ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 淡水釣り:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
ノムリエT
ノムリエT
覗いてくれてありがとうございます。ノムリエTはこんなやつです。

◎浦和生まれ浦和育ち浦和在住の生粋の浦和っ子でしたが何を思ったか突如日光市三依へ移住。

◎年齢は四十路・性別は♂

◎好きなもの
 家族・テンカラ・お酒・旅行・陶器・手の
 りインコ・食べること
 (趣味多しw)

◎嫌いなもの
 仕事・煙草・お役所

◎NPO法人TUBASA認定バードライフアドバ
 イザー3級
 日本唐揚げ協会認定カラアゲニスト
 三依渓流つり場公認テンカラ指導員
 おじか・きぬ漁協三依支部組合員


日光市の山村で暮らすテンカラ好きです。
最近はテンカラよりバードライフだったりします(?)たまにさーもんまんになりますw

2017年09月17日

9月16日栃木栗山テンカラ釣行 ~今シーズン最後の奥日光~

ノムリエTです。


タツおうさんと今年最後の栗山漁協エリアにテンカラ釣行に行ってきました。
(栗山漁協の禁漁は少し早目です)

途中の霧降高原では凄い霧でした。
9月16日栃木栗山テンカラ釣行 ~今シーズン最後の奥日光~
(流石は霧降高原)

いつものようにタツおう号で栗山に向かい6時前に栗山に到着したものの今期最後の週末と有って既に先行者の車が2台入渓点に止まっていました。

まあ本流筋だし時間を開けて入渓することにしてマキネッタを取り出してコーヒータイムにすることにしました。


本日のコーヒーはタリーズのフレンチロースト
9月16日栃木栗山テンカラ釣行 ~今シーズン最後の奥日光~
(テンカラブラザーズcafe )

少々濃いので少し加水してコーヒーを飲んでると何故かルアーマン二人が上がってきました(?)

いくらなんでも早すぎる退渓に話しかけてみると
「渇水過ぎてヤル気がしないから止めた」とのことです。
(熊でも出たかと思った)

これはラッキーだとタツおうさんと話して早速入渓します。
(それでもまだ先行者は居ますけど)

気温は9℃で水温は13℃と9月にしては低温の栗山の渓は確かに渇水ですがテンカラなら充分攻められる感じです。

この日は寒かったです。
9月16日栃木栗山テンカラ釣行 ~今シーズン最後の奥日光~
(確かに渇水気味の渓)

入って早々にタツおうさんがヒットします。
イワナをあげています。
(今年のタツおうさんは入渓直後に魚をよく出します)

ならばと此方も気合いを入れて毛鉤を打ちますが中々アタリなし・・・

すると上流からフライマンが降って来たので先行者のせいで出ないんだと人のせいにするノムリエTですが更に釣り降ってくるおバカなフライマンががやってきます。
マナー違反の釣り下りフライマンに腹をたてるテンカラブラザーズですが事を荒立てても仕方ないので無視して遡行します。

すると岩下の影からスーッと魚影が出てきたのでラインが止まった瞬間にアワセるとしっかりフッキングすることが出来ました。

本日初ヒット
9月16日栃木栗山テンカラ釣行 ~今シーズン最後の奥日光~
(毛鉤は粗毛鉤12番)

そして寄せて行くと何故か突然バレました・・?

不思議に思い毛鉤をチェックすると何故か毛鉤が開いていました。
どうやら根掛かり等で針が開いていたようです。
相変わらず詰めの甘いノムリエTです(笑)

そんなわけで毛鉤を付け直します。

水温も低く魚はあまり上を向いていないようなので毛鉤を沈めて底を探るように流して行くとラインに反応がありこの日最初のネットインとなりました。

ようやく初釣果(笑)
9月16日栃木栗山テンカラ釣行 ~今シーズン最後の奥日光~
(6寸位のイワナ)

初釣果が出て気分が楽になったのでタツおうさんと談笑しながら毛鉤を打っているよそ見しながらピックアップしたら竿に『ズシッ』とした感触がありました(⁉)

竿を上げると結構イイ型のイワナがかかっているではありませんか!
掛かると思っていなかったのでアタフタながらなんとかネットしました(笑)


ヒレピンのイワナです。
9月16日栃木栗山テンカラ釣行 ~今シーズン最後の奥日光~
(8寸チョイ位でした)

タツおうさんに「今までにないパターンだねw」と大笑いされてしまいましたが良型のイワナに口元が緩むノムリエです。
(よそ見している時のむこう合わせも立派な釣果ですよww)

その後堰堤迄行くと何故か餌師が二人竿を出しているのに出くわしてしまいました。
どうやら堰堤脇の退渓点から入ったようです。
なんとなく釈然としませんが餌師の横に入るのも嫌なので退渓して支流に入ることにしました。

向かう途中で懸念していた雨がパラパラと降って来ましたが取り合えず小降りなので入渓します。
支流は更に渇水気味でシーズン最終週なのも有って魚はかなり神経質になっていて走りまくります。

それでもなんとかイワナを2匹出すことが出来ました。

一匹は真っ黒な魚体でした。
9月16日栃木栗山テンカラ釣行 ~今シーズン最後の奥日光~
(ナマズみたい)

雨もパラついてきたので2時位に退渓して遅めの昼飯を食べに栗山物産センターへと向かいました。
最近栗山釣行の昼飯はここです。
9月16日栃木栗山テンカラ釣行 ~今シーズン最後の奥日光~
(栃餅大福もおすすめ)

本日は鴨つけそば
9月16日栃木栗山テンカラ釣行 ~今シーズン最後の奥日光~
(キノコや山菜も入ってボリューム満点!)

栗山の美味しい蕎麦を堪能したあとは早目の帰路につきました。

これで今シーズンの栗山エリアの釣行も終了しました。
帰りの車でタツおうさんと今シーズンの栗山でのテンカラを振り返りながら帰りましたがタツおうさんは真面目に寂しそうでした。
(来年もありますよタツおうさん!)

栗山漁協エリアは本流、支流と今シーズンは楽しませて貰いました。
来年も年券買おうと思うノムリエTです。






タグ :釣行
  • LINEで送る

このブログの人気記事
三依テンカラ専用C&R区オープンに向けて
三依テンカラ専用C&R区オープンに向けて

ノムリエさんインスタを始める。
ノムリエさんインスタを始める。

業務スーパーのバルト海イワシを買ってみました。
業務スーパーのバルト海イワシを買ってみました。

放流した魚が減る理由は?
放流した魚が減る理由は?

小菅川冬季ニジマス釣り場釣行 ~久しぶりの小菅川~
小菅川冬季ニジマス釣り場釣行 ~久しぶりの小菅川~

同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
三依地区テンカラ専用C&R区間解禁しました! ~解禁釣行で初イワナ~
有間渓谷観光つり場テンカラ釣行 ~埼玉県にもテンカラ専用区~
7月9日 男鹿川三依テンカラ専用C&R区釣行 ~出勤前のツ抜け~
7月2日 三依テンカラ専用C&R区間釣行
発光路の森フィッシングエリアに行ってきました。 ~はじめてのブラウン~
6月7日 藤平川テンカラ釣行 ~短い川の夕マズメ~
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 三依地区テンカラ専用C&R区間解禁しました! ~解禁釣行で初イワナ~ (2022-03-23 07:49)
 有間渓谷観光つり場テンカラ釣行 ~埼玉県にもテンカラ専用区~ (2021-12-14 08:01)
 7月9日 男鹿川三依テンカラ専用C&R区釣行 ~出勤前のツ抜け~ (2021-07-11 17:40)
 7月2日 三依テンカラ専用C&R区間釣行 (2021-07-03 19:22)
 発光路の森フィッシングエリアに行ってきました。 ~はじめてのブラウン~ (2021-06-25 08:17)
 6月7日 藤平川テンカラ釣行 ~短い川の夕マズメ~ (2021-06-08 08:40)
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
9月16日栃木栗山テンカラ釣行 ~今シーズン最後の奥日光~