ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 淡水釣り:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
ノムリエT
ノムリエT
覗いてくれてありがとうございます。ノムリエTはこんなやつです。

◎浦和生まれ浦和育ち浦和在住の生粋の浦和っ子でしたが何を思ったか突如日光市三依へ移住。

◎年齢は四十路・性別は♂

◎好きなもの
 家族・テンカラ・お酒・旅行・陶器・手の
 りインコ・食べること
 (趣味多しw)

◎嫌いなもの
 仕事・煙草・お役所

◎NPO法人TUBASA認定バードライフアドバ
 イザー3級
 日本唐揚げ協会認定カラアゲニスト
 三依渓流つり場公認テンカラ指導員
 おじか・きぬ漁協三依支部組合員


日光市の山村で暮らすテンカラ好きです。
最近はテンカラよりバードライフだったりします(?)たまにさーもんまんになりますw

2017年10月01日

9月30日赤久縄テンカラ釣行

ノムリエTです。

昨日タツおうさんと秋シーズン初の赤久縄に行ってきました。
9月30日赤久縄テンカラ釣行
(いざ赤久縄!)


一応9月30日迄小菅川は釣りが出来たのですが色々と事情もあり今週から秋の管釣りシーズンを開幕させることになりました。

テンカラブラザーズの釣行カー(?)タツおう号がドック入りしているので本日はノムリエ号にて赤久縄へと向かいます。
(久しぶりの釣行時の運転)

ノムリエTの怪しい運転(おまけに方向音痴)で何とか赤久縄にたどり着き久しぶり振りに女将さんにご挨拶させていただきました。
(やっぱり落ち着きます)

受付を済ませてルアーフライエリアの駐車場で準備をしているとアクシデント発生です!

釣りの道具箱忘れました・・・

ウェーダーや竿はありますがラインやハリスに毛鉤ケース等小物類一式がありません。

結局タツおうさんに小物類をお借りしてなんとかテンカラをすることが出来ました。
(タツおうさんすいません)

ラインはフジノのソフトライン
9月30日赤久縄テンカラ釣行
(初めて使いましたが飛ばしやすいけどお釣があって流しにくいですね)

土曜ということもあって中々の盛況振りでポンドやダム湖は混みあっていました。

テンカラブラザーズの目的は自然渓流エリアなのですがオープン1時間後位に来たので先行者がいるので時間を開けるため第一ポンド周辺の渓流ゾーンで毛鉤を打ちます。

タツおうさんはテンカラ大王直伝の誘いでヤマメをバンバン出しています。
(テンカラの人が他にも居たけど釣れてなかったのでタツおうさんのテクニックが光ります)

タツおうさんのヤマメに対してTは何故かイワナばかり出てきます。

そんなときに毛鉤に大きな魚影が飛び付いてきました。どうやら60㎝近いニジのようです⁉

竿が32のゼロサムなのでコイツを上げるのにはちょとパワー不足です。
(本流テンカラにすればよかった…忘れたけどw)

なんとかいなしながら寄せていきますがソロソロ大丈夫かなと思った瞬間⁉

『ドーンッ!』と一気に走られて次の瞬間バレてしまいました。

毛鉤をみると針が真っ直ぐに延びていました。
流石にあのサイズに走られるとテンカラの12番毛鉤だと針が持たなかったようです。

残念ですが気持ちを切り替えて自然渓流エリアに入ることにします。

水量はやや少な目です。
9月30日赤久縄テンカラ釣行
(やっぱりポンドより渓流ですね)

管釣りと言うこともあって魚が付くポイントに毛鉤を打ち込むとしっかり魚が出てくれます。

ヒットパターンや取り込みの練習には魚の出る回数が自然渓流より多いので管釣りはいいですね。


タツおうさんと交互に魚を出しながら自然渓流の復習をしながらテンカラを楽しみます。

渓流エリアのイワナは魚体も綺麗です
9月30日赤久縄テンカラ釣行
(赤久縄の魚は全体的に綺麗ですけど)

そして自然渓流エリアを登りきったところで調度よくお昼の時間となったので久しぶりの赤久縄そばを食べに食堂へ入ります。

メニューをみると新そばと書いてあります。
(女将さんの話だと今年の新そば粉はいい産地のが入れられたとのことです)

ざるそばに小ヤマメ唐揚げ
9月30日赤久縄テンカラ釣行
(もちろん大盛りwww )

美味しいそばを堪能した後は午後の部へ突入します。

タツおうさんはダム湖で大物狙い
9月30日赤久縄テンカラ釣行
(BIGレインボーがライズしまくってました)

本流テンカラにロングラインを付けて10メートル以上先に毛鉤を軽々飛ばしポンドやダムで魚を掛けるタツおうさんの見事なテクニックを見ながら頚椎症で腕が少し重くなってきたノムリエTは休み休み竿を振ります。

止水の釣りは飽きてきたのでノムリエTはポンド間の渓流部で魚を掛けて楽しみます。

そして最後に渓流エリアの方に少し戻ってソロソロ竿を納めようかなと思っていた矢先にガツン!としたアタリがあり糸先に良型の魚影が見えます。
丁寧に寄せてネットインすると赤久縄で初の尺上ヤマメでした。

40弱位の婚姻色が出てきたヤマメちゃん!
9月30日赤久縄テンカラ釣行
(管釣りでもこのサイズのヤマメは嬉しいです)

ここで出ました。
9月30日赤久縄テンカラ釣行
(赤丸のところです)

赤久縄で40オーバーのイワナは何回か上げてますがヤマメはこのサイズを上げたことなかったので正直嬉しいノムリエTです。

イワナは大型のを放流してますがヤマメは尺上は放流してないそうなので赤久縄で釣り人のフックを掻い潜って成長したヤマメなのかもしれません。

釣ったヤマメをリリースして今日は納竿とすることにしました。

久しぶりの赤久縄は楽しめました。
ここで釣りをするとホームだなと思います。
(テンカラブラザーズが勝手にホームにしてるだけなんですがw )

今回はBIGレインボーを逃がしたので次回は本流テンカラにバリバスの2510フック(大物用)の毛鉤で箱スチ60オーバーを狙ってやろうと企むノムリエTです。


タグ :釣行
  • LINEで送る

このブログの人気記事
三依テンカラ専用C&R区オープンに向けて
三依テンカラ専用C&R区オープンに向けて

ノムリエさんインスタを始める。
ノムリエさんインスタを始める。

業務スーパーのバルト海イワシを買ってみました。
業務スーパーのバルト海イワシを買ってみました。

放流した魚が減る理由は?
放流した魚が減る理由は?

小菅川冬季ニジマス釣り場釣行 ~久しぶりの小菅川~
小菅川冬季ニジマス釣り場釣行 ~久しぶりの小菅川~

同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
三依地区テンカラ専用C&R区間解禁しました! ~解禁釣行で初イワナ~
有間渓谷観光つり場テンカラ釣行 ~埼玉県にもテンカラ専用区~
7月9日 男鹿川三依テンカラ専用C&R区釣行 ~出勤前のツ抜け~
7月2日 三依テンカラ専用C&R区間釣行
発光路の森フィッシングエリアに行ってきました。 ~はじめてのブラウン~
6月7日 藤平川テンカラ釣行 ~短い川の夕マズメ~
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 三依地区テンカラ専用C&R区間解禁しました! ~解禁釣行で初イワナ~ (2022-03-23 07:49)
 有間渓谷観光つり場テンカラ釣行 ~埼玉県にもテンカラ専用区~ (2021-12-14 08:01)
 7月9日 男鹿川三依テンカラ専用C&R区釣行 ~出勤前のツ抜け~ (2021-07-11 17:40)
 7月2日 三依テンカラ専用C&R区間釣行 (2021-07-03 19:22)
 発光路の森フィッシングエリアに行ってきました。 ~はじめてのブラウン~ (2021-06-25 08:17)
 6月7日 藤平川テンカラ釣行 ~短い川の夕マズメ~ (2021-06-08 08:40)
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
9月30日赤久縄テンカラ釣行