます。ノムリエTはこんなやつです。

◎浦和生まれ浦和育ち浦和在住の生粋の浦和っ子でしたが何を思ったか突如日光市三依へ移住。

◎年齢は四十路・性別は♂

◎好きなもの
 家族・テンカラ・お酒・旅行・陶器・手の
 りインコ・食べること
 (趣味多しw)

◎嫌いなもの
 仕事・煙草・お役所

◎NPO法人TUBASA認定バードライフアドバ
 イザー3級
 日本唐揚げ協会認定カラアゲニスト
 三依渓流つり場公認テンカラ指導員
 おじか・きぬ漁協三依支部組合員


日光市の山村で暮らすテンカラ好きです。
最近はテンカラよりバードライフだったりします(?)たまにさーもんまんになりますw

2017年10月15日

びん沼川のゴミ拾いに参加してきました。

ノムリエTです。


本日さいたま市のびん沼川で行われた日本釣振興会埼玉支部主催の清掃活動に参加してきました。

清掃活動が行われたびん沼川
びん沼川のゴミ拾いに参加してきました。
(ヘラブナ釣が盛んな場所です)

水辺感謝の日に毎年行われている清掃活動なのですがTの所属するバーブレスフック普及協会も協同事業として協力させていただいてるのでTも参加してきました。
(バーブレスの埼玉県民は基本強制参加ww)

今日はあいにくのお天気です。
びん沼川のゴミ拾いに参加してきました。
(それでも50名ほどの人が参加されました)

日釣振埼玉支部さんのごあいさつと説明を受けた後、雨模様の空の下朝の8時から1時間ほどゴミ拾いをしました。

しかしここびん沼川はゴミだらけでどこもかしこもゴミだらけなのです。
釣人が出したゴミも多いのですが不法投棄された家電製品迄ゴミのオールスターの様な有り様です。

川原はゴミだらけです。
びん沼川のゴミ拾いに参加してきました。
(ゴミだらけの所で釣りしてて楽しいのでしょうか?)

空き缶は沢山落ちてます。
びん沼川のゴミ拾いに参加してきました。
(缶コーヒーが一番人気w)

こちらは釣りエサのゴミです。
びん沼川のゴミ拾いに参加してきました。
(エサの空き袋も多数回収)

バーブレスフック普及協会代表のYさんも大奮闘です。
びん沼川のゴミ拾いに参加してきました。
(Yさんはウェーダー履いて水中のゴミも回収してました)

兎に角ゴミが多くて進まないうえにゴミ袋がドンドン一杯になっていきます。

ゴミ回収の軽トラもフル活動です。
びん沼川のゴミ拾いに参加してきました。

そしてあっという間に1時間が過ぎてゴミ拾いは終了しました。

日釣振埼玉支部さんの閉会のごあいさつ
びん沼川のゴミ拾いに参加してきました。
(川原も綺麗になりました)

本日の戦果です(*_*)
びん沼川のゴミ拾いに参加してきました。
(たこ焼き器迄落ちていました)

びん沼の清掃はTも何回か参加させてもらってますが年二回やっているにも関わらず毎回凄いゴミです。

他人が出したゴミを拾って帰る方も居るのでごく一部の心ない人のゴミなのでしょうが自分の出したゴミは自分で持ち帰る様にしたいものですね。

釣りはゴミのない環境で楽しみたいと思うノムリエTです。


タグ :イベント
  • LINEで送る

このブログの人気記事
三依テンカラ専用C&R区オープンに向けて
三依テンカラ専用C&R区オープンに向けて

ノムリエさんインスタを始める。
ノムリエさんインスタを始める。

業務スーパーのバルト海イワシを買ってみました。
業務スーパーのバルト海イワシを買ってみました。

放流した魚が減る理由は?
放流した魚が減る理由は?

小菅川冬季ニジマス釣り場釣行 ~久しぶりの小菅川~
小菅川冬季ニジマス釣り場釣行 ~久しぶりの小菅川~

同じカテゴリー(日常記)の記事画像
生存報告
コロナワクチン3回目接種した件。
3月は結構走りました。
解禁まで2週間! ~プチ肉体改造をしてみよう~
ダイソーのコオロギせんべいを食べてみた。 ~昆虫食時代の到来かな!?~
昨日はバレンタインデー
同じカテゴリー(日常記)の記事
 生存報告 (2023-04-24 15:14)
 コロナワクチン3回目接種した件。 (2022-04-05 12:44)
 3月は結構走りました。 (2022-04-03 22:29)
 解禁まで2週間! ~プチ肉体改造をしてみよう~ (2022-03-05 11:16)
 ダイソーのコオロギせんべいを食べてみた。 ~昆虫食時代の到来かな!?~ (2022-02-20 09:34)
 昨日はバレンタインデー (2022-02-15 15:33)
この記事へのコメント
ノムリエTさん

こんばんは。
清掃作業お疲れ様でした。
毎回すごいゴミの量ですね。
年2回実施しているとは思えないですよね。
こういうところを見ると、釣場にかかわらずゴミは所定の場所に分別して排出したいですね。
千葉県民だから参加しなかった訳ではないですよ。
次回は参加します。
Posted by タツおうタツおう at 2017年10月15日 19:11
タツおうさんコメントありがとうございます。

びん沼はいつ行ってもゴミ拾いに困らない位ゴミが落ちてます。
持ってきたものを持ち帰るだけで随分ゴミは減ると思うのですけどね。
日釣振の人もゴミ持ち帰りの啓蒙活動を強化して釣り人のマナー改善に取り組みたいと言っていました。
来春のゴミ拾いは千葉県民もご協力お願いします。
(埼玉県民のノムリエTよりw)
Posted by ノムリエTノムリエT at 2017年10月15日 21:25
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
びん沼川のゴミ拾いに参加してきました。